最新更新日:2024/05/29
本日:count up9
昨日:76
総数:141851
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

国語(3・4年)

12月14日(木) 3・4年生は国語科で物語の学習をして言いました。
3年生は「3年とうげ」という物語のあらすじを読み取り、ワークシートにまとめました。4人で協力しながら教科書の中からキーワードを見つけていました。
4年生は「プラタナスの木」というも物語を読んで、2人で場面がかわるところを確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育

12月13日(水)5・6年生は、キャリア教育として、地域にあるユーメン醤油の代表取締役にお越しいただきました。
醤油の作り方や日本全国の醤油の味の違い等について、詳しく話をしてくださいました。お話を聞いて、醤油を作るという仕事の大変さと楽しさを感じることができました。ものを作るうえでも、家族や人との関わりは大事なので、子どもたちにも人との関わりを大切にしてほしいと話されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

ヒヤシンスの水栽培(3・4年)

12月12日(火)3・4年生はヒヤシンスの水栽培の準備をしました。
先日、人権の花贈呈式でいただいたヒヤシンスの球根を水栽培で育てます。
まず、水栽培用のカップにヒヤシンスの球根のすれすれくらいまで水を入れます。
そこへヒヤシンスの球根をセットします。球根の芽が出るまでは、気温が10度から15度の暗い場所へ置きます。
10日ほどたつと、芽が出てくるそうです。芽が出てくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の学習(5・6年)

12月12日(火)5・6年生は外国語の学習をしました。
今日は「小学校生活の思い出を伝え合おう」というめあてで学習しました。
ペアで小学校生活の一番の思い出と、そこで楽しんだことを尋ね合ったり、例文をノートに書き写したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12月12日(火)今日の給食は「ごはん ポークカレーライス グリーンサラダ 牛乳」でした。今日は子どもたちの大好きなメニューのカレーでした。残さず、しっかり食べていました。グリーンサラダには、まぐろのスープ漬けとキャベツと小松菜が使われていました。こちらもおいしくて、残食はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習

12月12日(火)体育の学習で縄跳びをしました。
縄跳びカードを見ながら、いろいろな技に挑戦しました。練習して上手に跳べるようになったら、担任に見てもらい、合格したらシールを貼ってもらえます。
一人ひとりが一生懸命に技の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路の様子

12月12日(火)昨夜からの雨がやみ、冬にしては暖かい朝でした。通学路にはドングリがたくさん落ちていましたが、今は落ち葉がたくさん落ちています。
今日は雨にぬれて、地面にくっついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の学習(5・6年)

12月11日(月)5・6年生は、家庭科で「こんだてを工夫して」の単元の学習をしました。どのような料理や食品を組み合わせて食べるとよいか考えていました。
本校では、これまで育てた米や野菜を使って1食分の給食を作ることにしています。学校のふるさと農園で収穫した米を炊き、冬野菜を使ってシチューを作る予定です。シチューの具材を考え、栄養バランスのよい食事になるかグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習(5・6年)

12月11日(月)5・6年生は体育の学習で走り高跳びをしました。
リズムよく助走して、バーを跳び越す練習をしていました。最初は65センチの高さから始めましたが、87センチまで上げて跳ぶ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の学習(3・4年)

12月11日(月)3・4年生は道徳の学習で、「気持ちよく働く」とはどのようなことなのか、考えました。
ごみ拾いをすることで、なぜ気持ちよくなるのか考えたうえで、気持ちよく働くために必要なことについて話し合いました。

「多くの人に喜んでもらいたい」
「地域をきれいにしたい」
「きれいになった後のことを想像したらいい」

などと、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の学習(1・2年)

12月11日(月)1・2年生は道徳の学習で命について考えました。
自分の命がどこからつながっているのかを考えました。
友達と話し合ううちに、命は誰でも一つしかないこと、命がつながっていることに気づきました。また一つしかない命を大切にしたいと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルロケット発射(4年)

12月8日(金)4年生は、先日から製作していた、自分のペットボトルロケットを発射してみました。
以前理科で学習した、空気と水の性質を思い出しながら、水の量や空気を入れる回数を考えながらロケットを発射しました。
冬のすがすがしい空に向かって、ロケットが飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習

12月8日(金)1年生から4年生は、体育館で縄跳びの練習をしました。
昨年度も使っていた、なわとびカードを見ながら、得意な技やこれまで跳べなかった技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

12月8日(金)朝の読書タイムに、図書委員による読み聞かせがありました。
委員会の時間に、読み聞かせで読みたい絵本を選び、読む練習をしていました。
今日は上手に読み聞かせすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育

12月7日(木)合同体育をしました。
今日は初めに縄跳びをしました。久しぶりだったので、これからは継続して練習したいと思います。その後は、ボール運動をしました。片手でドリブルしたり、腰を落としてドリブルしたりと、それぞれ楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(3年)

12月7日(木)3年生は国語科で「たから島のぼうけん」の学習をしていました。
登場人物を考え、物語の内容や文章の組み立てを考えながら、自分なりに想像をふくらませて、文章にしていました。どの子どもも、一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習(1・2年)

12月6日(水)1・2年生は算数の学習をしていました。1年生は「どんなけいさんになるのかな」の単元で、絵を見ながら、たし算やひき算のお話を作っていました。2年生はかけ算の学習で、8のだんの仕組みを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の学習(5・6年)

12月6日(水)5・6年生は家庭科の学習でエプロンづくりをしました。
今日はエプロンのポケットをつけたり、ひもを通したりしました。アイロンを使ってアップリケをつける子どももいました。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(4年)

12月6日(水)4年生は理科の学習で、自分だけのペットボトルロケットづくりをしていました。以前、空気と水の性質を利用してペットボトルロケットを飛ばしましたが、今回は自分のペットボトルロケットを作ります。初めにロケットの頭の部分につけるボールの色を決めます。次にロケットの翼を作ります。ロケットの大事な部品なので、慎重に翼を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(6年)

12月6日(水)6年生は理科で「月の見え方と太陽」の学習をしました。
グラウンドに出ると、きれいな青空の中に、うっすら月が見えました。その月をタブレットで写真を撮ったり、方位磁針で方位を測ったりしました。お昼頃、もう一度月の位置を確認する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026