最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:67
総数:106363
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

未就園児さん集まれ〜!

画像1
11月の幼児の広場についてお知らせします。
明日、11月11日金曜日は、2・3歳児対象のうさちゃんランドです。在園児保護者による川内ランドの日です。何やら、忍者屋敷ができているような・・・???で、ござる!初めての方も大歓迎です。親子でワイワイしましょう。
そして!11月14日月曜日は、全未就園さん対象でゲストにコールドルチェの皆さんをお迎えしての音楽会♪誕生会もありますよ。11月22日火曜日は、1・2歳児対象に、広島市乳幼児保育・教育アドバイザーのわらべうた専門家でいらっしゃいます増田先生を講師にお招きしてのわらべうたがあります。芸術の秋ですね〜。11月も気軽に幼稚園に遊びにいらしてくださいませ。

秋の花植え隊

画像1
画像2
画像3
保護者のボランティアの皆様が、幼稚園の花壇にチューリップの球根やビオラの苗を植えてくださいました。お陰様で素敵な環境になりました。春にはかわいい花がいっぱい咲いて、子供たちやお家の方、地域の皆さん、幼稚園を訪れる皆さんの心を明るく和ませてくれることでしょう。ご協力ありがとうございました。

日曜参観日 1

画像1
画像2
画像3
今日の日曜参観日は、抜けるような青空の下、てくてくラリーをお家の方と楽しみました。まずは、上温井神楽保存会の皆様による神楽に鑑賞からスタート!美しい音色と共に始まった太鼓隠しとえびす舞いのすてきだったこと!鬼に悪いものを全部もって帰ってもらい、立派な鯛を釣りあげ、めでたしめでたし!

日曜参観日 2

画像1
画像2
画像3
川内地区には歴史を感じる名所がいっぱい!今日は5〜6丁目方面をてくてく。温井八幡神社では、乳下がりのイチョウの木があり、見上げてみてその大きさにびっくり!黄色に色づくのが待ち遠しい!戦国時代に創建された浄行寺の荘厳さに圧倒!上温井観音堂は400年にわたり守り続けられているそうです。スタンプを集め、地域の秋の自然を感じながらあるきました。

日曜参観日 3

画像1
画像2
画像3
ミニミニ作品展のコーナーや制作コーナーでは、作品を見たり作ったり。芸術の秋を楽しみました。

日曜参観日 4

画像1
画像2
画像3
まつぼっくりを使って、かわいい作品ができました。お家に飾るのが楽しみですね。

縄跳びに挑戦

画像1
今日は、学校へ行こう週間の最終日。4歳児すみれ組さんは、運動会のお土産でいただいた縄跳びに挑戦しているところを参観していただきました。まだ、始めたばかりですが、「上手になりたい!」の気持ちがいっぱいで、繰り返し跳んでいました。続けてやってみたらいいね!

学校へ行こう週間

画像1
画像2
画像3
11月1日から4日まで、川内幼稚園の学校へ行こう週間です。昨日は自ら選んでする活動と集いの様子を見ていただきました。今日は、年長ひまわり組のドッジボールです。お家の方も参加し、保育体験あり参観ありのひと時でした。

身近な自然物を使って

画像1
画像2
4歳児すみれ組さんは、遠足で拾ったどんぐりや園内の秋のお花を使って、リースを作っています。日曜日の参観日に飾りますので、じっくり見てくださいね。

すみれ組さんが育てているメダカに餌やり。子供たちが交代でお世話をしています。泳ぐ姿に癒されますね。

誕生会 1

画像1
画像2
今日は10月の誕生会でした。一つ大きくなった喜びがいっぱい!自己紹介も張り切ってできました。

誕生会 2

画像1
画像2
好きな遊びや大きくなったらの夢もいっぱい!子供は、無限の可能性のかたまりです!元気にすくすく大きくなってね!

誕生会 3

画像1
画像2
司会と出し物担当の年長ひまわり組さん。よくがんばりました!

誕生会 4

画像1
画像2
画像3
みんなでお祝いした楽しい誕生会。マジックを見たり一緒にお弁当を食べたりゲームをしたりも・・・。思い出いっぱいの日になりました。

遠足 1

画像1
画像2
今日は、子供たちが楽しみにしていた遠足でした。貸し切りバスで、安佐動物公園まで「しゅっぱ〜つ!」お家の方にお見送りしていただいて、ルンルン気分でお出かけしました!

遠足 2

画像1
画像2
お天気もよく、絶好の遠足日和!お猿さんの歓迎をうけ、子供たちの瞳はとても輝いていました。これからたくさんの動物に会えると思うと、ウキウキ!

遠足 3

画像1
画像2
画像3
今日の動物たちはとても元気でした。カメやサイ、キリンやゾウ、バクやラクダ、キツネやタヌキ、トラやライオン、レッサーパンダにカワウソ、他にも紹介しきれないほど、まだまだ・・・本当にたくさんの動物たちを見ることができました。

遠足 4

画像1
画像2
画像3
階段をいっぱい登って、ピクニック広場まで、歩きました。「足が疲れる〜」「お腹がすいた〜」との声も聞こえてきましたが、足取りは軽く、一気に階段を登りきると・・・広くて開放的な森がそこに!お家の方が作ってくださったおむすび弁当をパクパク美味しそうに頬張っていました。

遠足 5

画像1
画像2
お弁当の後は、ピクニック広場の上の方までどんぐりやきれいなはっぱを見つけにお出かけしました。秋の贈り物がいっぱい!小川も流れていて夢中になって遊びました。

遠足 6

画像1
画像2
ピーチクパークや展望広場の公園でも思い切り遊びました。今日は、たくさんの来園者がいましたが子供たちは約束をよく守り、伸び伸びと遊びました。いっぱい遊んだけれど、名残おしそうに、「まだ、遊びた〜い!」の声も。よっぽど楽しかったのでしょうね。

遠足 7

画像1
画像2
画像3
時間いっぱい動物を見て、バスの待つ駐車場へ。貸し切りバスの中では、子供たちがウトウト・・・。楽しい夢を見ているのでしょうね。お家でどんなお話の花がさいているのかな。ゆっくり休んで明日も元気に来てくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751