最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:45
総数:82855

交通安全移動教室

画像1
画像2
画像3
今日は交通安全移動教室に親子で参加しました。
横断歩道や踏切の渡り方を教えていただき、ひばり組は実際に渡ってみました。
「止まる、手をあげる…」と歌いながら渡ることができて立派でした。

今日丁寧に教えていただいた道路管理課の方々、お世話になりました。
そして、参加していただいた保護者の方、ありがとうございました。

ぞうさん広場のお知らせ

画像1
ぞうさん広場開始日が、諸事情により5月18日(木)に変更となりました。ご迷惑をおかけします。未就園児の皆さんに会えるのを楽しみにしています。また、3月末に注文された写真が仕上がりましたので、取りに来てください。
なお、5月8日(月)子育てサロンにこにこパンダは、通常通りあります。よろしくお願いします。

こどもの日の集い その3

最後に、5歳児から「かぶと」のプレゼント!うれしかったね❤

みんなで、兜をかぶり「ハイポーズ☆」

子供たちが、元気にたくましく育ちますように!!




画像1
画像2

こどもの日の集い その2

画像1
画像2
画像3
みんなで、元気よく体操1・2・3

こいのぼりに負けないぞ!とかけっこを力いっぱい走りました。

4歳児りんご組さんも、5歳児のお兄さんお姉さんに応援してもらって頑張ったね!

こどもの日の集いその1

今日から5月です。
五月晴れの中、一足早く「こどもの日の集い」をしました。

こどもの日について話を聞いたり、こいのぼりの吹き流しの中をくぐったり・・・

吹き流しの中をくぐるのは、子供たち限定!しかし担任がくぐった瞬間にビリビリ〜・・・
やはり、こどもの日だけにこども限定でした。「あー楽しい」「おもしろい〜」と何度もくぐって楽しんだね!


画像1
画像2
画像3

さくらんぼ狩り

画像1画像2画像3
参観日がおわり、みんなでさくらんぼ狩り!
真っ赤に色づいた、さくらんぼを見つけ「これ、甘いかな?」とつぶやきながら容器いっぱいにさくらんぼを収穫したね!
おうちの方も「初めてです。楽しいです。」と楽しむ姿・・・
おうちに帰って、さくらんぼを食べながら、親子の会話がはずんだことでしょう☆

昨日の参観日

画像1
画像2
画像3
今年度、初めての参観日がありました。

天気にも恵まれ、子供たちが楽しく遊んでいる様子を参観したり

おうちの方も一緒に遊んでくださったり

あっという間の時間でした。


たけのこ

画像1
画像2
画像3
幼稚園にたけのこがやって来ました。

「ふさふさがついてるね」
「つちのにおい!」

触ったり、匂ったり、持ち上げたりしたあとに、みんなで大きなたけのこをよく見て絵を描きました。一人一人の描き方も違い、素敵な作品になりました。

大好きだよ

画像1
画像2
落合東幼稚園にはみんなをいつも見てくれている【アンパンマン】がいます。
今日も、アンパンマンの頭をなでなでしたり、ギューをしたりして「だいすき」を表現しています。(写真上)
遊びたいことがいっぱいあるりんご組。友達と遊びは違っても、一緒の場で友達の様子を気にしながら遊ぶようになりました。(写真下)
「だいすきだよ」

わーい!

今日はあいにくの雨模様…
しかし、元気いっぱいのりんご組です。
「トンネルくぐろう」と体を使って遊びました。
「鬼ごっこもやりたい」と遊戯室を思いきり走りました。
少しずつ、友達を意識して遊ぶ姿も見られるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

けやきふれあいまつり☆その3

画像1
画像2
画像3
ステージ発表が終わり、子供たちは「楽しかった」「楽しかった」の声がたくさん聞かれました。
保護者の方も、無事に終わりほっとした表情!
初舞台でしたが、堂々とした姿で会場からたくさんの拍手をいただきました。
展示コーナーでは、子供たちが製作した「ダム山で遊んでいる僕と私」を
たくさんの方に見てもらいました。
地域の行事に参加することができてよかったです。
地域の皆様、真亀公民館の皆様お世話になりました❤

けやきふれあいまつり☆その2

画像1
画像2
画像3
プログラム2番です。
待っている間、ドキドキ ドキドキ!
でも本番になると、さすが子供たちは一生懸命頑張って発表をしました。
目の前にあるマイクに向かってアイドル気分!
たくさんのお客様の前で、可愛い姿の子供たち
きっと、会場の皆様もほっこりしたのではないでしょうか?

けやきふれあいまつり☆その1

画像1
画像2
画像3
今日は、いよいよ「けやきふれあいまつり」の本番です!
出発前に、遊戯室で最後の練習です。
とても張り切って歌うたったり体操したりしました。
おうちの方もばっちりです!

ありがとう

画像1
画像2
今日は、園庭に道路や横断歩道を作り、乗り物ごっこをしました。
「のせて!」「かわって!」も上手に言えました。
ひばり組さんに乗り物の後ろに乗せてもらったり、友達と一緒にお話をしながらスクーターに乗ったりして、笑顔がたくさん見られました。
明日も遊ぼうね。

リハーサルに行ったよ

画像1画像2画像3
今日は、【けやきふれあいまつり】のリハーサルに真亀公民館に行きました。
早めのお弁当を食べて「さあ、出発!」です。
友達と声を掛け合い、しっかり歩くことができました。素晴らしかったです。
途中で、タケノコを発見!
スミレの花を発見!
信号機の点検をしている方を発見!
沢山の発見があり、楽しい道中でした。

真亀公民館のステージは、広くてびっくりしていましたが、歌を歌ったり踊ったりしていくうちに笑顔がたくさん見られました。
22日(土)の発表が楽しみです。

けやきふれあいまつり

画像1
画像2
「だむだむだーむ♪」と楽しそうに踊るひばり組とりんご組。
4月22日(土)のけやきふれあいまつりのオープニングに出演します。
ワクワクしている子供たちです。先生と友達とお家の方と頑張ります。

こいのぼり

画像1
画像2
もう少しで【こどもの日】です。
好きな折り紙の色を選んで、こいのぼりを作りました。
「お母さん、お父さんに作りたい」「お兄ちゃんに持って帰ってあげよう」と喜んで作りました。こどもの日が楽しみですね。

今日の遊び!

画像1
画像2
画像3
今日は、朝からいい天気!

子供たちは、友達と一緒に色水遊びや虫見つけ、草花遊びなど

自然いっぱいの園庭で、春を感じながら遊びました。

ちゅうりっぷの花びらでジュース作り。水加減を考えながら・・・

アリがどこへ行くのか、「アリの巣は?」とじっと見て・・・

クローバーを摘んで、途中切れたりしたけど出来たネックレスをかけてハイポーズ!

子供たちは、いろいろと試行錯誤したり、発見したり、出来た喜びを味わ

ったりと、遊びの中でいろいろな学びがありました。


はじめてのお弁当!

今日から、4歳児りんご組のお弁当が始まりました。

お腹をすかせたりんご組さんは、先生の話をよく聞いて用意ができました。

愛情たっぷりのお弁当!パクパクと食べましたね。

明日は、何が入っているか楽しみだね!!
画像1
画像2
画像3

きれいになったね

りんご組の時に育てていたチューリップの球根を抜きました。
「たまねぎ?」
「ちがうよ、きゅうこんだよ」
教え合いながら、球根を干して自分の使った鉢をきれいに洗いました。
「こんどはなにをうえようかな」
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

令和6年度広島市立幼稚園園児募集について

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296