最新更新日:2024/06/10
本日:count up23
昨日:6
総数:83166

おはなしグループキティさん

キティさん大型絵本
楽しいリズムに合わせて、おはなしグループキティさんによるリズム遊びの始まりです。

大型絵本に合わせて、おうちの方に高く持ち上げてもらって楽しそうです。

しがみつく

おうちの方にしっかりしがみついて、落ちないように。

おうちの方が、そっと手を離してもぎゅっとしがみついて離れない。
しがみつく
おちないように
離れない

ふたりで

ふたりで
ひばり組が、ぞうさん広場のみなさんにダンスの紹介です。

おうちの方と一緒に触れ合って楽しそうです。
できること

初夏の花畑

初夏の花畑
今日も、園庭では、シャカシャカシャカシャカ泡遊びの音が響いています。

本日のおすすめスイーツは『初夏の花畑』です。
みなさん、いかがですか?

さつまいもの苗植え

さつまいも
苗植え
大きくなってね
在園児と3歳ランドさんが畑に集まって、さつまいもの苗植えです。

畑のお布団に寝かせてあげて、フカフカのお布団を掛けてあげましょう。

おいしいさつまいもができるのが楽しみですね。

お気に入り

お気に入り
お気に入りの遊びの一つです。
先日から繰り返し遊んでいるので、遊びに必要な物や手順などもわかり、おうちの人に手伝ってもらわなくても自分で遊びを始めています。

石けんを削る係と、混ぜる係に役割分担して遊びが始まったようです。

水の量

ダム
幼稚園には、いろいろな大きさのペットボトルがあります。

おおきい ちゅうくらい ちいさい

子供たちは、自分で水の量を調節したり、本数を考えたりして運んでいきます。

こうした遊びの中で、大きさだけでなく重さや様々な形などにも触れています。
ペットボトル

ビヨーン

ビヨーン
今日の泡は、粘りがあるようで
『ビヨーン』
と伸びています。

ビヨーンと伸びるところがおもしろいですね。

アゲハ誕生

アゲハ
アゲハの誕生です。

大きな羽を広げ、ゆっくりと乾かしているように見えます。
殻の中で、小さくなっていたのでしょうか。手や足もグーンと伸ばしているようです。

いれてみよう

玉入れ
子供たちは玉をフープの口めがけて、投げ入れています。

どんどん入るとおもしろいようです。

さあ、ねらって!ねらって!


躍動感

躍動感
雨があがったので、子供たちは戸外でかけっこを楽しんでいます。

思いっきり走る表情や姿から躍動感を感じます。

サークルパンダ

サークル
サークルパンダさんが遊びに来られています。

りんご組の前のオタマジャクシの様子に興味津々ですね。

栄養士さんも来てくださっています。
パンダ

オタマジャクシ

おたまじゃくし
オタマジャクシがやって来ました。

ツチガエルの子供のようです。

毎日、世話をするのが楽しみです。

週末

絵本
月に1回、保護者が子供に読ませたい絵本を借りる日を設けています。

金曜日の絵本貸出の際、
「この絵本、まだ見たことないね。いろいろなシリーズがあるね」

と言いながら、絵本を手に取って借りて帰られました。
週末は、お父さんに絵本を読んでもらって絵本タイムを楽しんだそうです。

歯をみがきましょう

歯をみがきましょう
♪はをみがきましょう シュッ シュッ シュッ ブラシのたいそう おいちに おいちに じょうぶなはになれ シュッ シュッ シュッ♪

空き箱を使って作ったようです。楽しそうな歌声も聴こえてきます。

8020

ハミガキ8020健康な歯
りんご組は、ブラシを使って、ハミガキです。

「あめは、ブラシでこすっても、なかなかとれない・・・」

8020  口の中を清潔にして、これからもずっとずっと健康な歯で過ごしましょう。

虫歯

虫歯に
なりやすい
なりにくい
ひばり組は、『虫歯になりやすい食べ物』と、『虫歯になりにくい食べ物』について仲間分けをしています。

一人一人、食べ物の固さや味、虫歯になりやすい要素などについてじっくり考えているようです。

からだ

ムシバニカツコ
からだの中のしくみについて、話を聞いています。

今日は、『ムシバニカツコ先生』が来られて、歯の健康についてのお話です。
からだのしくみ

お誕生日おめでとう

6月
誕生会
おめでとう
お誕生日おめでとう!

またひとつ大きくなりましたね。
ひばり組さんが、幼稚園の花壇で咲いているお花を摘んでアレンジメントを作ってくれています。

素敵な花かごと一緒に「おたんじょうびおめでとう」の言葉も添えて。

おうちの方からは、赤ちゃんの頃好きだったぬいぐるみはどれでしょう?というクイズを出題されています。

片付け

傘
片付けも子供にとっては遊びの一部です。

透明の傘の中にボールをどんどん集めていきます。
残ったボールも、ケースの中に片付けていきます。

高先生、今日は親子で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
片付け
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

地域だより

幼児の広場

園の紹介

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296