最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:47
総数:59304
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

誕生会

♪誕生日ってなんの日〜感謝する日〜♪

誕生会を行いました。
自己紹介では、名前や好きな食べ物を発表し、みんなから「誕生日って」の歌やペンダントのプレゼントをしました。
お家の人にもお祝いしてもらって嬉しかったね!。
またひとつ大きくなりました。大きくなるってうれしいですね。



画像1
画像2
画像3

芝滑り!

画像1
画像2
画像3
晴れた青空の下、福木公園へ芝滑りに行きました♪

「みんなで一緒にスタートしよう!」
ふじ組さんの声でもも組さんも一緒に

「よーい、ドン!!」

笑顔いっぱいな子供たち😊

芝滑りの後は、小道を抜けて広場へ♪

草むらには、なんと!
カエルがぴょんぴょん🐸✨

子供たちの目の輝きは、さらにパワーアップ!!


大自然のすばらしさ、面白さを全身で感じることができる福木幼稚園です✨

玉ねぎを収穫したよ!

幼稚園の玉ねぎの葉がたおれ、抜いてもいいよ〜と、知らせていました。
玉ねぎの根元を持って「うんしょ、よいしょ!」と力を入れて引っ張ると…
「抜けたよ〜」と大喜び♪
「何のお料理にする?」
「カレー!」「ハンバーグ!」「オムライス!」と元気いっぱいの返事が返ってきました。
小さい苗から育てた玉ねぎ、きっと美味しいですね。
画像1
画像2
画像3

続・ふくちゃん広場へようこそ!

画像1
画像2
画像3
園庭で元気いっぱい遊んだ後は、遊戯室でおうちの人とふれあい遊びをしました。
ふじ組と一緒に「むすんでひらいて」「おたまじゃくし」の手遊びもしたね。
ふじ組から手作りペンダントのプレゼント!「また一緒に遊ぼうね!また来てね〜」と、次回を楽しみにしていました。
次回は、6月8日(水)ちゅうりっぷ組「好きな遊びをしよう」です。
お待ちしています!

ふくちゃん広場へようこそ!

幼児のひろば「ふくちゃん広場」にかわいいお友達が遊びに来てくれました。
くるまのシールノートを作ったり、園庭で色水遊びをしたりして楽しく遊びました。年長ふじ組が見本になってみんなでサンサン体操もしました。暑い中でしたが、みんな元気いっぱい遊んだね!
画像1
画像2
画像3

明日のふくちゃん広場に来てね!

未就園児親子の皆さんへ

いよいよ令和4年度の幼児のひろばがはじまります!

ふくちゃん広場 9:30〜11:30
対象児:0歳〜4歳

ぜひ、遊びに来てくださいね!
幼稚園の友達も待っています!一緒に遊びましょう。

※参加される方は、コロナ感染予防(マスクの着用、検温、消毒)にご協力をお願いします。
お問い合せは福木幼稚園まで。
電話  082−899−2153
画像1
画像2
画像3

素材の特性を考える

画像1
画像2
画像3
「お風呂〜♪」

自分たちで作ったお風呂、日々、進化しています。

「マーカーで色塗ったらかわいいお風呂になるかな?」

マーカーで塗るには、お風呂が大きいことに気が付いたふじ組さん。

「絵具で塗ったらいいかも!」

自分たちで、何を使ったらいいか、考える力がついてきています✨

「絵具で汚れても大丈夫な服、着てきたんだ♪」

そんなところまで発想豊かに♡
子供たちってすごいですね♪

福木保育園さんと遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
念願かなって、やっと保育園さんと一緒に遊ぶことができました。

今日は、マックに来てくれるお客さんもたくさんで、大喜び!

園庭でカエルを見つけ、みんなで触ってみたり、エサは何かな?と

考えたりしました。

また、一緒に遊ぼうね。

弁当参観

画像1
画像2
画像3
食育グループパクパクさんをお招きして、食育の話を伺いました♪

「おいしく食べること」

健康な体と心のためには毎日の食事から♡

これからも親子のコミュニケーションを大切にしながら
子供たちと食育の大切さについて考える一日となりましたね!

保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

大きくなぁ〜れ!!

画像1
画像2
画像3
チャックが開いた、あさがおの種を植えました。

「今度は、土の中でおおきくなるんだよね」

丁寧に土の中に。優しく土のお布団を掛けました。

最後はみんなでお日様パワーを集めて

「大きくなぁ〜れ!!!」

綺麗なあさがおが咲くのが楽しみだね☆

チャックが開いたよ!!

