最新更新日:2024/06/13
本日:count up52
昨日:130
総数:118212
6月18日(火)は「うさぎぐみ」です♪ 絵の具を使って遊びましょう♪ 園庭でも一緒に遊びましょうね♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

うさぎぐみ〜その3

製作した後は、素敵なツリーを飾って「ジングルベル」をみんなで歌って

楽しかったですね。

次回のうさぎぐみは1月23日(火)です。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを楽しみに待っています。


画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その2

たくさんお外で遊んだ後はお部屋の中で始まりの会をしたり、

クリスマスが近いのでツリーの製作をしたりして楽しみました。

シールを貼ったり、色んな形に切り抜いた紙をのりでつけたりして

可愛いツリーを作ることができました。

みんな集中して一生懸命作っていましたね。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その1

今日はうさぎぐみがありました。

うさぎぐみの日は10時20分まで園庭開放をしているので
ひよこひろばの友達も一緒に園庭であそびました。

12月ですが今日もとても暖かくたくさん園庭で遊んで楽しかったですね。


画像1
画像2
画像3

今日は生活発表会!

3歳は先生と一緒に、4歳児は友達と気持ちや言葉をそろえて、5歳児は自分たちで考えを出し合い進めてきた発表会までの日々。

今日はたくさんのお客様に見ていただいて、子供たちにとっても大きな自信になったことでしょう。


みんなの頑張りに大きな拍手を!


画像1
画像2
画像3

転がしドッジボール

クラスで転がしドッジボールをする、4歳児もも組さん。

ボールをよく見て、当たらないように逃げています。

タイミングを合わせて、ジャンプする子も!

ボールが当たると悔しくて涙が出た子もいましたが、2回戦の時には「今度こそ頑張る!」と切り替えて楽しく参加する姿に、心の成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

フープくぐり

フラフープで遊ぶことが大好きな3歳児たんぽぽ組さん。

今日は、忍者になりきってフラフープをくぐって遊んでいました。

はじめは2つだったフラフープも、「もっと増やそう!」とどんどん増やしていきました。

忍者のポーズをしながらくぐると、「楽しいでござる!」と忍者になりきって遊ぶことを楽しみました!

全部くぐった後には、イチョウの葉っぱを手裏剣に見立てて「イチョウ手裏剣!」と手裏剣をとばす姿も見られました♪
画像1
画像2
画像3

イチョウの葉で遊ぼう♪

画像1
画像2
画像3
登園してきた子供たちが、さっそく見つけたのは・・・一面に広がるイチョウの葉!

「シャワーみたい〜!」「集めて花束にしよう♪」「私も作ってみようかな」

イチョウの葉で夢中で遊ぶ子供たちでした。

フープで遊ぼう

先日、3歳児たんぽぽ組さんがフープで遊んでいると、

「みてみて、まわせるよ」「わたしもできるよ」と、

フープを回そうとするところを見せてくれました。すると、

「くぐるのもできるよ」「ジャンプも!」と、

どんどん友達が集まってきて見せあったり、真似っこが始まっていました。

友達の遊びや様子にも興味津々で、友達の真似をすることを楽しみながら一緒に遊ぶ姿が見られています。友達との関わりが広がっているたんぽぽ組さんです。

画像1
画像2

ひよこひろば 〜その3〜

合奏を聴いた後は、ひよこひろばのみんなで楽器を鳴らして遊びました。

みんなとても嬉しそうに楽器を選んでステージの上へ!

ピアノに合わせてとても可愛い演奏会が始まりました。

楽器に触れて遊んで楽しかったですね。


画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その2〜

たくさん遊んだ後はお部屋で誕生会をしました。

今月は4人のお友達が誕生日でみんなでお祝いをしました。

そして今日はたんぽぽ組さんの合奏を聴きました。

みんな楽しんで聴いていましたね。
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その1〜

今日はひよこひろばがありました。

お外で元気いっぱい遊んだり、お部屋の中で製作をしたりして楽しかったね。

太鼓に興味をもって叩いているお友達もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

ちいさいお友達、かわいいね

ひよこひろばに遊びに来ていた未就園児さんと一緒に園庭で遊んでいると
ハウスの中に一緒に入ったり、並んで三輪車に一緒に乗ったり…

三輪車の後ろに乗せてあげるかわいい姿もありました。

小さいお友達がかわいくてお世話をしたり、声をかけて一緒に遊んだりと、
年下の友達に優しくする子供のたちの姿が見られていました。

画像1画像2

クリスマスツリーを飾ったよ!

