最新更新日:2024/05/28
本日:count up7
昨日:88
総数:164981
令和6年度「幼児のひろば」は5月23日から始まります。

食育の集い

今日は夏野菜について。

夏野菜の花はどんな花なのか、年長さんが育てているので、よく知っていましたね。

はてなボックスの中にどんな野菜が入っているのか、手触りを表現してくれたお当番さん。
そのヒントから、何の野菜が入っているのかをみんなで当ててみました。

「フワフワしています。」
「キュウリやなすより大きい感じ!」
「ちょっとちくちくしているよ」

子供たちはいろいろなことを感じ、それを自分の言葉で表現しています。
画像1
画像2
画像3

新しいお店が登場

 今日も大きい組さんによるプラネタリウムが始まっていましたが、今日は新しいお店も登場していたようです。

 何やら的をもみじのお部屋から持ってきて並べて、
「先生、ろけっとってどうやって書くん?」

 大きな紙に看板を作って貼って、小さな紙を切って友達と協力してたくさんのチケットを作れば「ろけっとやさん」の完成!


「チケットいりませんか?」
売り歩いているとお友達が、
「私も売ってきてあげるよ!貸して。」

 チケットが売れたら早速お店の前には長蛇の列が!
小さい組さんにどうやってロケットを飛ばすのか説明してあげるのに大忙しでした。


 やりたい遊びのために必要なものを考えて作ったり、友達と関わり合って遊んだりしています。
画像1
画像2
画像3

小さい方は

 石けん削りをしていた小さい組さん。

「見て、見て!斜めになってる。触ったらざらざらなんだよ。」

 削った跡を触って感触を試していました。

 おろし器の丸い穴の大きさが違うことに気付いて、
「小さい丸の方だと、石けんも小さくなるんかね?」

 遊びの中で、比べたり、考えて試して確かめたりして学んでいます。
画像1

昨日の雨のおかげで

 外遊びを楽しんだ子どもたち。

園庭に飛び出すと、園庭には水たまりのあとが。

粘土のような部分を手で集めて団子やハンバーグを作って遊んでいました。


「たくさん出来てるね!」
「気持ちいい!」
「でもこれはね、昨日の雨のおかげなんだよ。」
先生の言葉に子どもたちも、
「そうなんだ!いろいろ作れそう。」


 雨で外遊びができなくて悲しいこともありますが、雨が降った後には楽しい遊びも待っているんですね。
画像1

これは・・・

 山本美術館の掲示板に毎月こっそり貼りだされている「詩」。

 7月の「詩」は先週から貼りだされていますが、今朝その周りが変化していることに気付いたお友達がいましたよ。


 「あっ、何だかシャボン玉が増えてる〜。これってヒントかな?」


 子どもたちは、身の回りの変化にすぐ気付いて、いろいろな情報を得ています。

いろいろな考えをめぐらせているようです。
画像1

ゆり組さんお待たせしました!

画像1
画像2
画像3
「先生、このチケットどうしたらいいの?」

少し前に年長さんから、プラネタリウムのチケットをもらっていたゆり組さん。

いつになっても呼ばれなくて、すこし心配になったよう・・。

ゆり組さん 待っていてくれてありがとう!

今日ようやく準備も整い、やまもとプラネタリウムがオープンしました!


「お客さんにあげるプレゼント持ってこないと!」
「私幕閉めるから、〇〇ちゃんはマイクで案内してね!」
「先生そろそろ電気消してください!」

子供たちで準備を進めていきます。
そしていよいよ・・・

「もうすぐプラネタリウムがはじまります。最初に約束をいいます。
一つ目、この中ではおやつはたべないでください」

「二つ目、途中で気分が悪くなったら、近くの先生に言ってください」

「まもなく始まります」

・・開演前のアナウンスにびっくり!
事前に決めていたわけではないのですが。。。

お休みの日にお家の人と一緒にプラネタリウムに行った子供が、そこで実際に見たり聞いたりしたことを、自分たちの遊びの中で、同じように再現していたのです。
それを他の子供たちにも伝え、みんなで役割分担をしていました。

見に来てくれたゆり組さんにも

「星を触っていてもいいよ」と優しく声をかけてあげたり、星の説明をしたり・・・。

これまで、もみじ組の子供たちは、星座を調べたり、ロケット飛ばし装置を作ったり、来てくれた人へのプレゼントやチケットを作ったり、チケットを売ったりする人がいたりと、それぞれが得意なこと好きなことしながら、このプラネタリウムごっごに関わってきました。

みんなで本物のプラネタリウムにはいけなかったけど、もっともっと素敵なプラネタリウムが楽しめそうですよ。



何点?

