最新更新日:2024/10/30
本日:count up12
昨日:81
総数:201546
違うからこそどちらもいいね あなたと私

2月14日 5年生 大休憩

画像1 画像1
 グラウンドで元気に八の字跳びです。先日の長縄大会での経験を生かして、とても上手になっていました。

2月14日 図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書ボランティアさんの活動日でした。いつもありがとうございます。図書室には、季節を感じる掲示があり、華やかでした。

2月13日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストローを動かすと、作品が動く仕組みを使った作品づくりに取り組んでいます。先生の説明をよく聞いて、ストローをぴょこぴょこ動かしていました。

2月13日 4年生 書写「わざ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大筆で、のびやかに「わざ」を書き、その横に名前を書きました。この一年の学びが、自信となって文字に表れていました。

2月13日 2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、とてもいいお天気でした。2年生がグラウンドで元気に体を動かしていました。

2月13日 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの図工の作品を入れて持ち帰る作品バッグに、1年間の思い出の絵を描きます。何を描こうかと、一生懸命考えていました。

2月13日 給食 「食物せんいについて知ろう」

画像1 画像1
【献立名】
せんちゃん そぼろごはん
鶏団子汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品には、かみごためがあるため、あごの発達を助けるだけでなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含むごぼう・切干しだいこん・乾燥しいたけ・こまつなを使った、せんちゃんそぼろごはんを取り入れています。

2月13日 麦

画像1 画像1 画像2 画像2
 「みのりの庭」で3年生が育てている麦が、元気に成長しています。生命力の強さを感じます。

2月9日 1年生 来週に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の参観日に向け、教室やグラウンドを使って練習に励んでいます。外での練習は、お天気もよく、体をしっかりと動かすことができました。

2月9日 食育週間 給食ができるまで

画像1 画像1
 子供たちが大すきな「ひろしまカレーライス」ができるまでの調理過程をテレビで視聴しました。給食室で、調理員さんが時間をかけて、心を込めて作っていることが伝わったのではないかと思います。
 「みなさんにおいしい給食を食べてもらいたくて、頑張って作っています。」調理員さんからのメッセージが子供たちに届くといいです。

2月9日 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プチプチシートや段ボールのデコボコなど、いろいろな素材のものを版にして、版画を作ります。テーマは「水族館」です。楽しい生き物たちがいっぱいでした。

2月9日 1年生 来週は参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の参観日で行う発表の練習をしました。どの人も、自信をもって練習に臨んでいました。保護者の方にみていただくのが楽しみです。

2月9日 食育週間 小松菜について

 昨日は、「小松菜ができるまで」という映像をテレビで観ました。給食で使っている小松菜は、広島市安佐北区白島町で育てられていています。ハウスの中で育てられ、朝の6時から手作業で収穫されています。
 小松菜を育てている人に話を伺うと、おいしく育てるための工夫は「水加減」なのだそうです。小松菜を食べて健康な体づくりをしましょう!
画像1 画像1

2月9日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
冬野菜カレーライス
フレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。また、今日は地場産物の日です。だいこんと白ねぎは、広島県で多く栽培されています。

2月9日 梅の花

画像1 画像1
 梅の花がきれいに咲いています。学校運営協議会の委員の皆さんも、梅の花に見入っておられました。

2月9日 3年生 安全マップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、7つのグループに分かれて、学区の危険なところ、安全なところを見つけてまわりました。一人一人が自分の役割をきちんと果たし、活動しました。子供たちが作成した安全マップは、3年生教室の近くの廊下に掲示しています。
 ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました

2月8日 1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい単元「どうぶつの赤ちゃん」の学習に入ります。これから始まる学習に、期待が高まっている様子が伝わってきました。

2月8日 5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一版多色版画の制作に取り組んでいます。下絵がいきるよう、ていねいに彫り進んでいました。5年生の記念となる作品に仕上がることでしょう。

2月8日 食育週間

画像1 画像1
 「ぴかぴか食器にするにはどうしたらいいの?」というテーマで、昨日、給食時間にテレビ放送を見ました。「箸を使って米粒を集めながら、食器の中で一か所にまとめる。食べている時から気を付けよう」という内容でした。給食室の先生に「ごちそうさまでした」の気持ちを届けるためにも、ぴかぴか食器で給食室へ返却したいものです。

2月8日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ココアパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は給食の人気メニューの一つであるココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こばさないように、上手に食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811