最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:47
総数:59318
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

ドキドキしたよ

画像1
画像2
画像3
「お母さんがいっぱいくるのドキドキするね」「でもうれしいね♡」と
前日から楽しみにしていたもも組さん

織姫・彦星の製作をお家の方に見てもらい
「上手にできたね!」「のりを使うのが上手になってる!」と
嬉しい声をかけてもらい、笑顔いっぱいのもも組さんでした☆

ふれあい遊びでは、ぎゅ〜ってしてもらえて嬉しそうでした♡

お家の方にプレゼントを渡し、大満足の参観日でした♪

5歳児参観日

画像1
画像2
画像3
参観日を楽しみにしていたふじ組さん

「お母さんたちが来てくれるから!」と、
昨日は保育室の整理整頓や模様替え✨

朝からドキドキ、緊張気味のふじ組さんでしたが
織姫と彦星製作後のふれあい遊びで緊張もほどけましたね♡

おうちの方へのプレゼント、喜んでもらえて子供たちも笑顔いっぱいになりました🍀

暑い中、保育参観へきていただきありがとうございました♪

ちゅうりっぷ組

今日はちゅうりっぷ組でした。

七夕に向けて、織姫と彦星を作り、三日月に乗せました。
「親子でコミュニケーションがとれてよかったです。」
「七夕が待ち遠しくなりました。」と喜ばれました。
7月7日に天の川で会えるといいですね☆

次回は7月6日(水)ちゅうりっぷ組です。
在園児と一緒に七夕会に参加しましょう。
待っています!



画像1
画像2

水害による引き渡し避難訓練

画像1
画像2
保護者の御協力により、警報が発令されたことを想定しての引き渡し訓練をしました。
保護者が迎えに来られる間、水害の話を子供たちは真剣に聞いていました。雨が降った日の用水路の水の流れが速くなることも、一緒に考えてみました。保護者の皆様、ありがとうございました。

気持ちい〜!

画像1
画像2
画像3
毎日、朝から暑いですね。今日は、「気持ちい〜!」の遊びを二つ。
スライムの作り方を教えてもらい、さっそく自分で作ってみました。
ボールに手を入れて混ぜ混ぜ。そのうち、トロトロになり・・
「きゅきゅって音がしたよ」「ゼリーみたい。お皿に入れてみよ!」「気持ちい〜!」と感触を楽しんでいました。

外では、濡れた地面で泥遊び。
「ぺちゃぺちゃして、気持ちい〜」
そのうち、泥だんご作りに挑戦していました。

29日のちゅうりっぷ組

未就園児親子の皆さんへ

明日のちゅうりっぷ組は「七夕飾りを作ろう!」です。
七夕飾り、おりひめさん、ひこぼしさんを作りましょう。

詳しい日程はこちらをクリックしてね!
↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="83515">6月29日ちゅうりっぷ組</swa:ContentLink>

気温が高い日が続いています。
参加される方は、コロナ感染予防対策と合わせて熱中症予防(水筒、タオル、着替え、帽子等)の準備をお願いします。

楽しく遊びましょう!待っています!

お問合せは福木幼稚園まで
082−899−2153
画像1

絵本の読み聞かせ

子供たちのお母さんによる、絵本の読み聞かせがありました♪

お母さんのおすすめの絵本♡
子供たちの興味や関心をよくわかって絵本を選んでくださっていて
先生も感動しました♡

「お母さんが絵本を読んでくれたのがうれしかった✨」

ありがとうございました♡

画像1
画像2

平和学習

馬木公民館で活動されている、ゆずりは会の皆様に来ていただき、平和学習をしました。
77年前、馬木の安楽寺に疎開していた本当にあった出来事を紙芝居にされている『ひろし君たちの疎開』という話を聴きました。
子供たちは、「お母さんと離れ離れになったことがない。僕だって淋しい。」「けんかしたらごめんねって言う。」と、子供たちなりにしっかり感じ取っていました。
一緒に参加してくださった保護者の皆様、今日は参加できなかった保護者の皆様、ご家庭で子供たちからの話を聴いていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

わ〜い!!水遊び!!

楽しみにしていた水遊び。
水の妖精の水子さんがやって来て、「大切なお水です。命にかかわる約束を守って、楽しく遊んでくださいね。」とお水をくれました。
子供たちは「ありがとう〜。約束守るよ。」と言って、早速園庭へ!

シャボン玉をねらって水鉄砲

ホースのシャワーを使ってなわとび

金魚すくいやボールすくい

水の心地よさを感じ、開放感を味わいました。

まだ、水遊びやりたい!!

