最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:42
総数:229951
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

7月20日(水)

 朝から強い日差しです。本日から三者懇談会の始まりです。
ほけんだよりVol.05(7月)」です。
画像1 画像1

SNSでのマナー

 夏休みにタブレットを家庭に持ち帰る前に、ネットを使う上での作法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)

 前期前半最終週の始まりです。生憎の雨模様、この後の天気が心配です。
画像1 画像1

3年A組4校時

 酸とアルカリの水溶液を混ぜる実験をしています。スポイトでアルカリ水溶液を加えながら電流の値を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組4校時

 国語で書写をしています。今日で4時間になります。ひらがなを一字一字丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組2校時

 水泳の授業も残すところ来週の1時間となりました。久しぶりの水泳ですが、みんなずいぶん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)

 雨上がり少し蒸し暑く感じます。夏休み前、6時間授業は、今日で最後です。
画像1 画像1

タイピング練習

 毎週木曜日の終学活の時間を利用して、3分間練習しています。タブレットの活用が日常的になり、文字入力の早さも大切になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)

 曇り空、涼しい朝です。みんな元気に登校しています。
画像1 画像1

救急法講習会

 夏休みを前に、各部活動の代表者を対象に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)

 今日は、小学生があいさつ運動に来てくれました。
画像1 画像1

ワックス清掃

 夏休みを前に、午後から教室の大掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那学びの道

 先日行われた、小中合同の縦割りプロジェクトのまとめが、ポスターになって仕上がりました。
 企画したことを成し遂げた達成感や運営上の難しさ、そして小学生が楽しんでくれたことへの喜びが紙面に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)

 朝会がありました。生徒会から、折り鶴清掃参加の呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光明寺

 8月5日(金)に、境内の清掃と折り鶴献納を計画しています。今日は、日宇那原爆慰霊碑に献納する折り鶴を折っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)

 夏休みまであと2週間、体調に気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1

実験

 今週最後の1年A組の授業は、理科です。気体を発生させ、その気体の性質を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)

 今日も曇り空の朝です。夏休みまであと少し!!
画像1 画像1

竜騰虎闘

 生徒会スローガンが正門正面に掲げられました。生徒会が今年目指すこと、毎朝確認できていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)

 曇り空、幾分涼しく感じます。みんな早めに登校しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

保健だより

ICT実践

教育実践

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415