最新更新日:2024/05/29
本日:count up63
昨日:108
総数:409640
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

特別支援学級1組

特支の畑で採れたタマネギ、オクラ、なすをいれた、カレー風味の野菜炒めです。やさいが大好きになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級2組 英語

単語カードを並べ替えながら、英作文をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 県大会出場

柔道、ソフトテニス部、卓球部が7月に行われる広島県中学校選手権大会に出場いたします。三入中の代表、そして広島市の代表として、力一杯プレーしてくれることと期待しています。PTAより、横断幕を作成していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3階の廊下

図書室のほんの紹介です。素敵な本との出合いを楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語

2年生は、図書室と教室にわかれ少人数で授業展開をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験新聞 発表会

先日の職場体験で学んだことの発表会です。新聞をつくり電子黒板を利用して説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科

物質の密度について学習をしていました。真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校体験授業

今日は安古市高校の先生方の授業です。1組は地理、2組は物理、3組は漢文です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級3組4組

3組は英語、4組は数学の授業です。電子黒板を使ったり、グループ学習をしたり、いろいろな学習形態で進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 家庭科

五大栄養素と6つの基礎食品群の学習です。バランスのよい食事をこころがけ、丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いじめ撲滅スローガン作成

いじめを予防し、充実した学校生活をおくるために学級で話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級3組4組 体育

柔道の学習です。柔道着のきかたや、座り方、あいさつなどについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間

2年生は職場体験で学んだことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

防災学習のまとめの発表に向けてスライドの準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語 数学

英語は、グループで読みと意味の確認です。数学は、分母を有理化し、ルートの計算に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級1組

畑でとれたジャガイモをフライドポテトにします。
おいしそうなにおいが、してきました。ジャガイモ30個分をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生 国語 研究授業

夏の思い出を俳句にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験11

大林小学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験10

フジ三入店、安佐北区スポーツセンター、二宮内科デイサービスあゆみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験9

ヘアステージOZASA、ふるさと楽舎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301