最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:77
総数:106493
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

ボール遊びをするよ!うさちゃんランド

画像1
画像2
画像3
明日、11月29日は2・3歳児対象のうさちゃんランドです。講師にスマイルサポートの永松先生をお迎えして、運動遊びをします。やわらかいボールもたくさん用意しています。一緒に遊びましょう。園庭には落ち葉がいっぱい。秋を感じることもできます。お部屋では、在園児の作ったお店もありますので、お客さんになって遊んでくださいね。申し込み不要です。お待ちしています。

にじいろカーだよ

画像1
画像2
すみれ組のお部屋では、大きな車ができていました。なかよし会で、年長組と一緒に大きな段ボール箱でバスを作って遊んだことで、イメージが広がったようです。車の色を何色にするかの相談では、「赤がいい」「青がいい」と、それぞれが好きな色を言っているうちに、「じゃあ、にじいろにしたらいいんじゃない」と、子供たちの意見がまとまったようです。
「にじいろカー」の命名も、子供たちが考えました。今日は、朝の会もにじいろカーに乗って。子供の発想って素敵ですね。

せせらぎ美化活動

画像1
画像2
画像3
川内小学校に小学生・川内幼稚園児・中学生が集合し、せせらぎ美化活動がありました。城南中学校の生徒さんと一緒に幼稚園周りをきれいにしました。この季節、落ち葉がいっぱいあり、拾い集めて園庭をきれいにしてくれた子供たちです。子供たちのパワーはすごいです。地域の美化活動、自分たちの住む地域がきれいになり、気持ちがいいですね。

わらべ歌遊び

画像1
画像2
画像3
講師に増田由紀子先生をお招きし、わらべ歌遊びをしました。穏やかでゆったりした時間となり、笑顔も広がっていました。

11月・12月のお誕生会 その1

画像1
画像2
画像3
昨日、11月・12月生まれのお友達のお誕生会をしました。ステージの上での自己紹介はドキドキするけれど、自分の名前、年長さんは生まれた日、大きくなったらなりたいものを話しました。一つ大きくなったことをエネルギーに変えて頑張っていました。大きくなるって嬉しいね!

11月・12月生まれのお誕生会 その2

画像1
画像2
画像3
司会や出し物も子供たちが進めてくれる誕生会。今回は、すみれ組さんの歌の発表でした。子供たち、お家の方や、先生、みんなでいっぱいお祝いしたね。お誕生日おめでとうございます!

川内ランド その1

画像1
画像2
画像3
今日のうさちゃんランドは、保護者の方々による企画「川内ランド」でした。楽しさ満載、物語の世界に迷い込んだ子供たち。みんな主人公になって、跳んだり跳ねたり。イメージを膨らませて遊んでいました。準備や運営を頑張ってくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

川内ランド その2

画像1
画像2
画像3
未就園児のお母さん方からは、「元気になるよねー!」子供たちからは、「すっごく楽しいねー!」と嬉しいかんっさおうがたくさん聞かれました。在園児の子供たちもいっぱい遊んで、大満足でした。

川内ランド その3

画像1
画像2
画像3
笑顔がいっぱい広がったうさちゃんランド。次回も楽しみにきてくださいね。11月29日は、講師「スマイルサポートさん」による、運動遊びです。ボールを使った遊びをします。
11月22日は、よちよちランドで、講師の先生をお迎えして、「わらべうた遊び」をしますので、お越しください。

川内ランドに遊びにおいでよ

画像1
画像2
明日11月15日はうさちゃんランドです。2・3歳児さんを対象にした、楽しい楽しい「川内ランド」があります。保護者の皆さんが企画した楽しい催しです。申し込み・参加費不要です。ぜひ遊びに来てくださいね。


てくてくラリー

画像1
画像2
画像3
川内の地域を親子で、てくてく歩いていろいろな発見をした、てくてくラリー。秋の自然を感じたり、地域の方々に挨拶したり、楽しい経験がいっぱいできました。上温井神楽保存会の皆様による神楽の上演もありました。川内特産の広島菜も至る所でみることができましたね。

てくてくラリー楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
由緒あるお寺や神社が川内地区には数多くあります。歩いて様々な発見をして楽しかったですね。よく歩いた一日でした。さらに、川内のことが大好きになりましたね。

11月8日はなかよしひろばです

画像1
明日は0歳児から対象のなかよしひろばです。どんぐりをころころ転がして、どんぐりアートを楽しみましょう。壁掛けを作って飾るとますます素敵に!10月・11月生まれのお誕生会もあります。9時30分〜11時30分です。申し込みは不要ですので、ぜひ、遊びに来てくださいね。

なかよし会

画像1
画像2
画像3
今日は、学校へ行こう週間の最終日でした。たくさんのお家の方が参観してくださいました。なかよし会では、箱積み競争をしました。形や大きさの違う箱を、異年齢チームでなかよく運び、どれだけ高く積み上げることができるか頑張りました。「縦にしようか横にしようか」「長いのがいいか、どっしりしたのがいいか」瞬時に相談したり、判断したりしながらチームで考えましたね。どのチームも頑張り、それぞれ「高いで賞」「思いやり賞」「アイディア賞」でした。

縄跳び

画像1
画像2
画像3
なかよし会で、縄跳び体操をしました。しっかり体を動かしてジャンプ!体がほぐれますね。年長組が年少組にやさしく縄の結び方を教えてくれました。

10月のお誕生会

画像1
画像2
画像3
10月生まれのお友達のお誕生会をしました。お祝いの気持ちがいっぱいの温かい会になりました。お誕生日、おめでとうございます!

避難訓練

画像1
画像2
画像3
安佐南消防署の消防士の方々に来園していただき、火災の避難訓練をしました。「おはしも」の約束を守り、上手に避難できた子供たちです。しっかりとほめていただきました。
職員も消火訓練や通報訓練を行い、まさかに備えました。

消防車

画像1
画像2
画像3
消防車の見学や消防士さんのお話から、火事にならないように気を付けようとする気持ちやお仕事の大変さなど、たくさんのことを学ぶことができました。「守ってくれてありがとう」感謝やあこがれの気持ちも湧いてきました。

お芋パーティー

画像1
画像2
画像3
お芋パーティーでは、絵本の読み聞かせやグーチーパーじゃんけん、だるまさんがころんだなど、みんなで集まって遊んで楽しかったですね。みんなで育てたサツマイモ。「おいし〜い!」収穫に感謝しながら、みんなでいただきました。

就学前交通安全教室

画像1
画像2
画像3
4月から小学生の5歳児ひまわり組さん。交通安全を身につけるため、広島市主催の交通安全教室に参加しました。大芝までバスに乗って行きましたが、公共のルールを意識することができた立派な年長組のみなさんでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751