最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:88
総数:164978
令和6年度「幼児のひろば」は5月23日から始まります。

電車はつづくよどこまでも

画像1
新しい3人乗り電車ができてから、「僕も乗りたい!」「私も!」といつも満員電車になっています。

「うめ組の部屋まで」「さくら組の部屋まで」といろいろな場所に線路をつなげて、先生と一緒に遊びの場を作る子供たちです。今日は、遊戯室まで線路が伸び、いつもと違う場所に行けて嬉しそうな表情でした。

「トンネルもつくりたい!」という声も聞こえました。

まだまだ電車ごっこは続きそうです♪

とんでもいいよ

画像1
長縄チャレンジをしていた年長さん。

自分が跳んだ後、もう1本の縄をほどき始めました。


どうしたのかな?と見ていると・・。

近くで見ていたゆり組さんに、

「へびしてあげる!とんでもいいよ〜!」と声をかけてあげていました。

年長さんが跳び方のお手本も見せてあげると、ゆり組の友達も嬉しそうに何度も挑戦していましたよ。

優しいお姉さんたちと一緒に遊んで、にこにこ笑顔のゆり組さんでした。

少し早く準備ができたから・・・

 帰りの準備が早くできたので、もみじさんは遊戯室に移動して、ハンカチ落としや触れ合い遊びをして楽しみました。


 みんなでルールを教え合う姿に成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

色が混ざった!

ゆり組さんは、てるてる坊主の製作をしました。
マーカーで好きな柄を描いて、
霧吹きでシュッシュッと吹きかけると、どんどん色がにじんできます。

「うわ〜きれい」「色が動いた」とにじんでいく様子を楽しみ、てるてる坊主のおしゃれな服を完成させました。どの色もきれいに混ざって素敵です。
画像1
画像2

数を数えて

 大きい組さんが、カードゲームをして遊んでいました。

 順番を守りながら遊んでいました。

でも、ゲームのルールがわからなかったようで、「それなら!」と。子どもたち自身でルールを作り出していました。


 今日は、動物のカードが出たらものまねをしていましたよ。

遊びの中で楽しみを作り出す子ども達です。


画像1
画像2

昨日のけん玉教室から・・・

玉落としキャッチを地道に頑張っている年長さんを発見!

「けん玉は足が命!」を合言葉に・・・。
画像1

待ちに待ったけん玉教室

画像1
今日は、年長さんがずっと楽しみにしていた、園長先生のけん玉教室でした。

「先生けん玉教室はいつ?」

「早くけん玉したい!」と、朝からはりきっていました。


遊戯室に入ると、気持ちも背筋もピン!! さすが年長さん!やる気があふれています。

初めてのけん玉教室では、けん玉の持ち方や、構え方を教えてもらいましたよ。

早く上手になりたいけれど、焦らず丁寧に・・・。

力加減

 石けん遊びをしていた大きい組さん。

ペットボトルに石けんの泡を作って・・・
「見て見て!泡が出来るんよ。」

 ペットボトルの先に、シャボン玉のような泡ができて・・・
飛ばしてみようと息を吹きかけますが飛ばず。
息の強さを加減していました。

 それを見ていた小さい組さんにもやらせてあげましたが、
力加減が難しかったようです。

「ここをね!押すとこう押すといいんだよ。」
やって見せてあげる大きい組さんでした。
画像1
画像2
画像3

色鬼

「色鬼、色鬼、何色ですか?」


 大きい組さんは、みんなで色鬼を楽しみました。

みんなで声を合わせて掛け声をかけたり、鬼につかまりそうな友達を呼んで助けたり。

 クラスのみんなでいろいろなゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

水を汲むには・・・

砂場遊びでは、水をたくさん使って、海や泥を作ったりして楽しんでいます。

大きい桶の水がなくなると、以前は「傾けたらもう少し水が汲めるよ」と先生に教えてもらっていましたが、最近では、自分たちで傾けて水を入れるようになりました。

友達が「水がない」と言うと「斜めにしたらいいよ」と伝える姿が見られます。

繰り返し遊ぶ中で、自分たちでできることも増えていますね。
画像1

どこに?

