最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:237
総数:167445
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2月22日(水) 6年生を送る会2

 1年生の発表です。
 ぼくたち、わたしたちのスーパーマン6年生という劇を披露しました。
 1年生から見た6年生がいかにすばらしいかが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 6年生を送る会

 6年生を送る会を2部形式で行いました。
 第1部は、各教室で校内テレビ放送を視聴しました。
 写真は6年生教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生にプレゼント渡し2

「どうぞ」
「ありがとうね」
 1年生が6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めてペンダントを渡しました。
 このペンダントは、6年生を送る会で6年生が首にかける予定です。
 教室は和やかな雰囲気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生にプレゼント渡し1

 1年生が6年生の教室に行きました。
 お世話になった6年生に、ペンダントを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 走り幅跳び

 運動場の砂場で走り幅跳びをしました。
 一人ずつ跳びました。
 友達の跳び方や着地の様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をきれいに 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除時間、子供たちは心を込めて掃除をしています。

隅まで、丁寧に掃いたり、窓のレールのほこりをきれいに拭いたり、廊下を雑巾がけしたり…

矢賀小学校が、きれいで気持ちが良い空間であるのは、こんな風に子供たちががんばっているからなのでしょう。

今年度最後の参観日「学習発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(金)に、たんぽぽ学級の学習発表会を行いました。

普段は、クラスごとに学習していますが、季節ごとの集会などは合同で実施しています。今回の発表会では、はじめの言葉、司会、終わりの言葉といった担当を、高学年の子供たちが行っていました。

グループで劇をしたり、リコーダーや合唱の発表、習字や絵の力作の発表、校外学習や平和学習、理科の学習、図画工作科の学習、スポーツテストのこつ、得意なバスケットの様子など、一人一人の得意なことや協力する姿を見ることができました。最後は、全員の合唱で締めくくられました。

一年間の成長が感じられ、一生懸命な思いの届いた発表会でした。

2年生体育科「フラフープを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がフラフープを使って、体を動かしていました。
ペアになって、一人の子が転がしたフラフープをもう一人の子がくぐり抜けていました。

何度も繰り返しているうちに上手になって、タイミングを合わせてはくぐり抜けることができるようになっていました。

6年生卒業制作「オルゴールづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作も大詰めです。
丁寧に仕上げをする子供たちの姿が見られました。

きっと大切な宝物になることでしょう。

3年生国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科では、「わたしたちの学校じまん」という単元を学習しています。

先週は、3年1組が発表するのを、3年2組が見に行きました。発表を見て、大きな拍手を送った3年2組が、今日は発表する番でした。

少し緊張しながらも、聞く人を見ながら堂々と発表することができました。場面に合う写真を選ぶこともできていました。

この経験は、子供たちのこれからの学習に生かされていくことと思います。

5年生「音楽朝会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から学校のリーダーとなる5年生。
次の音楽朝会では、体育館からの歌声を放送にのせて各教室に届けます。

練習に臨む態度と高音の美しさに引き込まれました。

2年生生活科「矢賀ちしゃが大きく育ってきたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、矢賀ちしゃの観察をして、タブレット端末で撮影もしました。
びっくりするほど、大きく立派に育っていました。

家に持ち帰る日が楽しみですね。

春はすぐそこまで 〜学校の様子〜

画像1 画像1
学校の玄関に置いてある梅の花のつぼみが、日に日に膨らんでいます。
もうすぐ咲きそうです。

「今日かな?明日かな?」
と楽しみに待っています。

春は、もうすぐそこまで来ているように感じます。

1年生音楽科「おどるこねこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子供たちが、アンダーソン作「おどるこねこ」の鑑賞をしていました。
今日は、最後の場面でした。

犬の鳴き声が響いて、あっという間に終わってしまいますが、子供たちは大喜びで聴いていました。

何度も何度も聴かせてもらい、イメージが膨らんだようです。

5年生習字「星ふる町」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生最後の習字でした。
片付けまで、自分たちでてきぱきと行う5年生の姿が見られました。
6年生に向け、確実に成長しています。

5年生習字「星ふる町」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、集中して筆を進めていました。
今日は4文字なので、バランスをとるのが難しそうですが、さすが5年生。
丁寧に書き上げてました。

2年生図画工作科「ともだちハウス」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の小さな「ともだち」が喜ぶ家を作ることが学習のめあてです。

持ってきた箱を切ったり、組み合わせたりして、発想豊かに創作する子供たち。小さな「ともだち」を時々動かして、遊ばせてあげながら、すてきな「ともだちハウス」を仕上げていました。

2年生図画工作科「ともだちハウス」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習で使った箱を図画工作科で活用しました。

まずは、小さな「ともだち」を作りました。
うれしそうに、自分の「ともだち」を見せてくれました。

2年生算数科「はこの形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、「はこの形」の学習を行っていました。

子供たちが持ってきているたくさんの箱。それらの箱が、どのようになかま分けできるのか考えました。

その後、箱の全ての面を画用紙に写し取りました。はこの面の形には秘密があることに気づきました。

「朝の10分間読書」2 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室でも、子供たちが読書を楽しんでいました。
本好きな子供たちに育ってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347