次回も楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム

画像1
画像2
画像3
雨の中でしたが、プラネタリウムへ行ってきました☆

星空を見上げながら、七夕に想いを馳せ
素敵なひと時を過ごしました☆彡

プラネタリウムの後は、5—Daysこども文化科学館で
科学の不思議に心を動かされました♪

友達と協力してボール運び
「右に回して!」「そこよ!」

子供たちの真剣なまなざしがとっても可愛かったですよ♡


7/7は、晴れますように✨

てるてるぼうず

画像1
画像2
画像3
明日は楽しみにしているプラネタリウム

朝の会で子供たち同士で相談✨
「明日、雨なんだって」
「てるてる坊主つくったら、雨降らんかもしれんよ!」
「外遊び終わったら作ろうや!」

一人一人、自分で材料を選んで
一人一人の思いがこもったてるてる坊主が出来上がりました☀

明日天気になぁ〜れ❣

子供たちの願いが届きますように💛

雨の日には

画像1
画像2
画像3
梅雨入りしました☔

雨の音を聞きながら
絵具遊び🖌✨

「大粒の雨よ〜」
「アジサイも咲かせようっと」

感性の豊かさに驚かされます👀

遊戯室でのサーキット遊びやワニワニパニックづくり

「やってみたい!おもしろそう!」

ワクワクがいっぱいの幼稚園ですね💛


ヨガ体操

幼稚園の子供たちもヨガ体操をしました。

木のポーズをしたり、友達と息を合わせて船を作ったりしました。

ヨガならではの心地よさや爽快感を感じられるひと時でしたね☆


画像1
画像2
画像3

ふくちゃん広場(親子ヨガ)

ヨガインストラクターの鉄増先生に来ていただき、ヨガ体操を教えてもらいました。

親子でスキンシップをたくさんとり、素敵な笑顔がたくさん見られました。幸せなあったかい気分になりました♡

おうちの方からも「親子で楽しめました〜」「リフレッシュできました。家でもやってみます。」との感想がありました。

鉄増先生からの子育てアドバイスのお話もしていただき、おうちの方もほっとされたようです。楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

15日のふくちゃん広場に来てね!

未就園児親子の皆さんへ

明日のふくちゃん広場は、ヨガインストラクターの講師、鉄増先生をお招きして親子ヨガをします。
親子でスキンシップをとり、ヨガを楽しみましょう!

明日の予定はこちらをクリックしてね!
↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="83514">6月15日ふくちゃん広場</swa:ContentLink>

水分補給(水筒)の準備をお願いします。
ぜひ、遊びに来てくださいね!
画像1画像2

職場体験

福木中学校の生徒さんが5名、2日間幼稚園の職場体験に来ました。

お姉さん先生とじゃがいもや玉ねぎを収穫したり、

くつ取りやけん玉教室も一緒にしました。

お姉ちゃん先生と一緒に遊びたいとめあてをもって登園。

子供たちにとっても楽しい2日間となりました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗を植えたよ!

幼稚園の畑にさつまいもの苗を植えました。

地域の榎田のおじいちゃんに
「葉っぱは太陽の方に向けて植えるんよ。」
「茎の先もちゃんと土をかぶせるんよ。」
と、葉っぱの向きや苗の植え方を教えてもらいました。

子供たちは「さつまいも、たのしみじゃね。」と言いながら丁寧に植えて、水をやさしくあげていました。

さつまいも、大きくなあれ〜!!美味しいさつまいもができますように☆

画像1
画像2
画像3

玉ねぎとじゃがいもを収穫したよ!

地域の濱崎さんの畑へ玉ねぎとじゃがいもの収穫に行きました。

玉ねぎをうんとこしょっ!と抜いて、
じゃがいもは、土を掘って…掘って…
ごろごろ立派なじゃがいもが、わんさか収穫できました。

幼稚園に戻り、じゃがいもを大きさごとに分けました。
豊作で大喜びの子供たちでした!
画像1
画像2
画像3

ちゅうりっぷ組

ちゅうりっぷ組にかわいいお友達が遊びに来ました。
お天気も良くて、在園児と一緒に、園庭でシャボン玉やお店屋さん、せっけん遊びをして遊びました。
製作コーナーでは、アンパンマンのお面やうちわを作りました。
アンパンマンもいろんな表情が出来あがり、おもしろかったですね!
画像1
画像2
画像3

保育ドキュメンテーションのお知らせ

画像1
子供たちの姿を先生たちのコメント付きで保育ドキュメンテーションにしています。

配布文書一覧に載っています♪


ぜひご覧ください💛

↓↓↓
イメージを大切にして
キャベツや豆を収穫したよ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153