画像1
あさがおの種には、チャックがあるんです!!

水に浸したガーゼの上に、あさがおの種を置いて・・・
2日様子を見ていると!!

背中のチャックが開きました!!

「先生、見てみて!!」「チャックが開いたよ」
「紙芝居と同じだ!!」

あさがおのチャックが開いたのをとても
喜んだももぐみさんでした♡

イメージを膨らませて

画像1
画像2
画像3
なりきって遊ぶこと、友達と一緒に相談しながら作ることを楽しんでいる子供たち。

「ワニがいるから気を付けて!」
「シャワー作ろう☆」

楽しい遊びは、弁当後も♪

「さっきの続きしよう❣」

明日はどんな遊びが始まるんでしょうね💛

いちごができたよ〜

画像1
画像2
折り紙でいちごの製作をしました。

端と端がずれないように抑えて…折ったところにアイロンをかけました☆

「はしがずれてむずかしい〜」
「ここをおさえると、じょうずにできるよ!」
 
友達と伝え合いながら、取り組みました。

かわいいいちごの完成に笑顔いっぱいのもも組さんでした♡

ツバメの子育て

画像1
画像2
画像3
福木幼稚園に、ツバメが巣を作っています♪

♪ピ−チチチチ チチチ

「おはよう!ってお話してくれてるね」
「元気におおきくなってね」
「部屋にもツバメさん来てくれないかな?」

早速、ツバメの折り紙がふじ組さんに飛びはじめましたよ♡


甘くておいしいいちご!

濱崎さんが用意してくださったお水でいちごを洗わせてもらい
「いただきま〜す!」パクッ!!「おいしい!!」「あまい!!」
ほっぺが落ちそうなくらいあまいいちごでした。
お土産のいちごもたくさん頂いて帰りました。

画像1
画像2
画像3

いちごを摘んだよ!

いつもお世話になっている地域の濱崎さんの畑へ、いちご摘みに行きました。
濱崎さんから「時間は無制限ですよ。」「先まで赤くて大きいのを選ぶといいよ。」「赤いいちごは全部摘んでいいよ。」と、言ってもらい、子供たちは「やった〜!!」「わ〜い!」と、大喜び。いちごを摘む時は「指をチョキにして、いちごのへたを挟んでななめにすると、うまくいくよ。」と、教えてもらい、選んだいちごを大事に大事に摘みました。
画像1
画像2
画像3

野菜の苗植え

画像1
画像2
夏野菜の苗を植えました。

「おおきくなぁれ おいしくなぁれ」

苗に声をかけながら水やりもしてくれました。

夏にはおいしい野菜がたくさん育つのが楽しみですね♡

毎日、園庭開放しています!

今日から毎日園庭開放を行っています。
今日は、在園児が「マクドナルドやさん」をしているところに、かわいいお客さんが来てくれて在園児も大喜び!
一緒にお店屋さんをしたり、三輪車に乗ったりして楽しく遊びました。

園庭開放は平日(月曜日〜金曜日)毎日行っています。
(雨天は残念ながら中止です)
時間は9:30〜11:00です。

幼稚園で遊びましょう。ぜひ、毎日遊びに来てくださいね!
お待ちしています!

画像1
画像2

初めての段ボールカッター

画像1
画像2
画像3
子供たちは遊びの中で、段ボールや空き箱などいろいろな素材を利用しています。
福木幼稚園では、SDGsを意識して遊びに取り入れています♡

段ボールをはさみでチョキチョキ✂

「かたくて切りにくい!」

はさみでは、なかなか扱いづらい段ボール。

「段ボールカッターっていう道具があるよ」と伝えると

初めて使う段ボールカッターに興味津々✨

今日は、
一生懸命“切る”
とにかく“切る!”

「もっと切りたい!」

道具を使うことをとても楽しんでいました♪

園庭開放のお知らせ

未就園児親子の皆さんへ

5月9日(月)より園庭開放を行います。時間は9:30〜11:00です。
ぜひ、幼稚園に遊びに来てくださいね!
参加される方は、コロナ感染予防(マスクの着用、検温、消毒)にご協力をお願いします。

令和4年度 幼児のひろば年間計画を掲載しています。
右記の配付文書の「幼児のひろば」をご覧くださいね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153