最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:96
総数:165082
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

安佐動物公園遠足 その3

ぴーちくパークでは、やぎさんをなでなでしましたね。
毛がふさふさでしたね(^^♪
画像1
画像2
画像3

安佐動物公園遠足 その2

たくさんの動物を見て回りましたね。
ぞうさんのなかなか見ることができない様子やきりんさんのごはんを食べている様子などタイミングよく見ることができました(^^♪
画像1
画像2
画像3

安佐動物公園遠足 その1

今日は、全園児でバスに乗って安佐動物公園へ遠足に行きました。
遠足日和の秋晴れで、とても気持ちがよかったですね(^^♪
はりきって出発しました!
画像1
画像2
画像3

消防車を描こう!

消防車見学の後は、消防車をよく見て絵を描きました。
「ここにこんなのがついてるよ〜」
「上にはしごがあるね」
「タイヤが大きいよ!」
とよく見て描いていました。
すてきな消防車に仕上がりましたね(^^♪
画像1
画像2
画像3

幼保合同避難訓練

隣の保育園のお友達が幼稚園に避難し合同訓練を行いました。
水消火訓練を行ったり、DVD視聴をしたり、消防車の見学をしていろいろなことを教えていただきました。
命を守る大切なことをたくさん知ることができました。
画像1
画像2
画像3

初めての挨拶当番

今日からゆり組さんが挨拶当番を始めました。

ゆり組さんはおうちの方と一緒に挨拶当番をします。

初めはちょっぴり照れながら挨拶をしていましたが、慣れてくると笑顔で挨拶を交わしていました。

お互いに挨拶を交わすと、気持ちいいね。
画像1
画像2

ワイワイらんど

今日はワイワイらんどの日でした。
園庭では砂場遊びや巧技台遊び、ブランコとおうちの人と一緒に好きな遊びを楽しんでいたワイワイのお友達です。
遊びの後は、遊戯室で『アンサンブルドルチェ』の皆さんによる演奏会。
いろいろな管楽器で、子供たちがよく知っているアンパンマンやトトロの曲を聴いたり、動物が登場し芋ほりをするパネルシアターを見たり、とても楽しい時間でしたね。

そして、今日はワイワイ弁当会!
みんなでお弁当を食べた後は、わんぱく広場で虫取りやかけっこをして遊びました。

次回は11月6日(月)です。
遊びに来てくださいね(*^-^*)

画像1
画像2
画像3

令和6年度園児募集(二次募集)について

令和6年度園児募集について
募集区域を対象とした一次募集は、10月13日(金)15時にて終了しました。

募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に二次募集を行います。
令和5年10月18日(水)8時30分以降、定員を超えない範囲で
随時入園希望を受け付けます。

詳しくは園までお問い合わせください。
画像1

音楽って楽しいね

今日は、アンサンブルドルチェの皆さんに幼稚園にお越しいただき、
素敵な音楽を聴かせていただきました。

楽器の名前も教えていただきました。
子供たちは「知ってる!!」「フルート!」と言ったり、
カフォンは、昨年度の5歳児さんが音楽発表会で使ったり
広島市立広島工業高等学校のお兄さん、お姉さんが作ってくださったカフォンをいただいたりしたので「知ってる!知ってる!!」「あれだよね!」とニコニコ嬉しそうにお友達と話をしていました。

たくさんの楽器の演奏を聴き、一緒に歌を歌いながら楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

たのしいね

画像1
画像2
ゆり組さん、今日も元気いっぱいお友達と一緒に遊びました。

転がしドッジボールやリレー、
そして、巧技台ジャンプ、はしご歩き
やってみたい、やりたい遊びを自分たちで見つけ、考えて遊んでいます。
明日も、元気いっぱい遊ぼうね!

