最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:43
総数:229075
新緑の爽やかな季節になりました。今月は各学年ともに様々な行事に取り組みます。

すらすらEnglish

 1年A組英語の授業です。毎週金曜日は、ALTの先生が授業に参加します。先生の後に続いて英語を話し、その後仲間とペアになって、質問して答える活動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)

 小雨の降る週末の朝です。来週は、各学年校外学習が予定されています。
画像1 画像1

1校時授業

 1年A組 美術
  色のしくみについてプリントにまとめています。

 2年A組 保健体育
  新体力テストを受けています。

 3年A組 数学
  式の展開や因数分解を使って、計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)

 小雨交じりの朝です。今日は、心電図検査があります。
画像1 画像1

奇数番号と偶数番号

 2年A組の技術・家庭科の授業です。3校時は、偶数番号の生徒が技術、奇数番号の生徒が家庭科を受け、4校時は入れ替わっての授業です。
 技術は「コンピューターの主な機能」家庭科は「制服の一生から環境に与える影響」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)

 久しぶりの雨です。みんな傘を差しての登校です。
画像1 画像1

おはようございます

 3年A組は、来週の職場体験学習にあたり「ビジネスマナー」講座を受講しました。普段あまり意識していない、お辞儀の角度や姿勢、声の発生の仕方などを学びました。今日から意識して実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)

 美術部による5月のポスターは、こどもの日にちなんで、かわいい鯉のぼりが、描き込まれています。今日も、五月晴れの良い天気です。朝会では、選手権大会の結果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会に向けて

 5校時の学活は、生徒総会議案書の内容について確認し、質問や意見をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花をくらべてみる

 1年A組の理科の授業です。ツツジやアブラナの花を分解観察してくらべています。花の種類によってどんなところに共通点や相違点があるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自律神経のバランスが大切

 いよいよ本格的に学校生活が始まります。連休明けの学校生活です。体調管理に気をつけ生活リズムを整えましょう。
 「ほけんだよりVol.03(5月)」です。
画像1 画像1

5月9日(月)

 大型連休明けの朝を迎えました。みんな早くに登校しています。
画像1 画像1

フォーサイトタイム

 毎週末終学活の時間は、今年から始めた「foresight planner」を使って、1週間を振り返り、次の1週間を確認します。学校生活を見通しを持って、計画的に進められるよう取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝日かがやく黄金山 ♪ ♪

 1年A組1校時の音楽は、校歌のテストをしています。早く校歌を覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)

 5月最初の登校日です。五月晴れのさわやかな朝です。
画像1 画像1

音読テスト

 1年A組国語の授業は、一人ずつ廊下で、課題を声に出して読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)

 4月最終登校日の朝です。みんな早く登校しています。
楠那の風5月」です。
画像1 画像1

アルトリコーダーのテスト

 2年A組音楽の時間は、廊下で実技テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花火」

 西階段脇の掲示板に、2年A組が1年生の時に制作した作品を掲示しています。カラフルな○シールを使って表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)

 雨上がりの朝となりました。今朝は、地域の方の見守りがありました。いつもお世話になり、ありがとうございます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415