最新更新日:2024/06/13
本日:count up211
昨日:319
総数:599843
今週も水曜学習会があります 15:45〜

宿泊研修

出発の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修

遅くなりましたが、出発の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 TAP

?協力して取り組んでいますね
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修 TAP

?グループで活動中

みんなが見てるね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 TAP

?お弁当を食べ終わり、

午後の活動が始まりました。

じゃんけんを5回勝ったら並びます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 入所式

?青年の家の職員の方の説明を聞いています。

みんなよく聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修 入所式

無事到着し、入所式を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 CD組数学

時間の計算、二桁の足し算の筆算、正負の加減などそれぞれに応じた課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11B組 「作文」

人生の思い出を作文に記述しています。

6年生の時、5年生の時・・・と順々に昔に戻っていきます。

「小学校3年生の時は担任の先生と趣味が一緒でした」
「小学校6年生の時は・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 A組英語

プリント学習で復習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2−5理科「オリエンテーション」

「みんなが好きなものを3つ書いてくれるかな?」
「ふりがなも書いてね!」

新しい先生に自分のことを知ってもらう瞬間。ちょっぴり恥ずかしいけど、仲良くなれるといいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2−4理科「オリエンテーション」

「これが1年間使うワークね!数学は何のワーク使っている?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2−3国語「オリエンテーション」

「去年の国語で僕が難しいと思ったことは・・・」

国語のオリエンテーションをしながら、クラスの仲間を知ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2−2国語「オリエンテーション」

穏やかな雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2−1英語「オリエンテーション」

イギリス英語とアメリカ英語の違いに触れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3−4美術「オリエンテーション」

年間のスケジュールを確認しています。

モデルルーム気になります・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3−3数学「因数分解」

本格的な授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3−2社会「新政府の成立」

廃藩置県によって日本の社会はどのような変化をしたのでしょうか?

プリントを教科書を見ながら埋めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 3−1数学「オリエンテーション」

ファイルに丁寧に名前を書いています。

1年間大切に使います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1学年「結団式」

明日からの宿泊研修に向けて、結団式を行っています。

〇団長(教頭先生)のお話
「何のために宿泊研修に行くと思いますか?」
「仲間との団結を深めるためだと思います!」
「仲間の“輪”を広げるためだと思います!」
「素晴らしい答えをありがとう。先生は学校生活で必要になってくることを学んでくるのだと思っています。難しいことではなく、必要なことを身に付けて帰ってきましょう」

〇学年代表のお話
「二つのことを一緒にがんばりましょう!1つ目は当たり前のことができるようになってくることです。これはまずは時間からだと思うから、5分前集合できるようにしていきましょう。2つ目は仲間とつながることです。クラスだけではなく、学年の仲間とも話をして学年の輪を広げていきましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291