最新更新日:2024/06/05
本日:count up36
昨日:40
総数:71790
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

チャレンジが始まります♪

大繩が跳べるお友達も♪みんな真剣に見ていますね
5歳児みどり組の姿に刺激を受けて
4歳児あか組もチャレンジを始めています
できるようになることがとっても嬉しいようです
これからが楽しみですね♪

ツマグロヒョウモン?

ノースポールや
花が残るマリーゴールドや
パンジーの近くをあちらこちらへ飛び回って
みどり組前の花壇に蝶が来ていました
ツマグロヒョウモンかな
穏やかな秋の日を浴びながら♪

10月誕生会

みんな自己紹介が上手にできました♪
ロープのマジック…成功しました♪
園長室でのお弁当会 いつもと違う雰囲気を伸び伸びと楽しみました♪
10月生まれのお友達の誕生会をしました
司会はみどり組さんです
園長先生からはロープのマジック♪
生日のお友達のお弁当会もしました

実習の先生ありがとう

10月25日 実習生の先生とのおわかれ会でした
11日間一緒に遊び生活した2人の先生
「ありがとう」の気持ちをみんなで伝えました
先生たちから折り紙のペンダントをもらいました
「大学に帰ってもお勉強頑張ってね」「また遊びに来てね」と
伝えておわかれをしました
二人の先生と11日間一緒に過ごしました優しい先生たち「ありがとう♪」元気でお勉強を頑張ってください 素敵な先生になってね♪

紅葉♪

「葉っぱの冠を作るよ!」「私は絵を作るんだ♪」
毎朝園庭の木々がきれいな葉を落としています
たくさん集めて飾りにしたり絵を作ったり
身近な自然の移り変わりを感じながら
秋に触れて遊ぶ楽しさを味わっています♪

剣玉教室

剣玉先生は…面白い♪みんな楽しく参加しています
剣玉を見つめて落とさないように立ち上がります 集中しています
礼に始まり礼に終わる 剣玉道のスタートです
10月21日 みどり組さんの剣玉教室
剣玉先生の技に引き込まれ真剣にチャレンジを始めています♪
礼に始まり礼に終わる…剣玉道のスタートです

チャレンジは続く♪

一輪車がもう少しでできそう!乗れるようになりたい!
友達と声をかけあって大繩チャレンジ
担任の先生は声をかけ 見守っています♪
5歳児みどり組のチャレンジは続いて
広がっています♪
朝の気持ちのよい時間にめあてをもって
友達と励まし合って相談し合って遊ぶ姿が見られます

なかよし広場(10月31日)♪

10月31日(月)は「なかよし広場」です
コール・ドルチェさんの楽しいコンサートを予定しています
子供たちに親しみのあるプログラムです♪
幼稚園の友達と一緒にコンサート鑑賞をしましょう
園庭やうさぎルームでも一緒に遊びましょうね

*事前の予約はいりません
*発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*受付で検温等にご協力お願いします

詳しくは幼稚園へお問い合わせください
矢賀幼稚園
電話:082-282-8483
新幹線や芸備線が見える広い園庭です♪

みどり組さんのお楽しみ♪

いろいろな表情のかぼちゃを楽しんで描いていました
「魔女の家を作る!」と決めて考えを出し合って
準備の様子 「遊戯室をどんな風に飾ろうかな」相談中です
5歳児みどり組がみんなで相談して準備していたこと
4歳児あか組さんを招待するお楽しみです
魔法使いやくもの巣やかぼちゃの飾りを作って
アイディアを出し合い力を合わせて準備していました
その様子は次回に♪

夕方の虹♪

実際は はっきりと見えていました ダブルに見えたところもあったそうです
10月24日夕方の雨上がり大きな虹が見えましたね
虹の反対側の夕焼けも綺麗でした
雨の後とても肌寒くなりました
秋から冬へと季節の移り変わりを感じました
日の入りもだんだんと早くなっています

おもちゃランド2

「近くで投げていいよ」本当に優しい2年生さんです
矢賀小学校のみなさんありがとうございました♪
5歳児みどり組が代表でお礼を言いました
順番に全部のおもちゃで遊ぶことができました
面白くて工夫がいっぱいのおもちゃを体験して
子供たちは 作ってみたくなったようです
そして優しい2年生さんや1年生さんの姿に
憧れの気持ちももったようでした
終わりの会で みどり組が代表してお礼を言いました
矢賀小学校のみなさんありがとうございました♪

