最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:40
総数:71760
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

2学期終業式(12月23日)

みんなで頑張り楽しく過ごした2学期が終わります
冬休みの間に新しい年がくることも聞きました
毎日お世話になっていることのお礼をみんなで伝えました
12月23日は2学期の終業式でした
いろいろなことに頑張り友達と思いを出し合って
楽しく過ごした2学期を振り返り
園長先生の話を聞いた後
頑張ったこと楽しかったことを一人ずつ発表しました
お世話になっている地域ボランティアさんにもお礼を言いました

雪遊び♪(12月23日)

「先生まて〜!」雪合戦が始まり
木の枝の雪を降らせて…
どうやったら雪だるま可愛くなるかなあ
12月23日終業式は雪の朝でした
園庭にいっぱいの雪を見て子供たちは大喜び
登園後しばらくは雪遊びが続きました♪
雪合戦や雪だるまづくりに雪集め
「〇〇があか組のときはこんなに降らんかったよねえ」と
みどり組さんが思い出すようにつぶやきながら
嬉しそうに雪だるまを作っていました

みんなで跳べるかな?

残念!でもあきらめないぞ〜!!
朝の縄跳びチャレンジの後でみんなで長縄にチャレンジ
気持ちを合わせて頑張っています
なかなか難しいけど続けています♪
応援しています!!!

大掃除2

小さいサンタさんが二人で
お部屋を拭いたぞうきんを丁寧に洗っていました
お部屋ではサンタさんたちが大掃除の真っ最中
大掃除の前にサンタさんからの手紙が届いたので
みどり組さんはみんなが小さいサンタさんになって
大掃除を頑張りました
一生懸命な姿が嬉しい一日でした

大掃除1

「持っててね」「いいよ」上手にごみを集めてくれました
遊戯室の雑巾がけを友達と先生と一緒に!ありがとう!!
寒い時期なのでお湯を使って掃除しました
ほうきや雑巾を上手に使って
2学期の大掃除を頑張りました♪
みんなありがとう
お部屋が喜んでいますね

サンタさんからの手紙♪3

「矢賀幼稚園の子供たちへって書いてあるん?「そうよ♪」
ツリーに飾って大はしゃぎ♪ツリーのてっぺんでは金色の星が輝いています♪
自分なりの思いを込めて丁寧に仕上げたプレゼント入れ
先生と一緒に手紙の内容を調べて
嬉しい子供たち
遊戯室のツリーに飾ってみんなで
「ジングルベル」を歌いました
楽しみな気持ちが盛り上がっていました

サンタさんからの手紙♪2

先生が読んでくれた手紙 「22って書いてある!」
「サンタさんありがとう!」そりの跡を見つけて大喜びでした
サンタさん お手紙をありがとうございます♪
先生に読んでもらって
サンタさんが12月22日に幼稚園へ
来てくれるとわかってみんな大喜び
「そりの跡があるよ!」と園庭についていた筋を見て
また大喜び♪でした

サンタさんからの手紙♪1

何かな?開けてもいいかな?
「サンタさんからかも!先生〜!」
先生に見せていると 友達もやってきました♪
プレゼント入れが完成してテラスを見ると
「何かある!」「何かな?」
開けてみてお手紙だとわかったみどり組さん
いそいで先生のところへ
友達も集まってきました♪

プレゼント入れ

好きな飾りをボンドでつけています
思いを込めて丁寧に飾ります
乾かしてこの中に箱を入れるようです
5歳児みどり組 お楽しみ会のプレゼント入れ
毛糸で作っていたのはドーム型の飾りでした
「サンタさんが喜ぶかな」と
キラキラ光る飾りをつけていました

みんなのアイディアで♪

ポックリで対ハードルを越えるチャレンジ 上手に超えています♪
靴取りをしていたみんなが集まって
アイディアを出し合って楽しいぽっくり迷路に♪
冬の晴れ間あか組さんが作り始めた迷路?
みどり組さんがやってきてアイディアが重なり
次第にみんなの遊びになりました
遊びのきっかけは小さなことから
遊びの天才が集まってより楽しい遊びになっています♪

