最新更新日:2024/06/05
本日:count up24
昨日:40
総数:71778
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

素敵なものができそうです♪

丁寧に折った和紙を慎重に染めて…
思い思いの色合いが 綺麗ですね♪
時折風の通るテラスで
みどり組さんが和紙を使って
綺麗な染紙を作っていました
七夕に向けて素敵なものができそうです♪

暑い一日でした

真っ青な空
シャワーの水が心地よく
楽しそうな子供たちです♪
暑い一日でした
園庭はすっかり夏の風景です
子供たちはシャワー遊びがとても楽しかったようです
シャワーの後は涼しい保育室でゆっくり過ごしました♪

「楽しいね」水を使った遊び♪

「おいしい泡クリームはいかがですか〜♪」
「え〜と〜そうですね〜 こっちにしようかなあ〜」「どれでもいいですよ♪」
不思議なマーブリング♪熱中していますね
「おいしい泡クリームはいかがですか?」
にこにこ笑顔の泡クリームやさん
さっそくお客さんがやってきて…
「どれもおいしそうですねえ…」と悩んでいました

マーブリングの遊びも始まりました 真剣な表情!
一生懸命遊ぶ子供たちです♪

何を見ていたの?

真剣に観察中です 不思議な世界が見えたかな♪
みどり組さんが虫めがねでアジサイを観察中でした
どんなふうに見えたかな?

梅雨明け(6月28日ごろ)

青く高い!夏の空ですね
花壇やプランターの夏の花がいきいきとしてきました
夏野菜も毎日収穫できそうです♪
中国地方が6月28日「雨明けしたとみられる」と発表されました
園庭は夏の空です
園庭の花も夏野菜もさらにいきいきとしてきました
感染症や熱中症に十分気を付けて夏を元気に過ごしたいですね♪

楽しいね♪プール遊び

フラフープをくぐって歩いて
何度もチャレンジ♪
「ワニさん歩きができたよ」にこにこ笑顔がはじけます♪
お天気に恵まれてプール遊びが楽しい子供たちです
プール遊びの約束を守って
順番にワニさんになって…楽しく遊んでいます♪

プール遊び♪

順番にフープくぐり 水の心地よさを感じながら♪
本格的に水遊びを始めています
矢賀小学校のプールをお借りして
今年初めてのプール遊び♪
約束を守り楽しく遊びました
水の心地よさを全身で感じることができました
矢賀小学校の皆さんありがとうございます

わくわくランド2

「また遊びにきてね〜」「まってるよ〜♪」
スーパーボールすくいに集中♪ じっくり遊ぶ楽しい時間です
楽しいダンスの後はみどり組さんからメッセージ
「やがようちえんには たのしいあそびがいっぱいあります
またいっしょにあそぼうね♪ まってるよ」
楽しい時間はあっという間でした また一緒に遊びましょうね♪

6月28日(火)は「わくわく広場」
        (9時〜10時半)
6月29日(水)は「なかよし広場」
        (9時半〜11時半)です
いろいろな水遊びを楽しみましょう♪

詳しくは幼稚園までお問い合わせください
矢賀幼稚園電話:082-282-8483

わくわくランド1(6月23日)

矢賀幼稚園のお兄さんお姉さん もういいか〜い
みんなで「カエルのみどりちゃん」を楽しくダンス♪
6月23日わくわくランドでは
5歳児みどり組さんが作ったカエルのお面を
わくわくランドのお友達にプレゼントして
みんなで「カエルのみどりちゃん」を踊りました♪
4歳児あか組さんもみどり組さんにもらったお面をつけて
元気に楽しく踊りました

わくわくランド(6月23日)

6月23日は「わくわくランド」です♪
幼稚園の友達と一緒に遊びましょう
広場や幼稚園生活の説明会もあります
広島市乳幼児教育保育アドバイザーさんをお呼びしています
子育て相談を受けていただけます

*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします
*発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*大人の方はマスクのご協力をお願いします

