最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:152
総数:76906
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

一緒に転がしドッジ

画像1
画像2
今日もみんなで一緒にした、玉入れ。
今日勝負は、白の勝ちが多かったです。
勝負がついて終わった玉入れの後、残った白線から、
子供たちが「転がしドッジをしようや」と、し始めました。
丸い白線から、気持ちが向かったのでしょう。

勢いをつけて転がしたり、跳んでよけたりと
転がしドッジを楽しみました。

10月の『なかよしランド』と園庭開放

前回のなかよしランドの一コマです
お元気にお過ごしですか?
幼稚園のみんなが待っています。
未就園の皆さん、いらしてくださいね。

☆10月3日(月)☆ 9時30分から11時30分
 『かけっこや体操などをして遊ぼう』 
☆10月15日(土)☆ プログラム6番目の予定(9時開始の運動会) 
 運動会に参加『かけっこや体操をしよう』 
☆10月25日(火)9時30分から11時30分
 『体を動かして遊ぼう』
    
  園庭や遊戯室でのいろいろな遊びも準備していますよ。
  楽しみましょうね。
  ワクワク♪絵本タイムもありますよ。
    
☆10月 園庭開放の予定☆
  時間は、9時から11時までです。
  4日、6日、18日、20日、27日です。

*途中から来られても、途中で帰られてもOK。
*受付にお越しくださいね。絵本の貸出も行っています。
*適宜、飲み物や着替え等を御持参ください。
*体調のよい時に、いらしてくださいね。
*変更などありましたら、このHPに載せますのでご覧ください。

お尋ねになりたいことがありましたら、気軽にご連絡ください。
お待ちしています。

【落合幼稚園  電話 842−7831】


☆令和5年度 園児募集について☆

画像1
本日より、幼稚園で園児募集要項、入園願を配布します。
お待ちしています。

右の配付文書一覧の中から御覧になれます。

また、こちらからも、御覧になれます。

      ↓

入園願
令和5年度園児募集要項

何かありましたら、お気軽に御連絡ください。

*今日(9月30日)は、9時から11時まで、園庭開放を行っています。
 遊びにいらしてくださいね。お待ちしています。

ねらって!玉入れ2

画像1
画像2
さ〜、勝負は?
どちらがたくさん入ったか、みんな気になります・・・
相手のかごの中も見ながら「こっちが多いよね」などの声があがっていました。

「い〜ち、に、・・・」と、一緒に数えると、
1回目は、25個対25個。
「え〜っ、同じ?」「そうなんじゃ」

2回目もすることになり、「負けんよ!」と強気な発言も。
玉入れをした後に同じように数えていくと、
なんと!22個対22個。
「え〜っ!」と、びっくりです。こんなことがあるなんて。

最後は、玉を集めるのも一緒にして終わりました。
さて、次の勝負は、どうなるでしょう!



ねらって!玉入れ

画像1
画像2
画像3
朝の園庭開放で遊びに来られていた未就園児さんも
いろいろな遊具が出ている中、玉入れの玉を持って
遊んでみました。
低いかごも、ねらってポン!
(写真が無いのが残念ですが)

続いて、園庭を広く開けて、高いかごをねらう玉入れを
3クラスみんなで、赤と白のチームに分かれてしました。
拾っては投げ、投げ、赤と白で競いました。

今日は「なかよし」の日♪

画像1
画像2
画像3
 今日は、幼児のひろばの「なかよしランド」と、落合小学校1年生との交流会「なかよし会」がありました。
 「なかよしランド」では遊戯室で新聞プールやひっぱり車で楽しく体を動かしたり、赤とんぼを作ったりして、親子で遊びました。
 「なかよし会」ではつき組が小学校の体育館で、1年生と一緒に遊びました。手作りのペンダントをもらったり、1年生の考えた遊びを一緒にしたりして、楽しく過ごしました。ちょっぴり緊張していたつき組でしたが、「楽しかった!!」と話しながら、幼稚園に帰ってきました。

9月28日のなかよしランド

明日、9月28日のなかよしランドは・・・
 ○『作って遊ぼう』…かわいい赤とんぼを作りましょう。     
 ○園庭や遊戯室でのいろいろな遊びも楽しみましょう。
 時間は9時30分から11時30分です 

☆9月の園庭開放の予定☆(雨天は中止です)
  時間は、9時から11時までです。
  9月29日、30日
*途中から来られても、途中で帰られてもOK。
*絵本の貸出も行っています。受付にお越しくださいね。
*適宜、飲み物や着替え等を御持参ください。
*体調のよい時に、いらしてくださいね。
*変更などありましたら、このHPに載せますのでご覧ください。

お尋ねになりたいことがありましたら、気軽にご連絡ください。
お待ちしています。

画像1

一緒に遊ぼう

画像1
突然の大雨や雷に驚いた今日でした。

つき組さんが、ばら組ともも組さんを保育室に誘いに行き、
一緒に、広い遊戯室へ。
二人向かい合って、先生の楽しい声に合わせて遊びました。
「て、て、て、て、手は頭」
「て、て、て、て、手はか〜た(肩)」
よく聞いて、「て、て…」に合わせて手を叩いたり動かしたり。
そして、『なべなべそこぬけ』にも挑戦しました。
簡単なリズムに合わせての動きや、ちょっと難しいこと。
相手に合わせながらの動き。
3クラス一緒にするからこそ楽しめる遊びでした。
画像2

