最新更新日:2024/06/11
本日:count up322
昨日:131
総数:166137
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生 書写 書き初め会3

 作品ができたので、記念撮影をしました。
画像1 画像1

5年生 書写 書き初め会2

 体育館は凜とした空気が流れています。
 箏曲の「春の海」が流れていました。
 集中して書き初めに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写 書き初め会

 2クラス合同で書き初め会をしました。
 体育館に新聞紙を広げて、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 4けたの数

 オクリンクを使って、数の仕組みについて理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 二葉中学校区小・中校長会

 二葉中学校区の小・中学校の校長会がありました。
 今回は矢賀小学校が会場となり、情報交換や協議、授業参観などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 走り高跳び4

 友達の動きを動画撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科 走り高跳び3

 記録に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 走り高跳び2

 楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 走り高跳び

 走り高跳びの学習が始まりました。
 走り高跳びにつながるいろいろ動きに取り組み、心地よい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語科 ほしいものは何かな?4

 学習のまとめとして、オリジナルパフェを作って発表をします。今日はタブレットを使ってオリジナルパフェを作りました。来週、この絵を持って英語で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 大休憩の様子2

 中庭では、なわとび、竹馬、鉄棒などで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 大休憩の様子1

 子供たちがグラウンドで思いっきり体を動かしています。
 ドッジボール、鬼ごっこ、バスケットボールをして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 冬休みビンゴ

 「ビンゴになった」
と、先生に嬉しそうに報告する児童がいました。
 たくさんの友達と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活 冬休みビンゴ

 冬休みビンゴに取り組みました。
 子供たちはゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活 冬休みすごろく

 サイコロを振って冬休みすごろくをしました。
 止まったところのお題に取り組みました。
 教室が大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活 冬休みビンゴ

 冬休みビンゴをしました。
 「あけましておめでとうございます。」
と、挨拶をして友達に聞きあいっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 冬休みの宿題

 冬休みに楽しかったこと、心を動かされたことを絵日記に表しました。
 今日は、友達に絵日記を使って冬休みの思い出を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 朝の様子

 今日から学校が始まりました。
 子供たちが元気に登校しました。
 「おはようございます」
 気持ちの良い挨拶を交わしています。
 校長先生に冬休みの思い出について話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、能登半島地震での人々の助け合いの様子に触れ、
「矢賀小学校でも思いや算していますか?」
という教頭先生の問いかけに、多くの子供たちが頭の上に〇をつくっていました。

今年も「やさしい子」「がんばる子」の矢賀小学校の子供たちの姿がたくさん見られそうです。

学校朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たす」け合う
「ひき」受ける
声を「かけ」合う
いた「わる」

隠れている部分の文字を一人一人が予想しながら
4つの計算を見つけ出していきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347