最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:10
総数:87081
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

感嘆符 もうすぐ田楽フェスティバルです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(土)は、第6回目の田楽フェスティバルです。朝からの冷たい雨が嘘のように晴れた午後、子どもたちは田楽の衣装を身にまとってリハーサルを行いました。
明日からはまた天気が崩れるようですが、「晴れ」の予報を信じて準備を進めて参ります。


第6回湯来東小学校田楽フェスティバル

午前9:40  開会行事
  10:00 田楽
  10:30 田植え
  12:20 解散(予定)



チャレンジタイム【8の字跳び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨降りなので、一輪車ではなく「8の字跳び」です。 

※すべて上手に跳べた瞬間を掲載しています。

雨の月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の月曜日となりました

図書館司書の先生が「雨の日のおすすめ図書」コーナーを整えてくださいました。


5・6年生が体育をしています。「行かせないぞ!」の瞬間です。

最後は、国語科「ひとつの花」の学習の足跡です。

代掻きをして頂きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。教頭です。
小学校では、地域の方々に御協力頂いて教育活動を充実させることを目的として「教育活動地域連携推進事業」という事業があります。
本校でも、このたび4名の皆様に委員として協力して頂くこととなりました。最初は、田植えの準備です。今日は「代掻き」をして頂きました。

「トラクターでどんどん水平にならしていく・・・」だけかと思っていましたが、とんでもない勘違いでした。

トラクターを安全に運転しながら、ほかの方々が低いところに土を運び、草を取り除き、トンボでならし、それからそれから・・・

と、すごくたくさんの工程があることに驚きました。
御協力頂いた四名の皆様、今日は雨の降る中、本当にありがとうございました。



ピカピカ掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日はピカピカ掃除(縦割り班での特別教室の清掃)です。
上級生に教えられて、1年生もほうきの使い方が上手になってきました。
理科室黒板のチョークの粉や図工室の床が、きれいにされるのを待ちかねていましたよ。

湯来東小学校の自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のアサガオです。
順調に大きくなっています。
担任から、「本葉が出たらすぐ教えてね!」と、
注目する視点を伝えています。

多目的教室前の鳥の巣です。
こちらも、親鳥が毎日けなげに5つの卵をあたためています。
目が合わないように、気を遣います。

最後は、職員室前のイモカタバミです。
この花の特徴は、夕方には閉じてしまうことです。
これだけある花がすべて閉じてしまいます。


ALTの先生を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は湯来中学校から英語の先生をお迎えしています。
写真は、5・6年生の教室です。
これから、自己紹介タイムが始まります。

1・2年生は図画工作です。
紙ではなくはさみを動かして切りましょう、と教わっています。

3・4年生は音楽です。
伸びやかな歌声で、輪唱していました。



家庭科 裁縫実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は家庭科で裁縫の実習です。
5年生はナップサック、6年生はエプロンを制作しています。
チャコペンでしるしをつけ、まち針でとめて、アイロンで折り目をつけ、しつけ縫いをして…。
5年生ははじめてのミシンです。ミシンはマシン、使いこなせるようになるといろいろなものを簡単に作ることができて楽しいですね。
また、手縫いでも、靴下の穴を縫い合わせることができるようになっておくと、将来、重宝すると思いますよ。

大きくなりました【1・2年生アサガオ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が植えた朝顔が大きく成長しています。とてもうれしい気持ちになりますね。一方、教頭が植えたひまわりは、芽が出たはしから、何者かに食べられていました。

「なぜ?どうして?」

自然の厳しさでしょうか。


さて、G7広島サミットの閉会に合わせ、お弁当日も今日で終わりです。保護者の皆様に御協力頂いたお弁当は、サミットの成功に大きく貢献しました。3日間、ありがとうございました。子どもたちが心を込めてお弁当箱を洗いましたので、感謝の気持ちを受け取って頂ければ幸いです。

下校時刻も、明日から通常通りとなります。



今日もお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおいしいお弁当でした。
各教室の昼食の様子は、オンラインで中継されています。手を振ると画面の相手も応えてくれます。
食べた後は、おうちの人に感謝の気持ちを込めて、お弁当箱を洗いました。
ありがとう。ごちそうさま。また月曜日もお願いね。

3・4年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「切ってかき出しくっつけて」は粘土を使った教材です。
粘土のかたまりを切り取った部品をくっつけたり、模様をつけたりして表現しました。
顔をモチーフにした2人の作品が個性的です。
中学年になっても、粘土細工は心を癒やしてくれますね。

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
G7広島サミットの関係で給食が配送されないため、本日はお弁当でした。
1年生にとっては小学校初めてのお弁当です。みんなわくわく、とても楽しみにしていたようです。お弁当箱にぎゅうぎゅうに詰まった山盛りのご飯が、元気いっぱいですね。

5・6年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯来中学校の坂本栄養教諭に来ていただき、食育の授業を行いました。
今回は「朝ご飯」の大切さについての学習です。
栄養のバランスや食材の量などについて学びながら、最後に「自分の理想の朝ご飯」を考えました。
いつか実際に、家庭で調理してみてほしいですね。

学習の様子です【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
雰囲気を変えて、モノクロの写真はいかがでしょうか。


3・4年生の教室では、「山間部に高速道路が少ないのはなぜか」について議論していました。


5・6年生は、漢字の学習をしているところです。
(電子黒板は次の算数のために準備されています)

学習の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い日となりました。

グラウンドのWBGT(暑さ指数)計は、28を指しています。
(31になると原則屋外での活動を中止します)

各教室では、普段と変わらずしっかりと学びの姿が見られます。


湯来中学校区合同運動会12

画像1 画像1
画像2 画像2
例年なら、これで現地解散なのですが、今日は平日です。学校までバスで帰り、給食を食べてからさようならです。「どうして明日は休みではないんですか。」と1年生。今日は平日ですからね。水木金とお勉強を頑張りましょう。すると土日の休みです。教員も頑張りましょう。
では、これで。お疲れ様でした。

湯来中学校区合同運動会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整理体操をして閉会式です。
暑い中、みんな頑張りましたね。
1年生はそろそろ限界かな。
お疲れ様でした。

湯来中学校区合同運動会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中合同リレーです。
やっぱり紅白対抗リレーは盛り上がりますね。
熱い声援の中、小1から中3まで、バトンをつなぎました。

湯来中学校区合同運動会9

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急指令○○を探せです。
借り物競走のような種目ですが、お題がややこしすぎて覚えきれません。
と思ったら、子どもたちは案外すんなりと大人を誘いに行って楽しそうに走っていました。

湯来中学校区合同運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うずしおリレーです。
2人で棒を持って、コーンを回ってリレーします。
絶妙な回り方、微妙な回り方、そんな回り方あり?というのもご愛敬です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513