 泥団子を作ろうと、水を汲んできたのに・・・

「あれ?いつの間にか水がなくなった?どこに行ったのかな?」

しばらく触ったり、じっくり見つめたりして考えていました。

どうするかな?と見ていると・・・
もう一度水を汲んできて、じっと見て確かめていました。

「今度は無くならない・・・?でも、泡がなくなった!」


 遊びの中で不思議なことを見つけると、それを確かめてみようとする子ども達。
遊びの中にもたくさんの学びがあります。
画像1

いいにおい!

 石けん遊びが始まり、石けん削りを楽しんでいます。

削るのも楽しんでいますが、
「これ、いいにおい〜!好きなんだよね〜。」

 においも一緒に楽しんでいるようです。

 感触やにおい、音など、子ども達は五感を働かせながら遊んでいます。
画像1
画像2

伸ばして

 小さい組さんが、鉄棒にチャレンジしていました。

先生に
「すごい!しっかり腕を伸ばしてるね。」
と褒められて、とっても嬉しそう。

 褒められてまた頑張る気持ちが出てきたかな?
遊びの中でも、できることをどんどん増やしている小さい組さんです。
画像1

好きな味のアイスを

 もみじ組さんでは、壁面をアイスクリームで飾ろうと、自分の好きなアイスの味を発表した後、折り紙を選んでアイスを作りました。

 壁面に飾る前に、できたアイスは並べて飾って・・・・どうやらアイス屋さんができるのかな?

暑かったからか、午後にはそのアイスを買いに来たお友達もいるようです。
画像1
画像2
画像3

ぼくも作りたい

 あやとりを入れる箱を作っていると・・・・
「僕も作業台作りたい!」
「作業台?つなげて箱を作るってこと?」

 牛乳パックをはさみで切るのはちょっと難しかったようですが、見よう見まねで作っていました。

 すると、別のお友達も「僕も箱を作りたい!」
どこの高さで牛乳パックを切ろうか考えたり、牛乳パックをつなげるためにガムテープの向きを考えて貼ったりしていました。
画像1

広い遊戯室で

 今日は、大きい組さんは広い遊戯室で製作をしていました。

以前作ったたけのこを画用紙に貼って絵を描きました。

 たけのこ掘りをしている絵やたけのこを焼いている絵など、思い思いの場面をイメージしていました。

 友達の絵を見ながら楽しむ姿もありました。



 自分の描きたいものを描くのも大切な力ですが、自分の作品以外のものを見る力も大切な力です。
画像1
画像2

みんなで一緒に

手遊びでじゃんけんをしたり、電車ごっこで遊んだりするのが楽しいゆり組さん。

今日はゆり組の部屋でみんなで「じゃんけん列車」をしました。

「かもーつれっしゃ しゅっしゅっしゅ〜♪」と元気な声が響き、「ガッシャン」と出会った友達とじゃんけんするときは、「チョキはパーを切れるから勝ち!」と自分たちで考えて遊んでいました。

友達とつながり、いつの間にか長い列車になっていて子供たちはびっくり!

またみんなで一緒に遊ぼうね!
画像1
画像2

いくついるかな?

「先生、製作したい!牛乳パックがほしいんだけど・・・。」
「もう無かったら、先生と一緒に取りに行こうか?」

 二人で一緒に、取りに行くことに。
山本小学校からもらってきた牛乳パックを学習サポーターの先生が消毒して置いておいてくださっているのを見て・・・
「すごい!いっぱい、ある〜。何でも作れそう!
いくつ持っていったらいいの?」

「●●くんが使う分と、ほかのお友達が使う分と考えて持って行ってくれる?」
「それじゃあ、1・2・3・・・・これくらいかな?」

 数を数えて持って行ってくれました。
必要なものを準備するのにもしっかり考えていました。
画像1
画像2

日課

小さなポットに種をまき、芽が出て少しずつ大きくなってきたひまわりを、花壇に移植しました。

丁寧に水やりをすることが、ゆり組さんの日課のようです。

「あ!昨日より大きくなってる!」
毎日水やりをしているからこその発見です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570