最新更新日:2024/06/12
本日:count up452
昨日:756
総数:167023
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

1年生体育科「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子供たちが、マットの上で丸太ころがりをしていました。
まっすぐに転がるのはなかなか難しいですが、友達に応援してもらいながら、がんばって転がっていました。
1年生のうちに、全身を使ういろいろな動きを経験させたいものです。

校舎を見上げると 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、玄関の前から高い所を見上げると、廊下側の窓が少しずつ開けられています。
この状態が、当たり前の毎日となりました。

小さなことかもしれませんが、毎日の窓開けによる廊下の換気も、感染症対策に役立っているのだと感じています。

5年生理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が理科室で、学習のまとめをしていました。

学習の終わりにタブレット端末を開いて、練習問題に答えていました。書き込んだシートは、タブレット内で提出します。

すっかりタブレットの使い方にも慣れ、集中して短時間で作業を行うことができるようになっています。

2年生「お誕生日会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室に入ると、しーんと静まり返っていました。
「国語の勉強かな?」
と思って見てみると、お誕生日会でビンゴのカードを書いている途中でした。

お誕生日を迎えた友達の好きなものが、プリントの上の方に書いてあります。どれにするかを考えながら、ビンゴカードに書き込んでいる最中でした。

きっと楽しいお誕生日会になったことでしょう!

3年生図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工室で、一生懸命に制作していた「くぎうちトントン」の作品ができあがり、教室の後ろに飾ってありました。どの作品にも、愛情が感じられます。

金づちやくぎ抜きといった道具の使い方はもちろんですが、物を作る楽しさもしっかりと体感した学習となりました。

5年生体育科「ティーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子供たちが、体育科でティーボールを行っていました。
青空のもと、グラウンドに元気な声が響いていました。
ゲームを楽しむ様子が伝わってきました。

第16回 文化の祭典(ことばの部) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(土)にアステールプラザで開催された「文化の祭典」で、本校の4年生の児童が読書感想文を発表しました。

読書感想文のタイトルは、「心の運転手」。
あまんきみこさんの本に出てくるタクシー運転手の松井さんのやさしさや人柄にふれた心温まる文章でした。大きなステージではありましたが、張りのある声で堂々と発表することができました。

表彰式での立ち居振る舞いもとても立派でした。

5年生 国語科 伝記を読み、自分の生き方について考えよう

伝記に取り上げられている出来事を確かめながら、読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 えがおのひみつたんけいたい

矢賀学区にあるいろいろなお店について調べたことを発表しました。
今回は残念ながら、町探検に出かけることはできませんでしたが、お手紙を書いて質問をしました。
いろいろなお店の方が、丁寧に質問に答えてくださいました。
その答えをもとに、発表会をしました。
お店の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科 組み立てにそって、物語を書こう

たから島の地図を見ながら、物語の内容を考えます。
物語を書くために、「三年とうげ」で学習した設定、事件、その後などが必要だと確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) 朝読書読み聞かせ

図書ボランティアの皆様に、絵本の読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、絵本の世界に引き込まれて、楽しみながらお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 けいさんぴらみっど

隣同士の数を足して、答えを上のますに書きます。
空いてるますにどんな数が入るのかを考えながら、計算の習熟を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 なんじなんぷん

時計の読み方を学習しました。
短い針がどこを指しているのか、長い針がどこを指しているのかを確認しながら、時刻を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室ボランティア

 学校図書ボランティアには、「読み聞かせボランティア」と「図書室ボランティア」の活動があります。
 「図書室ボランティア」の皆様には、図書室を季節ごとに飾り付けをしていただいたり、本のラベルを貼り替えたりしていただいています。
 図書室ボランティアの皆様、いつも図書室環境整備をしていただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 学校テレビ放送「読書感想文の発表」

 12月10日(土)に行われる広島市教育委員会主催の「文化の祭典(ことばの部)」において、本校4年生児童が代表で読書感想文を発表します。
 土曜日の本番を控え、給食時間に学校テレビ放送で感想文を発表をしました。
 堂々とした立派な発表でした。
 土曜日の本番でも、矢賀小学校の代表として、すてきな姿を見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 ソフトバレーボール

 体育館でソフトバレーボールの学習をしました。
 ラリーが続くように、円になってパス練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 「地域のおすすめを紹介しよう」

 スピーチ用の原稿とイラストを作成して、発表会をしました。
 繰り返し練習した成果をしっかりと発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 「言葉から形・色」2

 「どんぐりと山猫」の文字入れをしました。
 自分が選んだ好きな台詞を書き入れていました。
 文字の形を工夫しながら作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 「言葉から形・色」1

 色画用紙を使って、宮沢賢治作「どんぐりと山猫」のちぎり絵に取り組みました。
 山猫の動きを考えながら、体を貼り付けました。
 表情をどのようにするか考えながら、目や口、ひげを試しに置いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 火事からくらしを守る3

 3年生が学校の消防設備について学習をしました。
 事務室にある火災受信機について、業務の先生から説明を聞きました。
 火災受信機はどこから火が出ているかを知らせるために、ランプが光ることを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347