最新更新日:2024/05/29
本日:count up57
昨日:90
総数:228940
新緑の爽やかな季節になりました。今月は各学年ともに様々な行事に取り組みます。

7月5日(火)

 梅雨空のようなお天気です。とても蒸し暑く感じます。
画像1 画像1

「平和」

 7月最初の道徳の時間です。
 1年A組「花火に込められた平和への願い」
 2年A組「二枚の家族写真」
 3年A組「エリカ ―奇跡のいのち―」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)

 小雨の混じる週明けとなりました。幾分か涼しく感じます。
画像1 画像1

折り鶴引渡

 全校生徒で取り組んだ100万羽プロジェクト、生徒会を中心に糸通しを済ませ、本日日本赤十字の担当者の方にお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水分補給のおとしあな

 熱中症予防に水分補給は欠かせませんね。でも、飲み物によっては、砂糖が多く含まれているものもあるよ。飲み物の中身を知っておくことも大切だよ。
画像1 画像1

7月1日(金)

 7月に入りました。朝から気温が高くなっています。熱中症に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦グル

 7月6日(水)の小学生との学習に向けて、準備を進めています。カードに問題を書いたり、ペットボトルでボーリングのピンを作ったり、各グループで趣向を凝らした準備ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)

 6月も最終日、梅雨も明け本格的な夏到来、体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1

力を抜いて

 3年A組は、中学校入学以来最初で最後の水泳です。最初の授業は、体を浮かせる練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深さを確かめて

 1年A組は、初めての水泳の授業です。中学校のプールは水深も深く、ゆっくりじっくりと確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)

 水泳の授業が始まり荷物が1つ増えました。朝会で、文化図書委員からお勧めの本の紹介がありました。
楠那の風7月」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ヨーイ」

 今日から水泳の授業が始まりました。2年A組2校時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)

 6月も最終週を迎えました。毎日暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1

STAY GOLD

 合唱祭がありました。2年A組、1年A組、3年A組の順番に合唱しました。練習の成果を発揮して、素晴らしい歌声でした。また、後半の音楽鑑賞会では、3年生が一緒に演奏させていただきました。良い思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)

 合唱祭の朝です。みんな早く登校しています。
画像1 画像1

糸に通して

 昨日放課後、みんなで折った折り鶴1000羽を1羽ずつ繋げています。根気よく集中して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)

 今日も暑くなりそうです。朝練習もあって、みんな早めに登校しています。
画像1 画像1

浴衣の着付け

 2年A組5校時の家庭科の授業です。モデルを使って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美女と野獣

 合唱祭の後、音楽鑑賞会があります。その鑑賞会でフルート奏者の方と3年生がコラボレーションして演奏します。3校時の音楽は、その練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)

 あいさつ運動の日、小学校、中学校の正門前で「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

保健だより

ICT実践

教育実践

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415