詳しくは幼稚園へお問合わせください
矢賀幼稚園
電話:082-282-8483
夏野菜が収穫できるようになりました♪広い園庭で元気に遊びましょう♪

待ってたよ!カブトムシさん

「カブトムシになったね!」「ほんとじゃね 大きいね」「よかったねえ」
まだ成虫になったばかり 触らずそっと見ようね
明日は抱っこできるかな カブトムシさんおめでとう!
6月20日 大事に育ててきたカブトムシが
立派な角のある成虫になって現れました
昨年10月20日に幼虫を預かってから8か月
立派な姿を見て子供たちは大喜びです♪
今日出てきた2匹のカブトムシを
不思議そうに大事そうに見つめる子供たち
あしたからもお世話をします よろしくねカブトムシさん

収穫第1号♪

収穫の場面 少し緊張しているかな
無事に収穫でき この笑顔♪
自然の恵みに感謝です 大事に持ち帰りました
5歳児みどり組さんが夏野菜の収穫をしました
丁度美味しそうに育ったオクラ
濃い緑色で柔らかい感触でした
大事にもって嬉しそうな様子
「お兄ちゃんオクラ好きなんよ♪」それでオクラを選んだのかな?
大事に持ち帰りました

なかよし会♪

「今日から7月1日まで一緒に遊びましょう」「よろしくお願いします!」
カエルになってぴょんぴょん跳んだり走ったり 伸び伸び活動しました♪
なかよし会で実習生の先生の紹介を聞きました
「かえるのみどりちゃん」のダンスのあとは カエル競争♪
みんなでカエルの様にぴょんぴょん跳んだり
走ったりして遊びました

砂場の水遊び♪

大きな山に水をかけて 登って走って 海を作って
大きく広がった水の動きや泡立ちも面白い発見です
とうとうタライまで! 子供たちのアイディアはたくましいですね
日中の気温が上がり
水を使った遊びが心地よい季節になりました♪
砂場では みんな裸足になって
いつも以上にダイナミックな遊びが広がり…
友達と一緒に 思いついたことをどんどん試して
楽しい♪子供の時間です♪

プラネタリウム観覧♪

帰り道もみんな上手に歩きました
階段をゆっくり登ってバス停へ
無事に幼稚園へ到着 おむすび弁当がとても美味しかったです♪
雨上がりの帰り道 みんな元気に歩きました
バスの中では眠たくなった友達も…♪
無事に幼稚園に帰り
美味しいお弁当をみんなでいただきました
保護者の皆様 ご協力ありがとうございました

プラネタリウム観覧8

「晴れとるね!」「やった〜!」元気に走り出して
「アメンボがおるよ」 「ほんまじゃね」
「見て こっちにもおるよ!」 晴れ間のハノーバー庭園で自然観察♪
外に出たら 雨があがっていました
みんな元気に走り出して噴水のところへ
「アメンボがおるよ!」
興味深そうにアメンボの動きを見ていました

プラネタリウム観覧7

虹の坂道を通って♪
「ありがとうございました」「また来てくださいね」と優しく見送ってくださいました
そろそろ帰る時間
最後は虹の坂道を通って 帰る支度をしました
「楽しかったね♪」

「ありがとうございました」
お世話になった係の方に挨拶をして
5−Daysこども文化科学館を後にしました

プラネタリウム観覧6

映し出された迷路は動くたびに変化して♪
音の波動を作り出し スチロール球が揺れる様子を観察しました
クレーンゲームではみんなで 白熱!
1階の天空の夢の国でも
楽しく遊びながら科学に触れることができました
遊びながら発見がいっぱい♪
あっという間に時間が過ぎました

プラネタリウム観覧5

次々に飛び出してくるように見えるボールに合わせて動きながらタッチ!
まだまだ勝負はこれからです 写っている自分を見て不思議♪嬉しい♪
何してるのかな?
映像に合わせて動いて遊ぶゲームでした
ボールが次々に出てきてタッチすると得点が入ります
成績は「本日の2位」でした♪

プラネタリウム観覧4

自分が動かしていることがわかって 「見て!動いとる!」と嬉しそう♪
楽しい模型の展示 何度も試してじっくり遊びました
スペースシャトル謎解きを終えて こども文化科学館に帰ってきました
電車や車 いろいろな新幹線などを操作できる模型
実際に動いている様子が面白くて
じっくり遊ぶ姿が見られました

スペースシャトルも無事に帰ってきました♪
こども科文化学館はとても楽しかったようです
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483