最新更新日:2024/05/29
本日:count up10
昨日:76
総数:141852
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

筒瀬探検3年

今回の筒瀬探検では、北部資源選別リサイクルセンターやゴルフ場が見える場所に行きました。コイも見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

種まき(1・2年生)

4月28日(金)1・2年生は、生活科の学習でトウモロコシの種をまきました。
ポットに土を入れて、指で種が入るくらいの穴を開けます。
そこへ、トウモロコシの種をいれて、やさしく土をかけます。
その後、しっかり水やりをしました。
来週は芽が出ているとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(6年生)

4月28日(金)6年生は理科で「ものの燃え方と空気」の学習をしました。

「ものを燃やす前と燃やした後では、空気の成分はどのように変わるのだろうか」について考えました。
今日は、植物から作られたもの(木、紙、布など)を燃やしてみる活動をしました。
紙は、木に比べるとよく燃えることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育

4月27日(木)今日は合同体育がありました。年度初めなので、全校で遊具を安全に使えるように確認をしました。
ジャングルジムや平行棒、のぼり棒など、グラウンドにあるいろいろな遊具を使ってみて、楽しく体を動かしました。
またタイヤを使って、くぐったり、跳び越えたり、じゃんけんしたりして、ほかの学年の友達とも交流することができました。
遊具を上手に活用しながら、しっかり体を鍛えてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗植え

4月26日(水)1・2年生は野菜の苗を植えました。
植えた苗は、きゅうり、えだまめ、トマトです。
初めに移植ごてを上手に使って、苗が入るくらいの穴をあけました。
そして、苗をやさしく持って、穴に入れました。
土をかぶせた後、しっかり水やりをしました。
これから大きく成長するのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出ました!

4月26日(水)先週の水曜日にまいた、もみから芽が出ていました。
苗床にビニールを張って、温度調整していましたが、今朝、そっとのぞいてみると、小さい芽がたくさん出ていました。
こんな小さな芽が大きく成長して稲穂をたれるところを想像すると、これからの成長が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(5・6年)

4月25日(火)5・6年生の教室では、それぞれ学習リーダーを中心に算数の学習を進めていました。
5年生は、直方体や立方体のかさの表し方を考えていました。
6年生は、線対称や点対称の図形について調べていました。
自分の考えをホワイトボードにまとめたり、複数の考え方を見つけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4月25日(火)今日の給食は「ご飯、とり肉のからあげ、おかか和え、みそ汁、かしわもち、牛乳」でした。

 端午の節句にかしわもちを食べるようになったのは、江戸時代からといわれています。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないので、かしわもちは、縁起のいい食べ物として定着したそうです。

 子どもたちは、かしわもちを喜んで食べていました。ほかのおかずも、残さずよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同音楽

4月24日(月)今日は合同音楽がありました。
まず初めに校歌を歌いました。歌詞が分かるように、はっきり歌うことができていました。
次に、ボディパーカッションをしました。手拍子だけではなく、ひざやおなかをたたいてみました。楽しそうにリズムにのって、手拍子などをすることができました。
最後に田植え歌を歌いました。5・6年生は、これまでも歌っているので、歌詞もしっかり覚えていました。
来月の田植えまで、歌の練習も頑張りたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日

4月23日(日)今日は日曜参観日でした。
今年度になって初めての授業参観ということもあり、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
1・2年生は国語の授業で、1年生はひらがな、2年生は新出漢字と「ふきのとう」の学習をしました。
3・4年生は合同で、自分が気に入った詩の暗唱をしました。
5・6年生は算数の授業で、それぞれ学習リーダーを中心に、落ち着いて学習を進めていました。

保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域学校安全指導員

4月21日(金)今日は、朝早くから地域学校安全指導員の方が来られました。
子どもたちが横断歩道を渡るときは、安全に渡れるように見守ってくださいました。また、学校の周りに危険なところがないか、確認してくださいました。
子どもたちが学校で安全に過ごせるように、教職員もしっかり見ていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

筒瀬探検(3年)

3年生の社会科では、小学校周辺の土地利用の様子を調べます。今日は、玖谷埋立地の周辺まで行ってみました。小学校からは見えませんが、玖谷トンネルを抜けると、そこには埋立地が広がっています。行くのも見るもの初めての子ども達もいて、その景色に大興奮でした。
施設の方からお話をうかがうこともできました。埋立地自体がマツダスタジアムの6倍の広さがあることに驚いた様子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(全学年)

4月20日(木)今日は全校児童で体育の学習を行いました。
今年度はじめての合同体育では遊具の安全な使い方を確認し、実際に鉄棒や平行棒、ジャングルジムなどを使いました。
1年生は6年生に教えてもらいながら、学校の遊具遊びを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もみまき2

もみをまいた後は、こてを使ってもみに土をかけていきます。
5・6年生はマエストロの方々に、こての使い方を教えていただきながら、土をかけていきました。こてを動かす方向に少し傾けると、上手に土をかけることができました。

5月の花田植えが楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もみまき1

4月19日(水)今日は、もみまきをしました。
1週間前の塩水選から、水に浸していましたが、もみから芽は出ていませんでした。

子どもたちは、1・2年生から順番に、裸足で田んぼの中に入り、マエストロの方々からこつを教えてもらいながら、もみをまきました。

丁寧にもみをまくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の様子

本校では、3人から4人の縦割り班で掃除をしています。

だまって 時間いっぱい すみずみまで 掃除をしよう
見つけそうじをしよう

という年間目標を立て、上級生が下級生に掃除の仕方や道具の使い方などを教えています。下級生は、上級生に教えてもらいながら一生懸命掃除をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3・4年)

本校では、平成22年度から「筒瀬スタンダード」による指導がスタートし、複式学級の授業展開も「複式授業のハンドブック」として冊子にまとめています。
学級担任なりのアレンジはありますが、基本はこのハンドブックに沿って、それぞれ授業を進めています。
3・4年生の算数科の授業では「九九を見直そう」「1億より大きい数を調べよう」の学習をしています。
学習の見通しをもって、自分たちで学習を進めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

正門前の様子

正門を入ると、校舎の前に大きなハナミズキの木があります。先週から咲き始め、今はきれいな花を咲かせています。特に太陽の光が当たると、赤い花びらの色がさらに鮮やかに見えます。
写真を撮っていたら、ウグイスや他の鳥の鳴き声が聞こえてきました。春を感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

4月17日(月)今日は歯科検診がありました。
今年度最初の定期健康診断です。
検診前は、廊下で静かに待つことができました。また、検診も大きな口を開けて診てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もみまきに向けて2

4月14日(金)今日は、来週のもみまきに向けて、苗床の準備をしました。
マエストロさんにお越しいただき、田んぼの中に仕切りをしたり、土を入れたりしました。苗床の準備もでき、来週のもみまきが楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026