最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:40
総数:71756
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

朝の爽やかな園庭で

「できた!」5段の跳び箱にもチャレンジ♪
できたことが自信になって♪ 何度も繰り返してチャレンジしています
みんなの笑顔と元気がいっぱいの運動会になりますように♪
5歳児みどり組さんはチャレンジを続けています
跳び箱にも少しずつ自信が出てきました
4歳児あか組さんも初めての運動会で
友達と一緒に走ったり踊ったりを楽しんでいます
できるようになることが毎日増えて
運動会への期待が高まっています

いよいよ来週土曜日は運動会
よいお天気になりますように♪

みんなでバルーン♪

園庭で思いきりバルーンを広げて
みんなの心を合わせて バルーンを膨らませます
秋の爽やかな空のもとで全身を動かして遊びます♪
運動会に向けていろいろなことができるようになってきました
力を合わせてバルーンを大きく膨らませます
秋の爽やかな空のもと
みんなの期待も膨らんでいます♪

和太鼓の先生と一緒に♪

細かいところまで丁寧に教えてもらっています
みどり組さんは和太鼓の先生に
「はらっぱ太鼓」を習っています
優しく教えてくださる先生がみんな大好き♪
来られる日を楽しみにしています
「すっかり覚えて上手になっていますね」
先生に褒められて自信が芽生えてきました
「お家の人に聞いてもらいたい」と期待も膨らんでいます
秋の風を受けながら心をひとつにして頑張ります♪

なかよし広場(9月30日)

9月30日は「なかよし広場」です
幼稚園の園庭でお友達と一緒に遊びましょう♪
運動会に飾る万国旗作りも用意しています

*事前の予約はいりません
*発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*受付で検温等にご協力お願いします

詳しくは幼稚園へお問い合わせください
矢賀幼稚園
電話:082-282-8483
広い園庭で遊びましょう
夕方の園庭です

朝のチャレンジ

今週になってぐんぐん上手になってきた竹馬♪
5歳児みどり組さんは
毎朝のチャレンジでできるようになったことが増えています
朝の支度を素早く済ませて元気に園庭へ飛び出しています♪
友達と一緒に頑張る時間が楽しい様子です♪

午後からも

ダンスの後は「先生と一緒にかけっこ!」「やった〜!」
「まけないぞ〜!」「先生はやっぱり速い〜!」
帰る時も 「よ〜い どん!」友達と先生と楽しみながら運動会への期待が膨らみます♪
午後からの時間も園庭で先生と一緒にかけっこ♪
「先生に負けないぞ!」と力いっぱい走る姿に
一人一人の成長を感じます
部屋に戻る時も「よ〜いどん!」
みんなの背中を押すように 心地よい秋の風が吹いていました 

サツマイモの畑に

「バッタおる!?」「ここにいたみたいなんだけど…」
4歳児あか組さんが矢賀小学校側のサツマイモ畑で
熱心に探しているのはショウリョウバッタかな?
見つけるたびに大きくなっているバッタくん
サツマイモの葉っぱを食べているのかも
向こうの畑の大根も順調に生長しています♪

9月の園庭で

運動会に向けてダンスや体操をして
5歳児みどり組さんは 和太鼓を始めて園庭で演奏しました
みんなの心がひとつになって 空まで届くようでした♪
9月最後の週開けは曇り空
日中は晴れて園庭で思いきり活動することができました
10月の運動会に向けて みんなで体操をしたり
ダンスや和太鼓演奏(みどり組さん)をしたりしています
日々の経験が力になり自信が芽生え
友達と一緒の活動を通して
仲間としてのつながりが深まっています

跳び箱

目印の線のところに手をしっかりついてね
チャレンジの力も 片付けの力も
友達と力を合わせることも 身についてきました
跳び箱のどのあたりに手をつくとよいか
先生の話を真剣に聞いていました
遊んだ後はみんなで片付け
自分たちが使ったものは自分たちで力を合わせて最後まで
頼りになるみどり組さんです♪

なかよし広場(9月22日)

ボールや砂場や手押し車を使って
お片付けも一緒に
矢賀幼稚園運動会 10月8日(土)の予定です♪
9月22日の「なかよし広場」は よいお天気でした
園庭で思い思いの遊びを楽しんだり
うさぎルームでおままごとをしたり
幼稚園の友達と一緒に遊んで楽しい時間になりました
次回の「なかよし広場」は9月30日(金)です

