最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:70
総数:194787
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年女子体育は保健の授業で、睡眠の大切さについて考えていました。1年男子体育はバドミントンの授業を行っていました。1年美術は、レタリングを使ったオリジナル絵文字の制作を行っていました。

PTA教育講演会

画像1 画像1
 PTA教育講演会を行いました。滋慶医療科大学大学院の岡 耕平教授をお招きし、「いま、私たちに求められること〜すべての子どもの学習保障のために学校と家庭が協力してできること」と題して、ご講話いただきました。多くの保護者の方にもご参加いただき、ありがとうございました。

あさひ学級装飾

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝日学級の前の廊下の装飾です。
 涼しい秋の訪れを感じます。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年英語は、オードリー・ヘップバーンについて書かれた英文の読解を、3年社会は、人権を保障するためになぜ憲法が重要なのかについて意見を出し合っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝日社会は東南アジアについての学習を、朝日自立は夏休みの思い出のスピーチを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からは授業参観を行いました。雨天の中でしたが、多くの保護者にご来校いただきました。
 1年英語は、グループで英文の並び替えの活動を行っていました。1年国語は、主人公の心情についてグループで考えていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月も中旬になりました。
 2年社会は、中国・四国地方の復習を行いました。2年理科では、岩石が配られ、実際の感触を楽しんでいました。

給食献立

画像1 画像1
9月14日は、さけのから揚げ、粉ふきいも、コーンスープ
9月15日は、カレーうどん、ハムと野菜のソテー、チーズでした。
画像2 画像2

修学旅行解団式

画像1 画像1
修学旅行から一夜明け、元気に登校し、解団式を行いました。
画像2 画像2

修学旅行復路

鷲羽山ハイランドで満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ休憩

福山SAです。
画像1 画像1

ステージ

ダンスがとっても上手だったので、ドラキュラさんたちにほめられました。
画像1 画像1

インラインスケート

手すりから離れてませんけど?
スイスイ走ってる人もいますね。
画像1 画像1

絶叫

雨も降らず、列に並んで待つこともなく、たっぷり楽しんでいます。
画像1 画像1

修学旅行退館式

朝食の前に退館式を行いました。お世話になったホテルの方々に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行二日目夕食

夕食のメニューです。
画像1 画像1

最終日

?そろそろ起床時間です。
おはようございます。虹が出ています。

今日は元気に広島に帰ります。
画像1 画像1

修学旅行 龍河洞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狭いながらも長さ1kmもの洞窟を制覇しました。

修学旅行2日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
メニューは、中学生に人気の唐揚げ定食です。
ご飯のおかわりの人数が半端なくすごい!!!

給食献立

9月12日は、ふわふわ丼、切り干し大根の炒め煮、
9月13日は、高野豆腐の五目煮、キャベツと小松菜の炒め物、ぶどうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校よりお知らせ

保護者通知

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

進路情報

学校安全・防災

情報モラル啓発資料

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137