最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:63
総数:142016
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

生活科の学習(1・2年)

3月5日(火)1・2年生は生活科で「楽しかったね 生活」の学習をしました。
1年間を振り返り、生活科で学習したことを思い出しました。「夏の教室」のことを思い出して話をしたときは「そんなこと、あったな」と懐かしがっていました。
3年生では、新しく社会科と理科の学習が始まります。リコーダーや習字の学習もあります。それぞれ進級するのが楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

3月5日(火)児童朝会がありました。今日は児童会の引き継ぎをしました。
後期の児童会の役員が一人ずつ頑張ってきたことを話しました。また、来年度の役員も一人ずつ頑張りたいことを話しました。
朝会の司会や挨拶、校歌や今月の歌の指揮など、たくさん仕事がありますが、来年度も進んで仕事に取り組んでいくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習(5・6年)

3月4日(月)5・6年生は体育の学習でバスケットボールをしました。今日は主にシュートの練習をしました。手首をやわらかく使ってシュートを打つように心がけました。ゴールが決まると、子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

3月4日(月)今日の給食は「ご飯 鰆の天ぷら おひたし 豆腐汁 ひなあられ 牛乳」です。
今日は「ひなまつり」の行事食でした。昨日がひなまつりだったので、子どもたちに聞いてみると「桜もちを食べた」「ひなあられも食べた」と話していました。
給食に出たひなあられも、おいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

3月4日(月)体育館で卒業式の練習をしました。卒業生と在校生の椅子を出し、座ったり立ったりする練習をしました。
また、呼びかけの練習もしました。卒業生と在校生に分かれ、呼びかけの言葉をゆっくり、気持ちをこめて言うことに気をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「次の学年準備」月間

3月4日(月)朝、4年生が国旗と校旗をあげていました。
いつもは、5・6年生が朝、旗をあげる係と下校前に旗をおろす係をしています。4年生に聞くと「今日から次の学年準備月間だから、旗をあげる練習をしている」と教えてくれました。
5年生が旗のフックをかけること、旗をあげたらひもを巻き付けること、最後は、ずれないようにしっかり巻くことなどを教えていました。
だんだん、6年生の卒業が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会4

6年生から手紙をもらった他の学年の子どもたちは、とてもうれしそうに何度も手紙を読んでいました。
1・2年生からは、お世話になった6年生に、手作りのメダルをプレゼントしました。また手作りクラッカーで卒業をお祝いしました。
6年生が卒業するまで、あと12日になりました。優しい6年生との思い出をたくさんつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

6年生を送る会では、他にもけいどろを遊びました。子どもたちは広い体育館を思いっきり走って、とても楽しそうでした。
6年生からは、他の学年の子どもたちに一人ひとり手紙を書いて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

6年生を送る会では、各学年からの出し物がありました。3・4年生は、みんなでドッジボールをすることにしました。ルールやチームを発表した後、実際にゲームをしました。みんなで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

3月1日(金)6年生を送る会をしました。体育館の入り口などには、6年生の卒業を祝う掲示があります。6年生が体育館に入場するときは、他の学年は拍手で迎えました。6年生は少し恥ずかしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から3月です

3月1日(金)今日から3月です。今朝は、学校裏の山の方からウグイスの鳴き声が3回聞こえました。春が近づいていることを感じました。
朝は小雨が降っていましたが、子どもたちは元気に登校しています。
画像1 画像1

委員会活動

2月29日(木)今年度最後の委員会活動がありました。
初めに各委員会に分かれて、今年度の活動の反省をしました。頑張って活動したことなどを発表していました。
次に、全員が集まって、来年度の委員会活動について話し合いました。今年度の活動の中で、続けた方がよいもの、なくしてもいいものなどを、話し合いながら分類していきました。今年度の活動の反省をしながら、来年度に向けて話し合うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

プールの来客

「プールに来客がいます」との知らせを受け、急いでプールにかけつけてみると・・・2羽のカモがプールサイドにいました。1羽がプールで泳ぎ始めると、もう1羽も後を追うように泳ぎ始めました。小雨の降る中、2羽は広々としたプールでゆったり過ごしていました。
30分後にもう一度プールに行きましたが、2羽のカモは、もういませんでした。またプールに遊びに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

被爆体験を聴く会

2月29日(木)被爆体験を聴く会を開きました。
被爆体験証言者の梶矢文昭先生にお越しいただき、原爆の日のできごとや様子、核兵器の恐ろしさなどを話していただきました。
ご自身で描かれた紙芝居を使いながら、子どもたちに分かりやすいようにゆっくり話されました。
子どもたちも、紙芝居を見ながらその当時のことを想像しながら聞き入っていました。
「核兵器は二度と使うことがあってはならない」という、梶矢先生の強い思いが子どもたちに伝わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の学習(3・4年)

2月28日(水)3・4年生は書写の学習をしました。今日は、これまで学習したことを振り返り、それぞれの学年のまとめをしました。
3年生は「水」、4年生は「手話」という字を練習しました。みんな落ち着いて字を書いていました。準備や後片付けも、短時間でできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(4年)

2月28日(水)理科で「水のゆくえ」の学習をしました。理科室で水の蒸発について学習した後、外に出ました。以前、種をまいた菜の花の枯れた葉っぱを取りました。枯れた葉っぱはたくさんありましたが、花はきれいに咲いていました。これからも菜の花の観察を続けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳びの練習

2月28日(水)昼休憩、グラウンドに出ると、子どもたちが跳び縄練習台を使って、二重跳びの練習をしていました。新しい練習台と、以前から学校にある練習台がありますが、どうやら以前からある練習台の方が跳びやすいらしいです。練習台を使って、いろいろな跳び方ができるようになるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の学校

2月28日(水)今朝は冷え込みが厳しく、玄関前の温度計は氷点下1度くらいでした。吐く息も白く、とても寒いです。
でも、玄関前の花壇に植えているビオラやスノーポールは、元気に咲いています。暖かくなったら、もっとたくさん花を咲かせると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同音楽

2月27日(火)合同音楽で、卒業式のときに歌う歌の練習をしました。
担任から「頬骨をあげて歌う」「目を大きく開いて歌う」の二つに気をつけて歌おうと話がありました。この二つに気をつけると、子どもたちの歌声がなめらかで、やさしい歌声に変わりました。子どもたちも自分たちの歌声の違いに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

再びしいたけの菌を植え付けました

2月27日(火)地域の方々が、しいたけの菌を植え付けに来てくださいました。
8日(木)子どもたちと一緒にしいたけの菌を植え付ける作業をしましたが、まだまだ菌が余ったとのことで、原木にさらに穴を空けて菌を植え付けました。原木に穴を空ける道具も持参され、あっという間に植え付け作業ができました。おいしいしいたけができるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026