幼保交流会

5歳児もみじ組さん、今日は保育園のお友達と運動会の演技の見せ合いこをしました。
初めは保育園の発表です。お祭りの神輿や扇子を持って踊り、もみじ組さんも手をたたいて体をゆすりのりのりで見てました。
次は自分たちの発表の番です。ドキドキすると、言いながらも見てもらうことを嬉しそうに
笑顔で太鼓の発表ができました。
最後はもみじ組対保育園のリレーです。
勝ちたいと自分たちで順番を決め、気合たっぷり!
応援にも力が入り、、、結果は第1位!!!
みんな速い速い!大差をつけて勝ちました。
楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

散歩 平山神社その3

神社の横の広い公園でたくさん遊びました。
公園からとても眺めがよく街の様子がよく見えました。
楽しかったですね(^^♪

画像1
画像2
画像3

散歩 平山神社その2

坂道をどんどん登っていくと平山神社に着きました。
長い階段を上りましたね。何段あったでしょう(^^♪
画像1
画像2
画像3

散歩 平山神社その1

気持ちのよい秋晴れの中、全園児で散歩へ出かけました。

春に田植えをさせていただいた田んぼは稲刈りがされていました。刈り取られた稲はこんな風になるんだね〜と見て歩きました。
道中には、秋の草花、かきやみかんが実っているのを見つけることができ、秋を感じることができましたね。
画像1
画像2
画像3

園庭開放・くまさんらんど

秋晴れのもと、たくさんの未就園児親子の皆さんが遊びに来てくれました。
砂場で土や水にふれたり、運動遊具で体を動かしたり、みんなお部屋では粘土でいろいろなものを作ったりして遊びましたね。

たくさん遊んだ後は、運動会で楽しんだ「レッツゴー!」をみんなで輪になって踊りました。

くまさんらんどでは、牛乳パックを使ってヨーヨーを作りました。
好きな絵や模様をかいて、オリジナルのヨーヨーができました!
おうちでもヨーヨー遊びを楽しんでくださいね♪

画像1
画像2
画像3

運動会の絵 パート2

5歳児もみじ組さん、今日は昨日の絵の続きを絵具で描きました。

「土を塗ったら白い線が出てきた!」、「バルーンは黄色だったよ」など友達と話しながら筆を使い、空や土、バルーンなど自分の塗りたいところを丁寧に塗っていましたよ。
画像1
画像2

カブトムシの赤ちゃん

幼稚園で飼育していたカブトムシがたくさん赤ちゃんを産み立派な幼虫になりました。
4歳児ゆり組さん 幼虫を見つけて大喜び(^^♪

「なんか目みたいなのがあるね」
「プリプリしてる!」
「これがカブトムシになるの?」
手にのせ驚きいっぱいの表情で観察していました。
画像1
画像2
画像3

やりたいな!

ずっともみじ組さんのリレーを応援していてくれたゆり組の子供たち。
今日は、もみじ組と一緒に初めてリレーをして遊びました。
もみじ組は、「〇〇チームここに並んで」
「順番は…」
などと、今までクラスで行ってきたことをゆり組の子供たちに教えてくれています。
はちまきのかぶり方から、並び方、走り終わったらどこに並ぶ などなど
丁寧に教えてくれているもみじぐみさん。そして、話を真剣な眼差しできいているゆり組さん。
温かい異年齢の関わり、子供同士の関わりが見ることができました。
子供たちの伝え合う力や憧れの気持ちはキラキラ輝いていますね。

楽しかったようで、午前中ずっとリレーを楽しんでいました。
明日も遊ぼうね
画像1
画像2
画像3

運動会の絵

5歳児もみじ組さんはみんなで運動会の絵を描きました。
「どんなことが楽しかった?」と聞くと
「リレーが楽しかったよ」
「太鼓がかっこよかったねとほめてもらったよ」と嬉しそうに話してくれました。
チャレンジ、リレー、バルーン、、楽しかった場面を選び自分なりに表現しました。
明日から絵具で色を塗りましょうね。
画像1
画像2
画像3

運動会楽しかったね

4歳児ゆり組さん 土曜日に行われた運動会がとても力になったようで、今日は自信に溢れた顔で登園してきてくれました。

運動会で楽しかったことを振り返りながら、絵にかいて表現しました。
楽しいお話たくさん聞かせてくれました(^^♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570