最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:756
総数:166577
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生 体育科 水泳運動1

 6月15日(木)、5年生がプールでの学習をしました。
 今年度初めてです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科 ボール運び遊び

 1年生が体育館でボール運び遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 たし算とひき算の筆算

 4けたの数の引き算について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 人や他の動物の体8

 学習したことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 時計の時間と心の時間2

 友達の発表を聞いて、感じたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 一つの花

 登場人物の行動や会話に着目し、登場人物の気持ちや世の中の様子や出来事を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 たし算とひき算の筆算3

 答えが9000になる4けたの数の式について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月15日(木)

<メニュー>
 小型バターパン、ミートビーンズ、スパゲッティ、グリーンサラダ、牛乳
<ひとくちメモ>
 スパゲッティ…みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、調味料と豆を一緒に煮こんだミートソースに、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、ミートビーンズスパゲッティです。
画像1 画像1

5年生 理科 メダカのたんじょう5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「メダカのたんじょう」の学習のまとめをしています。
 子どもたちはメダカが大好きになったようです。
 「休憩時間にも書いていいですか?」と、たくさんの子が聞いてきました。

3年生 「懐かしい」「もう1回見たい」

 と、子供たちが思い思いにつぶやいています。
 学級懇談会で紹介する2年生の頃のフォトムービーを鑑賞しました。
 画面を食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 懇談会

 雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、お忙しい中、学校に足を運んでいただき誠にありがとうございました。
 保護者の皆様と貴重な時間を過ごすことができました。
 感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) たんぽぽ学級 参観日4

 ペアでタイミングを合わせておおきなたまごを転がしながら、マットの山を上手に乗り越えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) たんぽぽ学級 参観日3

 2人でなかよくおおきなたまごを転がして、マットの山を乗り越えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) たんぽぽ学級 参観日1

 今日の学習のめあてを確認しました。
 チームに分かれて、作戦を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) たんぽぽ学級 参観日1

 体育館で自立活動「ころがそう!おおきなたまご」の学習をしました。
 ウォーミングアップで体育館の中を自分のペースで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 ふき上がる風にのせて2

 イメージを膨らませ、集中して作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 ふき上がる風にのせて1

 ビニル袋にペンで色塗りをしたり、花紙で飾りつけしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 今月の歌

 今月の歌「U&I」を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 ソーイングはじめの一歩3

 今日は、針と糸を使って、布を縫う練習をします。
 「針に糸を通す」「糸のはしに『玉結び」をする」「布に針を通して縫う」「縫い終わりに『玉どめ』をする」の手順を知り、実際にやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 ソーイングはじめの一歩2

 裁縫の学習が始まりました。
 糸通しや玉どめに悪戦苦闘して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347