いろいろ載せて・・・

画像1
画像2
画像3
つき組ともも組とで、一緒にバルーン遊び。

何を載せると、よく跳ねるかな?
と、試してみました。
風船、お手玉、ボール、ボールプール遊び用の小さいボール…

そして、みんなで話しをしました。
何を載せるとよさそうかな…
どうやったらいいだろう…
考えながら、遊びは続いていきます。

小学校の図書室で 1年生さんと

画像1画像2
今日は月曜日。
隣の落合小学校の図書室「おはなしの国」で、
絵本を貸していただきました。
絵本の場所を覚えていて、そこを目指していく姿もあります。

借りた終えた頃。1年生さんが来て、
「明後日の水曜日に、遊びに来てね」と声を掛けてくれました。
場所は、体育館とのこと。
「どこにあるん?」と聞くつき組もいたので
「東グラウンド知ってる?そこのね…」「赤い屋根でね」など、
分かりやすく教えてくれました。

幼稚園に戻る時に、体育館が見えました。
大きい建物です。
一緒に遊べる明後日が楽しみです!

こんなこと、できるかな〜?

画像1
今日はとても風が強かったので、遊戯室でバルーンの遊びをしました。

こんなこと、できるかな? よし、やってみよう!

ばら組さんが、ふんわりしたバルーンの中央に乗ってみたり、
小さいボールやポンポンなどを弾ませてみたり…

「この次は、風船を乗せてやってみたらいいんじゃな〜い」など
アイディアも出てきました。
素敵なアイディアが、うれしいです。
明日も、楽しみです!
画像2

リレー、楽しいね

つき組がリレーをしていると
もも組、ばら組の友達が加わっての
リレーも始まりました!
よく見ていてすごい。
やり方もわかり、
しっかりバトンを渡してつないでいきます。
一生懸命にしました。
リレー、楽しいね!
画像1
画像2
画像3

ポスターを見て・・・

「これな〜に?」と、
令和5年度の園児募集ポスターに気付いたばら組さんたち。

「『みんなが、もも組さんになった時に
 新しく落合幼稚園のお友達になる人
 どうぞ来てください』ってお知らせしてるんよ」
と伝えました。
興味津々で見ています。

「○○先生みたい」「ホント!」
「落合幼稚園みたいだけと、違うん?」
「どこの幼稚園?」
「広島市立幼稚園のお友達よ。」
「そうなんじゃ〜」など
いろいろな話をしました。

新しい友達に会えるのを
楽しみにしている子供たちです!





画像1

令和5年度園児募集について

画像1
令和4年度園児募集についてです。

☆願書配布開始 令和4年9月30日(金)

☆願書受付期間(一次募集)は、令和4年10月7日(金)から
10月14日(金)15時まで

☆二次募集の開始は、10月19日(月)からです。

お尋ねになりたいことなどありましたら、ご連絡くださいね。

落合幼稚園(842−7821)

バルーン、大好き!

友達と一緒に、バルーンのはしを持って
ゆらゆらさせたりフワッと持ち上げたり。

中に入ると、「うわ〜すごい」
ジャンプもしたくなっちゃいます♪

曲に合わせて、「やま」や「ひこうき」などの技も
やってみています。
中に入ったり、持って動いたりと
いろいろな楽しみ方ができるバルーン

ふわっとした感触も楽しんでいます。
画像1
画像2

リズムに乗って♪

曲に合わせてのリズム表現。
つき組さんは、初めて外で隊形移動もしてみました。

広い園庭でやってみるのも楽しいです!

画像1

びっくり!おおきくなっているよ

飼っていたカブトムシが卵を産んでいた飼育ケース。
きれいにしようと、ひっくり返してみると
びっくり!
大きく育っていた幼虫もいました。
大切に育てたいな〜と思っています。
画像1

今後のなかよしランドと園庭開放について(9月)

画像1画像2
☆9月28日(水)☆(雨天も行います) 
  9時30分から11時30分 
 『作って遊ぼう』 
何を作るのか、おたのしみ♪
    
  園庭や遊戯室でのいろいろな遊びも楽しみましょう。
  わくわく♪絵本タイムもありますよ。
    
☆園庭開放の予定☆(雨天は中止です)
  時間は、9時から11時までです。
 15日、20日、22日、27日、29日、
 30日です。
 前回のお知らせに追加している日もあります。

*途中から来られても、途中で帰られてもOK。
*絵本の貸出も行っています。
*受付にお越しくださいね。
*適宜、飲み物や着替え等を御持参ください。
*体調のよい時に、いらしてくださいね。
*変更などありましたら、このHPに載せますのでご覧ください。

お尋ねになりたいことがありましたら、気軽にご連絡ください。
お待ちしています。

おじいちゃん、おばあちゃんへの手紙を投函 3

投函後にお茶を飲んで、幼稚園に帰りました。

『子ども110番の家』を確かめたり
道路を手をあげて渡ったりと、
いろいろな経験ができました。
坂道を下ると幼稚園です。

幼稚園に戻ると、「ありがとう♪」と、
ばら組さんがつき組さんへさりげなく言っている姿もありました。
なんだかうれしくなります。

そして、ばら組さんは休息です…
しっかり、休みました。
画像1
画像2
画像3

おじいちゃん、おばあちゃんへの手紙を投函 2

一生懸命に手を伸ばして、手紙を入れようとする子
小さい組の友達の様子を、見守っているつき組
「じいちゃん・・・」とポツリと言いながら入れている子
様々な投函の様子でした。

おじいちゃん、おばあちゃんのところに届きますように!
郵便局の皆さん、よろしくお願いします!
(みんなのそばを、郵便配達の方がバイクで通られました)
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831