最新更新日:2024/05/23
本日:count up70
昨日:81
総数:127051
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」(4年生)

画像1
画像2
 自分で設計した本立て、小物入れ、オブジェなどを、材料から部品を切り出し、組み立ています。のこぎりや金づちを使うことに難しさと面白さを感じながら、一生懸命取り組んでいました。

生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生になってからどんなことがあったか、どんなことができるようになったか、どんなふうに頑張ったか、自分自身を振り返り交流しました。「なわとびができるようになった。」「ダンスをがんばった。」「さんすうがむずかしくなったけど、ちょっとわかるようになった。」など、たくさんの成長を見つけていました。

社会科「情報産業とわたしたちのくらし」(5年生)

画像1
画像2
 テレビではどのような情報が伝えられているか、新聞のテレビ欄からドラマ、バラエティ、ニュース、スポーツ、アニメなどの種類を見つけました。さらに、ニュース番組ではどのような情報が伝えられているかについて、最近起きたことや政治、経済、スポーツ、天気予報が放送されているとまとめました。

総合的な学習の時間「広島菜づけをつくろう」(3年生)

画像1
画像2
 畑で育ててきた広島菜を観察しました。「葉が大きくなっていた。」「色が濃くなっていた。」「においが強くなった。」など、たくさんの気付きがありました。2月になったら、講師をお招きし、広島菜漬けの作り方を教えてもらいます。

社会科「広島県の特色ある地域と人々のくらし」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 東広島市について、位置、人口、有名な物、有名な食べ物、有名人など、タブレットを使って調べました。

算数科「1000より大きい数をしらべよう」(2年生)

画像1
 これまでに学習した「10が10個で100」「100が10個で1000」を思い出し、1000より大きい数の読み方や書き方を調べました。

「新出漢字の学習」(1年生)

画像1
画像2
 とても静かに、真剣に、新出漢字の学習に取り組んでいました。

体育科「ラインサッカー」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 パスやドリブルの練習に取り組みました。みんな、ゲームをすることを楽しみにしています。

冬休み明け朝会

画像1
画像2
 新年を迎え、校長先生から「自分を大事にすること」「友達を大事にすること」「思いやりの心を忘れないこと」の3つを心掛けて欲しいというお話がありました。新年と言ってももう1月9日、3月までの残り少ない日々を大切にしたいと思います。

新年のご挨拶

画像1
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
学校は、久しぶりに子どもたちの元気な声が聞かれ、活気に満ちています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください

画像1
 今年も残すところ、あと数日となりました。
 保護者の皆様、地域の皆様には、いつも本校教育活動に温かいご支援をいただき、心より感謝いたします。
 新しい年が、皆様にとりましてよい年でありますよう、お祈り申し上げます。

冬休み前朝会

画像1
画像2
画像3
 明日からの冬休みを前に、校長先生から「大晦日」の意味について話を聞きました。また、冬休みを楽しく過ごすために、気をつけることの話を聞きました。
 来年1月9日(火)、元気な姿で会えることを楽しみにしています。

外国語活動「This is for you.」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 誕生日カードやクリスマスカードを作る中で、英語を使ってやりとりしました。いろいろな形の飾りを教師のところにもらいに行くと、"What do you want?"と尋ねられます。児童が"Star."と答えると、"How many?""Tow stars."のようなやり取りをし、最後は"Thank you.""You are welcome."自然に英語が使い、活動を楽しんでいました。

こころの劇場・広島平和記念資料館(6年生)

12月20日(水)こころの劇場に行ってきました。
劇団四季による「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。
ほとんど子ども達にとって初めてのミュージカルでしたが,みるみるうちにその世界に引き込まれていました。
その後,7月に八木小みんなで折った鶴を原爆の子の像に献納し,広島平和記念資料館の見学もしました。
子ども達にとって,充実した一日になったようです。
画像1
画像2
画像3

道徳「もうすぐお正月」(2年生)

画像1
 お正月前に大掃除をするという話題をとおして、家族の一員としてどんな気持ちでいることが大切か、自分にはどんなことができるかを考え、意見を交流しました。

5年生 ティーボール

画像1
画像2
画像3
1組対2組でティーボールの得点ゲームをしました。
チームの友達と協力して守ったり、打ったりしました。アウトにしたり、点が入ったりすると、「ナイス!」や「よっしゃー!」など声があがり、盛り上がりました。
前回に引き続き、全員が得点することができました。

国語科「ものの名まえ」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 ものには一つ一つに名前があり、さらに「バナナ」「リンゴ」「イチゴ」などを「くだもの」と呼ぶように、まとめてつけた名前もあるという学習をしました。今、まとめてつけた名前で、お店やさんごっこをする準備をしています。

総合的な学習の時間「八木用水探検隊」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 12月18日(月)第5校時、総合的な学習の時間として、八木用水について学びました。今日は、学校教育活動地域連携推進事業として地域の方、広島市祇園町外二ケ町土地改良区の方を講師にお招きし、貴重なお話を聞かせていただく時間でした。子供達はお二人の講師のお話を熱心にメモしたり、これまでの学習を進める中で出た疑問を質問をしたりし、今後の学びに繋がるとても有意義な時間を過ごしました。また、お話を聞かせていただく中で、子供達は普段から何気なく見ていた八木用水が歴史的に大切なものであると知り、この水路をきれいな状態で次の世代にも受け継いでいくことの必要性に気づいた様子でした。

家庭科「生活を支えるお金ともの」(5年生)

 自分たちの生活を振り返って,支出と収入について考えました。支出と収入を比べてみると,支出の項目はたくさんあるのに,収入の項目はとても少ないことに気づきました。収入を得るためには働かないといけないので,そう簡単には手に入らないなと考えていました。「もったいない」をなくすために自分は何ができるかについて考えました。「よく考えてから買おう。」や「買ったものは大切に使おう。」,「買う前に家にないかどうか考えよう。」などしっかりと自分のこととして考えることができていました。
画像1
画像2
画像3

算数科「比べ方を考えよう」(5年生)

画像1
画像2
 単位量あたりの大きさをもとに、比べ方を考えています。この時間は、3時間で660km進む新幹線と2時間で420km進む新幹線とではどちらが速いかとい問題から、速さの比べ方を考えました。意見交流を通して、「道のり÷時間」を計算し1時間あたりに進む距離を比べれば、どちらが速いかが分かることを導き出しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010