「わくわく広場」(午前9時〜午前10時半まで)は
 9月27日(火)と9月28日(水)の予定です
遊びに来てくださいね

矢賀幼稚園運動会は10月8日(土)です
未就園児さんの「かけっこ」があります
一緒にかけっこしましょう♪
詳しくは幼稚園までお問い合わせください

矢賀幼稚園
電話:082-282-8483

竹馬

先生と一緒に 安心してチャレンジしています
上手にバランスをとって
自分で進めるようになってきました
5歳児みどり組は朝の涼しい空気の中で
先生や友達と一緒にチャレンジしています
毎日の頑張りが力になり 意欲が出てきました♪

ありがとう(実習の先生)

先生からの楽しいプレゼント♪
不思議な「魔法のジュース」に引き込まれて…♪
9月22日実習の先生とのお別れ会でした
10日間一緒に遊んだ先生「ありがとう」
最後に不思議なジュースの魔法を見せてもらいました
「どうしてその色になるん?」「やってみたい」
子供たちのつぶやきに笑顔で応える先生
これからも頑張ってくださいね

みんなでバルーン♪

みんなでバルーンを持ち上げて
一斉に隠れて〜「テントみたい」「プラネタリウムみたい」と楽しそうです
大きなバルーンをだんだん上手に使えるようになってきています
遊戯室でバルーンを広げて楽しそうな子供たち
みんなの力を合わせて
大きく膨らませたり広げたり隠れたり…
いろいろな技ができるようになってきています

跳び箱チャレンジ

跳び方のこつを真剣に聞いています
手をしっかり開いて カエルさんのように思いきり 跳ぼう!
いよいよチャレンジ!頑張ってね♪
5歳児みどり組さんは跳び箱にもチャレンジしています
跳び方のこつを習って 思いっきりジャンプ!
いよいよチャレンジの始まりです
一緒に頑張ろうね♪

みんなでよ〜い どん!

みんなならんで お部屋に向かって「よ〜い どん!」
みどり組さん 軽やかに あっという間にゴールです♪
外遊びの片付けを終えて
みんなで並んで「よ〜い どん!」
お部屋までの競争 秋の風を感じながら♪

朝のチャレンジ!

「これでいい?」「いいよ!そのちょうし♪」
「せんせい みて〜!」 できるようになってとても嬉しそうです
5歳児みどり組さんは毎朝のチャレンジ頑張っています
先生と一緒に続けるうちに…
一人でもできるようになってきています♪
一人一人の頑張りを応援しています

絵本の森さん(9月20日)

4歳児あか組さん 聞き入っています
5歳児みどり組さん イメージを広げながら聞いています
9月20日「絵本の森さん」の読み聞かせ絵本タイムでした
4歳児あか組
「どろだんご」「とんとん とめてくださいな」「くんくん ふんふん」
5歳児みどり組
「くぎのスープ」「しりとりあそび ちゃいろ」
いつも素敵な絵本を優しい声で読み聞かせてもらっています
絵本の森さん「ありがとうございました」
来月もよろしくお願いします♪

週明け

みんなの旗と心を集めて
堂々と歩く姿 旗が秋の風になびいています
台風14号通過後の週明けは
朝が涼しく爽やかな秋空が広がっていました
5歳児みどり組さんは園庭で旗の演技
運動会に向けて友達とともに頑張っています♪

台風14号

9月17日夕方 雲の動きが速く風が出てきました台風情報に十分注意され安全な場所でお過ごしください
台風14号が9月19日(月)昼過ぎから夜遅くにかけて
広島県に最接近する見込みとの予報が出ています
この台風は動きが比較的遅いため暴風や大雨が
長く続くおそれがあるとのことです
今後の台風情報や気象情報等に十分注意され
安全な場所でお過ごしください

令和5年度園児募集

思いきり遊び 思いきり学び 友達とつながる毎日を♪
令和5年度 広島市立幼稚園の園児募集が始まります
日程は次の通りです

願書配布開始 令和4年9月30日(金)〜
一次募集受付 令和4年10月7日(金)〜令和4年10月14日(金)15時
二次募集受付 令和4年10月19日(水)〜随時
募集人員   4歳児35名 5歳児若干名

詳しくは幼稚園までお問い合わせください
矢賀幼稚園
電話:082-282-8483
広い園庭で遊びましょう♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483