今年のクリスマスツリー♪

「〇〇ちゃん ここにつける!」「いいねえ」
「いろいろな飾りがあるね」「うん♪」
「あとは 大きい星があればいいんじゃない?」「てっぺんに!」
遊戯室の壁面に飾るクリスマスツリー
今年はこんな形です
あか組さんが先生と一緒に飾り付けを手伝ってくれました
あとは星があればいいかなあ♪

元気に縄跳びチャレンジ♪

縄跳び体操「サチアレ♪」
自分なりのめあてをもって続けて
交差跳びにもチャレンジしています
昨日の雪の朝とは変わって
明るい日差しの今朝は 元気に縄跳びチャレンジ
いろいろな跳び方にチャレンジを続けています
ジャンプのリズムが軽やかになってきました♪

お楽しみ♪

トレイに入れたボンドに毛糸をひたして
色合いを考えながら
風船に張り付けていきます♪
5歳児みどり組さんが作っているのは
お楽しみ会までに用意しておきたいプレゼント入れです♪
今年は毛糸とボンドを使って…
風船にも手伝ってもらって作ります
どんなふうに仕上がるかな お楽しみ♪

雪の朝

雪の中の送り迎え ありがとうございます
朝から降っていることはめずらしいです 寒い中ありがとうございます
暖かい部屋で毛糸を使って作り始めました♪
12月19日 雪の朝
本格的に寒くなってきましたね
子供たちは雪に喜んでいましたが
まもなく日差しで溶けてしまいました

部屋の中ではみどり組さんが
毛糸を囲んで何か始めていました
何を作るのかな?

もちつき会1

「みんなが楽しみにしていたもちつき会です」
「おはようございます」地域の方からも御挨拶をいただきました
皆さんの手際のよさは素晴らしいです!10時には最初のもち米が蒸しあがりました
12月16日 矢賀長寿会の皆さんにお世話になり
久しぶりのもちつき会を行いました
前日までの準備を見ながらわくわくがいっぱいの子供たち
当日もはりきって登園しました
地域の皆さんと保護者ボランティアさんのお力をいただき
子供たちは大変貴重な体験をすることができました

なかよしコンサート♪3

「素敵なコンサートをありがとうございました♪」
「シングル・ベル」や「勇気100%」などの曲も演奏してくださり
幼稚園の子供たちも小さいお友達も
リズムを感じて体を揺らしながら喜んで聴いていました
最後にみどり組さんが代表して手作りのプレゼントを渡しました
「素敵なコンサートをありがとうございました」
来年もよろしくお願いします♪

なかよしコンサート♪2

いろいろな作曲家のお話を聞きました
どんな曲なのかをわかりやすくお話してくださいました
美しいピアノの音色に引き込まれて♪
シューベルトやベートーヴェンなどの作曲家と曲の紹介を
絵や写真でわかりやすくお話してくださいました
先生のお話も演奏も真剣に見て聴いていた子供たち
生演奏のピアノの美しさを感じたことと思います♪
今年の生活発表会で5歳児が演奏した「情熱大陸」の時は大喜びで
経験したリズムを手拍子で再現して
「生活発表会でやったから」と自信をもって話していました

なかよしコンサート♪1

毎年クリスマスが近づくこの時期に
先生をお招きしてなかよしコンサートを開き
美しいピアノの演奏を鑑賞しています♪
12月15日ピアノの先生をお招きして
なかよしコンサートを開催しました
なかよし広場の小さなお友達も一緒に♪

バッハからはじまり音楽の歴史をめぐる曲の数々を
演奏していただきました
いつもの遊戯室がコンサート会場となり
美しいピアノの音色に聴き入っていた子供たちです♪

初雪♪

「ゆきがふってきた!」「ほんと!」雪との出会いに大喜びの子供たち♪
丁寧に貼って作っていました 
朝から冷え込んだ今日は 今年の初雪が♪
ちらちらと舞う雪に歓声があがりました
一瞬の雪との出会いに大喜びの子供たちでした

お部屋の中で作っていたのは可愛いサンタさんの手提げ
丁寧に貼って作っていました
何を入れるのかな?お楽しみです♪


イチョウ温泉♪

友達と交代で楽しんでいます 残り少なくなったイチョウの葉を集めて
片付けに力を発揮しています♪
朝夕の風の冷たさが増してきていますが
日中はまだ暖かい日も
そんなときは…イチョウ温泉♪
のんびりほっこりつかったあとは
撤収も自力で頑張ります
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483