最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:91
総数:281832

運動会 係打ち合わせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(木)今日は2回目の係打ち合わせでした。

放送係や準備係は、縁の下の力持ちとして当日は競技や演技を支えます。何度もアナウンスの練習や、用具の搬送、線引きなどのリハーサルをしていました。他にも応援係や出発・記録係が活躍します。当日は、5・6年生の係児童のきびきびした動きにもご注目ください。

選抜リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(水)選抜リレーの練習も佳境を迎えています。

日に日にバトンパスも上手くなり、迫力のあるレースが繰り広げられています。3〜6年の選抜メンバーが赤・黄・白・青の4色のバトンをチームワークでつなぎます。
運動会当日は、プログラム最後の種目となっています。どのチームも全力を出し切れるよう残りの日々でさらにバトンパスの精度を磨きます。

運動会全体練習 エール交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)2回目の全体練習がありました。

今日は、主にエール交換の練習をしました。赤白の応援団長の掛け声に合わせてお互いにエールを送ります。笛の音に合わせた応援団の動きは、きびきびとしていてとてもかっこよかったです。「ゴーゴーゴー!」の歌も赤組、白組どちらも大きな声で歌えました。
運動会まであと4日。ますます本番が楽しみになりました。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)今日から後期がスタートです。

今朝はとてもきれいな青空でした。気持ちのよい秋風が吹く中、グラウンドに集まって始業式を行いました。校長先生からは、「秋は実りの季節なので、勉強・スポーツなど好きなことに一生懸命打ち込んで、しっかり力をつけましょう」とのお話がありました。

教育実習の先生は今日が最終日でした。お別れは寂しいですが、たくさんの楽しい時間をありがとうございました。

4年生 お月見会

9月29日は「中秋の名月」です。
この日は、学校でお月見会をしました。

月に関するクイズで楽しんだ後は、満月の観察をしました。
特別な望遠鏡で、土星を観察することもできました。
その他、夏の大三角を眺めたり、夜空の様子を感じたりするなど、夜の学校で楽しく過ごしました。

今後も、星や月の様子を気にかけてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(木)家庭科室で6年生がエプロンの製作をしていました。

しつけ縫いをしたり、アイロンをかけたり…。難しい作業が続きます。ミシンを使うときは少し緊張した表情です。でも慎重に針を進めて縫い終わると、みんなほっとした笑顔に変わっていました。途中で失敗してしまう場面もありましたが、友達と励まし合いながら、根気強くがんばっていました。完成がとても楽しみです。

4年生 ライフライン防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)ライフライン防災教室がありました。

この教室は、広島市水道局・中国電力・NTT西日本・広島ガスの4社が合同で開催する防災を学ぶ出前授業です。災害への備えや、いざというときの正しい行動、災害用伝言ダイヤルの使い方などを体験しながら学びました。日頃なかなか目にすることのない公衆電話や給水車なども今日は準備されており、子どもたちは積極的に質問をしながら一生懸命話を聞いていました。4社の講師の皆様、今日は本当にありがとうございました。

運動会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)初めての全体練習がありました。

今日は主に開会式と閉会式の練習でした。回れ右や礼の仕方、式に臨む心構えなど大切なことをみんなで学びました。ラジオ体操も息を合わせてがんばりました。次回は10月3日(火)に応援団とエール交換の練習をします。

6年生 理科「地層のでき方を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(月)6年生が理科室で地層についての学習をしていました。

グラウンドから粒の大きさの違う様々な土を集めて、どうやったら地層ができるのかグループに分かれて実験していました。自分の考えや予想を確かめるために、砂やどろを入れる順番を工夫したり、水の量や注ぐ速度を変えたりしながら、探求的に活動していました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あなごめしと冬瓜汁、梨でした。

広島県に伝わる郷土料理「あなごめし」。駅弁でも有名です。給食では毎月、郷土料理や旬の食べ物がたくさん献立に並びます。今日の梨は、給食の先生が一つ一つ食べやすいように皮をむいてくださいました。梨も、甘くてとても美味しかったです。食欲の秋。給食をしっかり食べて、元気に過ごしたいですね。

4・5年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(金)4・5年生が外国語の学習に取り組んでいました。

どちらの学級もICT機器を用いて、外国の歌や映像を学習の中に生かしています。5年生は国の文化や特徴を、4年生は文房具の名前を楽しみながら学んでいました。

運動会 係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日の運動会に向けて、第1回目の係打ち合わせがありました。

準備係や応援係など、自分の仕事をそれぞれが本番を意識しながら確認していました。運動会の係は「縁の下の力持ち」です。運動会の成功に向けてよろしくお願いします!

2年生 教育実習の先生と学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(木)2年生はこの3週間、担任の先生に加え、教育実習の先生とも一緒に学んでいます。

休み時間はたくさん遊び、朝の会や給食、運動会の練習なども共に過ごしています。今日は算数の復習問題にチャレンジしていました。先生に励まされながら、みんな一生懸命取り組んでいました。

3年生 「ふき上がる風にのせて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(水)図画工作科で「ふき上がる風にのせて」の学習をしていました。

袋に空気を入れていろいろなものに見立て、動きや色を工夫して仕上げます。実際に友達と動きを確認しながらみんな楽しそうに作っていました。どんな作品ができるのか、完成がとても楽しみです。

代表委員会 運動会のスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(火)代表委員会で運動会のスローガンを決めました。

それぞれのクラスから提案されたスローガンを、代表委員会のメンバーで検討しました。運動会に向けて、みんなの心が一つになるようなスローガンを考えました。
決定したスローガンは後日、企画委員会から発表されます。

4年生 敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(月祝)4年生と児童館の銭太鼓クラブが敬老会に参加しました。

式典の部では、代表児童があいさつ、花束贈呈をしました。その後の演芸の部では、4年生児童が「エーデルワイス」の合唱とリコーダー演奏、「ふるさと」の合唱をしました。続いて、児童館の銭太鼓クラブが「小さな世界」と「それゆけカープ」の音楽に合わせて銭太鼓を披露しました。地域の皆さんに温かく見守られ、一生懸命発表することができました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、「どれみにあわせてからだをうごかそう」の学習をしていました。ドレミの音を聴いて、腰に手を当てたり、万歳をしたりします。間違えないようによーく聴いて上手にポーズを決めていました。
みんな笑顔いっぱいで体を動かしていました。

たんぽぽ 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(木)たんぽぽ学級で食育授業がありました。

「3つのちーむをそろえてたべよう」のめあてで、バランスのよい食事の大切さを学びました。バナナやピーマン、パンや肉などのカードを一人一人が選び、赤・黄・緑の栄養素に分けて色塗りをします。楽しみながらしっかり学ぶことができました。

6年生 特別支援学校との農業交流 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、一緒に耕したときはまだまだ荒地でしたが、その後、先生たちが耕運機できれいに整えました。(こっそり先生たちも頑張っています!)

小学生も少しずつ用具の使い方にも慣れてきて、今日は職人のような動きを見せてくれる子どももたくさんいました。積み重ねの力です。
高校生の手際のよさに驚きながらも、初めての体験にみんな大粒の汗をかいてがんばっていました。今日はジャガイモの種イモを植え、ダイコンなどの種をまきました。秋野菜の栽培スタートです。

6年生 特別支援学校との農業交流 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)今日の特別支援学校との農業交流は、先週に引き続き倉掛小で行いました。

特別支援学校の先生と高校生、総勢15名の強力な助っ人の力を借りながら、今日は畝づくりとマルチ張り、種うえです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201