最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:82
総数:95544
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

きのこ

5歳児ふじ組は、絵具とコンテを使って
世界にひとつのきのこを描いています。

絵具の付け具合や線の太さ、コンテの色合いなど
自分なりに工夫しながら表現を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

秋の葉っぱ

戸外で遊んだ後に
自分のお気に入りの葉っぱを
選んでお部屋に持ち帰り・・・

葉っぱを見ながらじっくりと描いています。

じっくり見ることで感じたり気付いたり・・・

葉っぱへの興味や関心が高まることで
明日の遊びにも変化があるのかな・・・

画像1
画像2
画像3

ねことねずみの鬼ごっこ

チームに分かれて
「頑張るぞーエイエイオー!」

やる気満々の子供たちの声は空まで響いています。

追いかけたり応援したりする中で
自然に会話や笑顔も広がっています。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習を見学

中筋幼稚園と中筋小学校は、幼保小連携
推進園・校です。4月から、例年以上に
幼稚園と小学校が交流する機会を
つくっています。今回は、小学生が運動会の
練習をする姿を見学させてもらいました。
幼稚園の子供達は、小学生のダイナミックな
表現に目が釘付けになっていました。
良いお手本を見せてもらえたと思います。
また、一緒に見学していた幼稚園の先生は、
卒園児の成長に感激していました。これからも、
このような交流を続けていきたいです。

画像1
画像2
画像3

なかよし会で、しっぽ取りを・・・

戸外で解放感を味わいながら
思い切り走っています。

戸外の空気に触れて遊ぶことで
楽しさや気持ちよさを味わっています。
画像1
画像2
画像3

「しっぽ取れたよ」

しっぽ取りに興味をもって
心を弾ませて取り組んでいるので
体も弾むように動き
生き生きとした表情も見られています✨

しっぽを取った子供たちは満足そうです。
またしようね!!
画像1
画像2
画像3

縄体操

音楽に合わせ縄を使っていろいろな動きを
楽しんでいます!

大きい組さんが、縄の片付け方を教えてくれたので
次も気持ちよく縄が使えそうですね。
画像1
画像2
画像3

幼児のひろば 園庭開放のご案内

未就園児対象の園庭開放を次のように実施します。

在園児も小さいお友達と一緒に遊べることを楽しみにしております。

是非、遊びにいらしてください。

【日時】10月18日(水) 9:30〜11:00

※遊んだ後は、いつものように大型絵本などを
 一緒に楽しみましょう♪
画像1画像2

中筋保育園との交流

近隣園である中筋保育園との交流を行いました。

6月ぶりに会う子供たちは
「久しぶりー!」
「会いたかったよー!」
と、再開を喜び合う姿が見られていました。
画像1

運動会ごっこ

画像1
幼稚園と保育園で、お互いに運動会で行った
表現を見合いました。

保育園の子供たちはフラッグを、
幼稚園の子供たちはフラフープを披露しました。

「すごいね」と自然に言葉が出ている姿や、
保育園の友達に拍手をもらって嬉しそうな姿が
見られました。
画像2

負けないぞ!

保育園の友達と一緒にリレーも行いました。

3クラス対抗リレーでは、クラスの仲間を信じて
バトンをつなげ、楽しんでいました。

クラス混合リレーでは、幼稚園と保育園の
友達が混ざり合い、自分のチームを大きな声で
応援していました。

勝ったチームでは、幼稚園と保育園の子供たちが
抱き合って喜ぶ姿も見られました💛

保育園の園長先生も応援してくださり、
力いっぱい走り切りました!

画像1
画像2

いっぱい遊んだよ!

運動会ごっこの後は、園庭で遊びました。

大きい遊具やサッカー、泥だんご作り、
運動会ごっこで見合った表現を教え合う姿など…

たくさんの遊びを楽しんだ子供たちでした!
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!

画像1
帰りは保育園の友達が見送ってくださいました!
「またね!」
「また遊ぼうね!」
と、楽しかった気持ちを伝えながらハイタッチ!

たくさん遊べて楽しかったですね。
中筋保育園の皆さん、ありがとうございました!
画像2

令和6年度園児募集(二次募集)について

画像1
募集区域内を対象とした一次募集は
10月13日(金)15時にて終了いたしました。
募集定員に空きがありますので、
募集区域内外、市外の方を対象に二次募集を行います。

【二次募集について】
10月18日(水)午前8時30分から受付
定員を超えない範囲で随時受け付けます。

詳しくは、中筋幼稚園までお問い合わせください。
    ☎082−879−1349

新しい体操

心地よい風を感じながら戸外でなかよし会(異年齢で集う会)

音楽に合わせての様々な動きの中で
体のバランスをとる楽しさ味わっています。
画像1
画像2
画像3

遊びから

フラフープで遊ぶことが大好きな子供たち。
フープを「回す」
フープを「持ち上げて降ろす」
フープを持ちながら「ギャロップ」など
遊びながらいろいろな動きを経験しています。

画像1
画像2
画像3

幼児のひろばのご案内

未就園児親子の皆様、お元気でしょうか。

明日は、2,3歳児対象の
「わくわくひろば」を開催します。
秋空のもと、幼稚園で一緒に遊びましょう。

内容が「お弁当を食べよう」となっていますので
開始時間が通常と異なっています。

【日時】10月13日(金)11:00〜13:30

【対象】2・3歳児

【持参物】弁当(親子分)、水筒、必要に応じて着替えなど

皆さまのお越しを楽しみにお待ちしています!

画像1
画像2

一緒にやろう!

運動会を終え、頑張ったことが
自信になっている子供たち。
「できるようになったことを
 すみれ組さんに見てもらいたい」
「憧れのふじさんみたいになりたい」
とそれぞれのクラスで思いをもっている姿が
見られています。

「僕たちの太鼓を見てほしいな」
「2回目はすみれ組さんも一緒にしよう」
と子供たちから声が上がりました。

自信をもつと、見てもらいたい、共有したい
と子供たちの意欲が高まっているのを感じます。

ふじ組もすみれ組も満足そうな表情で
表現していました。




画像1
画像2
画像3

一緒に食べよう!

運動会や遠足を終えて
異年齢での交流が深まったようです。

「なかよし弁当にしたいな」
子供たちからの声が嬉しくなりました。

テラスで食べるお弁当。
いつもと違う雰囲気に食事も会話も進んでいる様子でした。

画像1
画像2
画像3

なかよしペアと力を合わせて

運動会の熱はまだまだ冷めません!
異年齢のなかよしペアで
大きなたまごに入って競争をしました。

「1,2,1,2」息を合わせて走ったり
走る順番を子供たちで決めたりと
いろいろな動きをくり返し行う中で、仲間と走る楽しさや
早く走るコツを異年齢で伝え合う様子が見られていました。

ペアの絆もすっかり深まりましたね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349