12月になったので、3歳児たんぽぽ組ではクリスマスツリーを飾りました。

ツリーを飾ることを知ると「やったー!」と大喜び♪

「私はりぼんにする!」「ベルを飾ろう!」と、
それぞれ好きな飾りを選んでツリーに飾り付けをしました。

飾り付けをした後も、「これきれいだね!」とかわいいツリーをみんなで見ていました♪

画像1
画像2
画像3

ひよこひろばがあります。

画像1
寒い日が続いていますが、ひよこひろばのお友達は

元気に過ごしていますか?


明日はひよこひろばがあります。

お家の人や幼稚園のお兄さん、お姉さんと一緒に楽器に触れて遊びましょう。

ひよこひろばのお友達が来てくれるのを楽しみに待っています。

もうすぐ発表会

いよいよ発表会が近づいてきました。

今日は、発表会の予行演習でした。

他のクラスの友達がお客さんになり、
劇や合奏を見合いました。

お客さんがいると、少し照れる気持ちもあるようですが、
それぞれに表現することを楽しんでいます。

お家の人に見てもらうことを楽しみにしている子供たちです♪
画像1
画像2
画像3

もういいかーい?

園庭で遊んでいると「もういいかーい?」という声が聞こえてきました。

3歳児たんぽぽ組さんが、かくれんぼを楽しんでいます。

鬼になると「1・2・3・・・」と数をかぞえて、

「もういいかーい?」「まーだだよ」「もう、いいよー!」と、やりとりをして、友達をみつけたり追いかけたりすることを楽しんでいます。

年長さんや年中さんの姿を見て遊びを覚え、遊びを通して学ぶたんぽぽ組さんでした。

画像1画像2

今日もやりたい!一輪車

一輪車にチャレンジしている4歳児もも組さん。

「今日もやりたい!」と繰り返し取り組んでいると、

一輪車台をもちながら、日に日にバランスがとれるようになってきました。

もっと進みたい、やってみたいという意欲や、
やってみたいことに繰り返し取り組む意欲が育っています。
画像1画像2

ブーツ作り

明日から12月です。

4歳児もも組さんの部屋には、暖かそうなブーツが飾ってあります。

自分で好きな色を選んで、リボンを通して、折り紙やパスで飾り付けをしました。

「寒くなるから雪も描こう」「サンタさんも描きたいな」と、自分なりに考えて、工夫する姿がありました。
画像1
画像2
画像3

バーベキューパーティーをしよう♪

天気のいい中、バーベキューごっこを楽しんでいる3歳児たんぽぽ組さん。

机の真ん中に網を置き、「さかなが焼きたいな!」
「焼きそば、つくろう♪」「まだ、お鍋がいるな〜」
などと先生や友達と会話を楽しみながら、イメージの世界で遊んでいます。

日々の生活経験を言葉で伝え合うことでイメージを共有し、遊びが広がっているようです。


画像1

ピーターパンがきた!

画像1
画像2
画像3
5歳児ふじ組さんは、連日ピーターパンの劇ごっこを楽しんでいます。

今日も遊戯室で劇をしようと準備をしていると、「え!これ何!?」と子供たちが海賊船の中から大きな袋を見つけました。
よく見てみると・・・本物のピーターパンから手紙が!中にはみんなの衣装が入っていました!

ピーターパンが幼稚園に来てくれたことが分かり、大興奮の子供たち。
早速もらった衣装を身につけて、役になりきって張り切る姿がありました。

その後も、「まだピーターパンが近くにいるかも」「高いところから探そう!」と、園庭中を探し回る姿がかわいいふじ組さんでした♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ひよこ広場・うさぎぐみ(未就園児)

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ等による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064