最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:76
総数:141848
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

洗濯の学習(5・6年)

8月31日(木)5・6年生は、家庭科で洗濯の学習をしました。
今回は、固形せっけんを使って洗濯をしました。
自分のTシャツを学校に持って来て、「もみ洗い、つまみ洗い、しぼる」の順で行いました。来週はアイロンがけをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の学習(1・2年)

8月31日(木)1・2年生は、道徳の学習で、過ごしやすいクラスにするためには、どんな気持ちで過ごすとよいか、考えました。
「自分たちのクラスは、やさしい人がいたり、協力してくれる人がいたりするね」と、自分のクラスを振り返った後、「みんなが自分の行動を振り返ると、もっといいクラスになる」という意見が出てきました。
みんな、自分事として真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車の練習(1〜4年)

8月31日(木)運動会に向けて、一輪車の練習をしました。
夏休みがあったので、久しぶりに一輪車に乗りますが、すぐに感覚を取り戻して、上手に乗っていました。
1年生も一輪車に乗れるように、平行棒を使いながら少しずつ練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「雨水と地面」(4年)

8月30日(水)4年生は理科で「雨水と地面」の学習をしています。
今日は「土や砂のつぶの大きさによって、水のしみこみ方はちがうのだろうか」という学習問題でした。
予想をたてた後、実験をしました。ストップウォッチで時間を測りながら、水のしみこみ方の様子をじっくり観察しました。
土や砂のつぶの大きさによって、水のしみこみ方が違うことがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の学習(5・6年)

8月29日(火)夏休み明けて、久しぶりの外国語の学習です。
最初のあいさつも、しっかり発音できていました。
授業では、世界と日本の夏休みについて比べました。
夏休みの宿題で「私の夏休み」をスライドでまとめているので、後日、発表会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ!ゆめのまちへ(3・4年)

8月29日(火)図画工作科の時間に、みんなで協力して段ボールで夢の町を作ります。まずは、家づくりに取り組む子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒマワリのたね取り(1・2年)

夏休みの間に見ごろを終えたヒマワリ。
すっかり枯れてしまったヒマワリは、ぎっしりと種がつまっていました。
「来年、また植えようね!」
「次の1年生にプレゼントしよう。」
と種を収穫しました。
たくさんヒマワリの種を収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 学活

 8月28日(月)夏の教室の掲示づくりをしました。模造紙に写真を切り貼りして作りました。とても素敵な掲示ができました。楽しかった夏の教室を思い出しながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が始まりました!

8月28日(月)長かった夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。
夏休みの間、子どもたちは大きなけがや事故もなく、楽しく過ごしたようで安心しました。まだ暑さが厳しいので、少しずつ学校生活のリズムを取り戻してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業2

奉仕作業では、消防団の方にグラウンドの側溝の掃除をしていただきました。
グレーチングを全部上げて、側溝にたまっていた土を全部取り出していただきました。

また、草刈り機を持って来て、一気に草を刈ってくださる地域の方々も多数おられました。

おかげでグラウンドがみちがえるように、きれいになりました。
明日から子どもたちが登校してきますが、気持ちよくスタートできそうです。

朝早くからご協力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様、消防団の皆様、心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業1

8月27日(日)今日は朝から奉仕作業がありました。
保護者や地域の方々、消防団の方々など、多くの皆様にお越しいただきました。
夏休みの間にグラウンドには雑草がたくさん生えていたので、草抜きをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全点検・職員作業

8月25日(金)安全点検と職員作業をしました。

毎月1回、安全点検を実施していますが、今日は複数の教職員がチームになっていつもより丁寧に安全点検をしました。落下しそうなものがないか、倒木の恐れはないか等、特に気を付けて点検しました。

その後、職員作業をしました。来週から子どもたちが登校してくるので、教職員でトイレや廊下の掃除をしました。
これで、子どもたちを迎える準備ができました。
来週の月曜日から、元気に登校するのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に育っています!

夏休みも後半に入りました。学校内に植えている植物も、大きく生長しています。

田んぼの稲は稲穂が垂れ下がるくらいになりました。色はまだ緑色ですが、病気にもならず順調に育っています。9月の稲刈りまでこの調子で大きくなってほしいです。

サツマイモの葉も大きくなり、一面を覆うほどになりました。
3・4年生が理科の学習で観察していたヘチマやゴーヤも、まだまだ花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の集い3

8月6日(日)今日、平和について考えたことをふまえ、全学年でおりづるを折りました。下の学年の子どもたちは、上の学年の人に折り方を教えてもらいながら、おりづるを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の集い2

8月6日(日)平和に関するDVDを見ました。今年度は「命の水」という話でした。
水道局に勤務しておられた堀野九郎さんが、原爆投下後、自身もけがをしたにも関わらず、水を送るポンプを修理して、水を送り続けたという内容でした。
そのDVDを見たり、こども代表の「平和への誓い」を聴いたりした感想をワークシートにまとめました。その後、グループに分かれて感想を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の集い1

8月6日(日)広島に原爆が投下されて78年たちました。
学校では子どもたちが久しぶりに登校し、平和の集いをしました。
朝8時からテレビをつけて、平和記念式典を見ました。
8時15分のサイレンが鳴ると、それぞれの教室で黙とうをしました。
また、広島市長の平和宣言、こども代表の「平和への誓い」を静かに聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育研究会

8月2日(水)小中連携教育研究会がありました。
日浦中学校に、本校と日浦小学校、日浦中学校の教員が集まり、第1回の全体会を行いました。今年度の研究の方向性について話を聴いたり、各学校の実践事例集をもとに、情報交換したりしました。協働学習や課題解決について、それぞれの学校の取組を話し合うことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

廊下のワックスがけ

8月2日(水)共同作業で、職員室前廊下のワックスがけをしてもらっています。
ポリッシャーを使って汚れを落としてから、きれいにワックスを塗ってもらったので、廊下のつやがよみがえりました。
共同作業は4日(金)まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026