最新更新日:2024/06/05
本日:count up41
昨日:114
総数:188120
違うからこそどちらもいいね あなたと私

11月8日 3年生 自転車教室

 自転車教室がありました。海田警察の方や交通安全推進隊の方々に、道路での自転車の乗り方や、自転車の点検の仕方などを学びました。障害物のよけ方や、踏切までの一時停止など、初めて知ることが多かったです。教わった「ぶたはしゃべる」を合言葉におもいやるのある運転をし、自分だけでなく、相手のことも考え安全に乗っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4年生 「どんぐりと山ねこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の作品が,1階の掲示コーナーにはられています。やの交流プラザにも掲示しています。個性豊かな子どもたちの作品を、たくさんの方に見ていただけるとうれしいです。

11月8日 1年生 フレンドパークに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)に,子どもたちが楽しみにしている行事「フレンドパーク」が開かれます。各クラスが出店し,スタンプラリー形式でまわるものです。
 1年生が,お店に出す秋のおもちゃを作っていました。アイデアいっぱいの楽しそうなものできていました。1年生のおもちゃは大人気になることでしょう。

11月8日 6年生 修学旅行に向けて

 11月17日〜18日に,山口・北九州方面に修学旅行に出かけます。今日は,6年生全員で中庭に集まり,グループ分けをしました。少しずつ準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日 「いい歯の日」

画像1 画像1
【献立名】
玄米ごはん
鶏肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳
【ひとくちメモ】
 11月8日は,「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の中の健康を保とう」という願いが込められています。今日の給食には,かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむと,だ液がたくさん出るので,口の中を清潔に保つことができ,また,消化もよくなります。そのほかにも,食べすぎを防いだり,脳の働きを活発にしたりと,よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。

11月8日 読書週間

 今日は,学校司書の先生の来校日でした。給食時間には,放送で,「読書週間なので本を読みましょう!」と呼びかけました。図書室を利用する人が増えるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日 3年生 国語 絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室に行って,班ごとに絵本の読み聞かせをしました。1年生に伝わりやすい内容や量を考えて本を選びました。読む速さ,声の大きさにも気を付けました。練習の成果が出て,1年生はとても喜んでくれました。そんな1年生の様子を見た3年生も,とてもうれしそうでした。3年生がお兄さん・お姉さんに見えました。

11月7日 2年生 体育 ボールを使って

画像1 画像1
 2年生が,グラウンドでボール投げをしていました。広いグラウンドでしっかり体を動かしました。

11月7日 給食

【献立名】
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳
【ひとくちメモ】
 しいたけには,おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また,しいたけを干して乾燥させた干ししいたけは,骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。干ししいたけは食材として使うだけではなく,おいしいだしをとることもできます。今日は揚げ豆腐の中華あんかけに干ししいたけが入っています。
画像1 画像1

11月7日 1年生 体育 「たからとりおに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤白対抗で,たからとりおにをしました。運動会が終わり,日常の体育がもどってきました。

11月7日 全校朝会

画像1 画像1
 11月10日まで読書週間です。図書委員会からの提案で,各学年ごとに読むめやすを決めて,読書に取り組んでいます。今日のテレビ朝会では,「新井貴浩物語」の本を紹介しました。カープの監督になる新井さんの小学校時代からの物語です。朝会後,4年生がさっそくその本を借りに来ました。
 次に,10月22日に行われた広島市児童陸上記録会の表彰を行いました。本校からは5,6年生6名が出場し,全力を出し切りました。賞状をもらう姿も立派でした。
 読書の秋,スポーツの秋,勉強の秋・・・。子どもたちが様々な場でチャレンジして力を発揮することを願っています。

11月7日 「ひろしまたてものがたりフェスタ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市の事業「ひろしまたてものがたりフェスタ2022」の一環として,昨日の日曜日,矢野南小学校に20人弱の見学者が訪れました。「ひろしまたてものがたりフェスタ2022」は,広島県内の魅力ある建物を発掘・発信する県民参加型プロジェクトとして,2013年にスタートしたものです。
 見学された方は,校舎のつくりや工夫を熱心に見ておられました。「自然とともにある学校」,「地域や学校へ愛着が生まれるような,ここにしかない学校」,「子どもたちの身も心ものびのび、いきいきするような学校」を目指してつくられた矢野南小学校。これからも子どもたちとともに,矢野南小学校の歴史を重ねていきます。

11月4日 4年生 聴覚障がい者理解学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 聴覚障がいの方の実体験を聞くことで,聴覚障がいの方の気持ちや困る場面などを具体的に知ることができました。
 また,寸劇や要約筆記の体験を通して,書いて伝えることの大切さ,要約筆記をするときのポイントなどを学びました。
 要約筆記は,自分たち小学生でもできることが分かり,困っている人がいた時に積極的に助けようという意欲をもつことができました。

11月4日 給食

画像1 画像1
【献立名】
広島カレー
野菜ソテー
牛乳
【ひとくちメモ】
 キャベツは収穫される時期により,冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり,一年中おいしく食べることができます。給食では,サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など,いろいろな料理に使われます。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は,野菜ソテーに入っています。

11月4日 2年生 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方と一緒にいもほりをしました。たくさんたくさんとれました。子どもたちの笑顔がはじけていました。

11月4日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 木々が色づき,秋らしいさわやかな朝です。今日も子どもたちが元気に登校して来ました。

11月2日 3年生 麦の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の花崎さん,篠田さん,松原さんにおいでいただき,麦の種まきをしました。絶好の種まき日和のなか,種まき係,間隔係に分かれて,ていねいに植えていきました。間隔係の人は,一定の間隔をあけるために,木の棒を置いていきます。
 「今年こそは麦を実らせるぞ!」と願いを込めて植えました。篠田さんによると,10日後には芽が出るそうです。3年生の教室から,麦を植えた「みのりの庭」はとても近いです。誰が一番に,芽が出たことを見つけられるでしょうか!

11月2日 給食 教科関連献立「秋がいっぱい」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳
【ひとくちメモ】
 2年生は,国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には,たくさんとれて一番おいしい時期があり,それをその食べ物の「旬」といいます。米は一年中食べることができますが,秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち,秋が旬の食べ物は,米・さけ・大根・さつまいも・にんじんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってあります。

11月2日 1年生 どんぐり人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐりを使って人形作りをしました。仕上がった作品をうれしそうに見せてくれました。秋を満喫しています。

11月2日 5年生 図工 電動糸のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこぎりを使って,作品を作ります。今日は,初めての挑戦でした。ためしに切ってみると,おもしろい形ができたとうれしそうに知らせてくれました。安全に気を付けて学習を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811