最新更新日:2024/06/11
本日:count up66
昨日:131
総数:165881
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生 体育科 走り高跳び8

画像1 画像1
 準備運動のやり方にも慣れてきて、動き方もスムーズになってきました。
画像2 画像2

1月16日(火) 代表委員会

 5年生の児童会執行部が中心となって、「6年生を送る会」についての提案をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 たこあげ

 図画工作の時間に作ったたこで、グラウンドで凧揚げをしました。
 子供たちは思いきっり走って高く高く凧を揚げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 面積のはかり方と表し方4

 グループで話し合ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科 面積のはかり方と表し方3

 1平方センチメートルを基にして考える良さについて、グループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 面積のはかり方と表し方2

 方眼用紙で作った1平方センチメートルの量感覚をつかむために、指に乗せてどれくらいの大きさかをとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 面積のはかり方と表し方

 広さを数で表す方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) クラブ活動6

 フットサルクラブでは、ゲームをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) クラブ活動5

 ソフトバレーボールクラブでは、キャッチバレーボールのルールでゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) クラブ活動4

 卓球クラブでは、トーナメント戦をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) クラブ活動3

 ドッジボールクラブの様子です。
 ゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) クラブ活動2

 将棋・オセロクラブでは、対戦相手同士で、将棋かオセロを選んでトーナメント戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) クラブ活動1

 イラストクラブは、作品展に向けて作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学4

 ソフトバレーボールクラブを見学しました。
 6年生の説明をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学3

 工作・手芸クラブを見学しました。
 どんな作品を作っているのかを熱心に見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学2

 ドッジボールクラブの見学をしました。
 クラブ長さんの説明をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

 1月15日(月)にクラブ見学がありました。
 コンピュータクラブでは、副部長さんからクラブ活動の内容の説明を聞いたり、実際にコンピューターを使ってどんな作業をしているか見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 走り高跳び7

 より高く跳ぶために、足の裏が見えるように足を振り上げたり、抜き足を振り揚げ足より高く振り上げたりすることが空中姿勢のポイントだと意識して、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 走り高跳び6

 3段跳び箱からの着地
 跳び箱を使った片足ジャンプ
 走り高跳びの運動につながる準備運動を取り組みました。
 その後、空中姿勢について考え、どのよ名ことを意識して、跳ぶ練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 走り高跳び5

 準備運動です。
 片足ハードルジャンプ
 123ジャンプ
 ゴムひもまたぎ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347