おもちゃランド1(矢賀小学校へ)

輪の中をねらって投げました
優しく教えてくれる2年生さん
何度も試して遊びました なんだか作ってみたくなったようです
10月24日 矢賀小学校2年生さんから招待を受けて
「おもちゃランド」に行ってきました
2年生さんが作った楽しいおもちゃがいっぱいでした
2年生さんが遊び方を説明してくれたり
ペアになって案内してくれました
1年生さんも一緒に遊んだので
去年の年長さんにも会うことができました♪

避難訓練(お迎え訓練)

「矢賀第一公園に避難します」真剣に話を聞いて
無事に避難することができました
お迎えがあるまで静かに待つことができました
10月20日は緊急連絡を使用したお迎え訓練をしました
二次避難場所の矢賀第一公園に避難する訓練です
子供たちは真剣に話を聞いて静かにお迎えを待つことができました
保護者の皆様 ご協力ありがとうございました

わくわくランド(10月19日)

お家の人と楽しく作りました
個性豊かに出来上がった作品を持って にっこり笑顔♪
「おおきなかぶ」のお話 一緒にかぶをひっぱりました♪
10月19日のわくわくランドでは
季節の飾り作りを楽しみました♪
可愛くできたジャック・オー・ランタンを持って♪
絵本タイムはみんなでかぶをひっぱりました

秋の深まりとともに♪

「いくよ〜!」勢いを付けて思いきり投げます
とってもかわいい魔法使いさん♪
綿を使ってほこりを表現していました!
運動会が終わってからの子供たち
いろいろな楽しいことを見つけてじっくり遊んでいます
ドッジボールをしたり魔法使いのような衣装を作ったり
自分のアイディアを実現しながら
友達と一緒に遊ぶことがとても楽しいようです♪

バス遠足10

タンポポの綿毛「可愛いからこのまま持って歩く」と大事そうに♪
可愛い日本のウサギが!よく見えました「かわいい〜っ!」と歓声が♪
帰りのバスに乗車 楽しかったね♪車内では夢心地のお友達も♪
タンポポの綿毛や可愛いウサギさんとの出会いもあった動物園
「楽しかったね♪」「また来たいねえ」と話しながら
バスに乗る子供たちでした♪
秋の自然を感じいろいろな動物への関心を広げることのできた一日
保護者の皆様 関係者の皆様 ありがとうございました
同じ日に動物園を訪れた たくさんの園や小学校のお友達も♪
楽しかったですね♪

バス遠足9

「いたよ!ライオンさん」「寝とるよ」「お昼寝?」」
「いつまで寝とるんかね…」「眠たいんじゃね…」
「ねえ起きて!」と言いたそうな子供たちでした♪
次はライオンさんです
丁度レオガラスのところでお昼寝中でした
大きくて立派な姿に驚いていました
よく見えるけど眠っているライオンさん…
「ねえ おきて」と言いたかったかもしれません

バス遠足8

立派なトラさんに見とれていました
「可愛いねえ」思わずつぶやく子供たち
こちらでは「すごいねえ!」「また来たよ!」と大興奮でした♪
いろいろな動物をしっかり見てきました
トラさんの声が響くエリアでは静かに歩いて
立派な姿をじっと見つめていました
やっと出会えたレッサーパンダくんは可愛くて
ユーラシアカワウソくんは泳ぎがとても上手でした♪

バス遠足7

お家から持ってきたビニール袋を手に探検します
ドングリを見つけて嬉しそう♪いっぱい拾いました
くまさんのログハウスはわくわくする場所でした♪
お弁当の後は西園内を探検しました
ドングリを拾ったりクマさんのログハウスでごっこ遊びをしたり
食後の楽しいひとときを過ごしました♪

バス遠足6

美しい絵のような西園で楽しい時間を過ごしました♪
木陰を探して心地よい秋風を感じながらいただきました♪
穏やかで美しい秋の空を感じながら過ごした一日です
バス遠足の日は本当に気持ちのよい秋の一日でした
穏やかな太陽の光を感じながらお弁当タイム
美味しく楽しくいただきました♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483