 ロケットをしていた大きい組さん。

 今日は、ロケットの的が出来ていました。

 角度を調整して狙いを定めて発射!
試行錯誤していました。

「ここに入ったから100点だ!」
「ぼくは50点に入ったよ!」

 段ボールに穴をあけて、星の的も作っていました!
「ここは何点にする?」
「100点かな?」

 そのうち、「ぼくは100点と100点で200点だ!」
「先生、10点が3回と50点が1回で何点なの?」

足し算が始まって大混乱!

 遊びの中で数字や計算も自然に使って遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

描けない・・・

 お家からたくさん持ってきてくださっている廃材。

子どもたちは遊びの中で好きなものを選んでいろいろなものを作って楽しんでいます。


 小さい組さんのお部屋では、何やら色鉛筆でプラスチック容器に一生懸命描こうとしているものの
「描けない・・・。」
 
 芯が折れているせいなのかなと考えたのでしょうか、色鉛筆の先を確かめてまた書き始めますが、「描けない。」

 素材によってできることやできないことがあること。
 自分の作りたいものに合わせて素材や材料を選ぶこと。

 遊びながらいろいろなことを経験し、学んでいきます。
画像1

机の上から

「もみじタワーを立てたい!どうせなら、天井に届くくらい高いタワーにしたい。」
と頑張っていた大きい組さん。


 何回も何回も積み上げては崩れ、積み上げては崩れを繰り返していました。

でも、ふと思いついたらしく・・・

「ねえ、先生・・・。これさあ、机の上からやったらいいんじゃない?」


 早速机の上に移動して組み立て始めました。

タワーを立てていたお友達だけでなく、家を作っていたお友達もそれを見て机の上で作り始めました。

「あれ、この家、まっすぐになってないな・・・。」

子どもたちの目線の高さで作り始めると、気付きがあったようです。

 低いところから見てみたり、上から見てみたり、横から見てみたり・・・。

いろいろな方向から確かめていました。
画像1

じっくり

「先生!カブトムシがエサを食べているよ!」

「あのモフモフしたところで食べてるのかな?」

「よく見たら角の横に、とげみたいなのがあるよ。」


 ケースから出してもらいよく見て観察していました。

「ここを持ったらいいんよ。」

 持ち方も友達に教えてもらってチャレンジ!

 でも、先生の靴の上に乗ってしまい
「引っ掛かって取れない!」
「どうやったら取れるの?」


 見て、触って、じっくり観察したり、小さな生命に親しんだりしていました。
画像1
画像2
画像3

参観日が始まりました

 今年度2回目の参観日がありました。

今回は、感染予防のため3日間に分かけ自由参観が行われています。


 朝の会から始まり、クラスの活動や自由に遊ぶ活動などを見ていただいています。

子どもたちがどのように生活したり、遊んだりしているのかを見ていただければと思います。

 また、ゆり組ともみじ組それぞれで、1学期の子どもたちの遊びの様子や育ちをまとめた掲示も作っています。

 来園された際には、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

本日(9日)の園庭開放・くまさんらんどについて

現在、広島市に警報が発令されています。

激しい雨と雷が発生しているため、本日の園庭開放、くまさんらんどは中止にさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。


午後からは

画像1
画像2
安全指導員の金丸さんに、大事な命を守るための大切な行動についてお話を聞きました。

みんな3つの約束を覚えているかな?

七夕会〜その2

先生たちのブラックシアターでは、そのきれいさにうっとり・・・・。

最後は楽しいダンスで会を締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

七夕会〜その1

今日は7月7日、年に一度織姫と彦星が出会える日。

天気は怪しかったのですが、二人は出会えたでしょうか・・・・。

幼稚園では、楽しい七夕会が開かれました。

五色の短冊の色の意味を聞いたり、年長さん、年少さんの作った飾りを紹介し合ったり、
代表でお当番さんの願い事も教えてもらいました。

みんなの夢がかなうといいな。
画像1
画像2
画像3

波みたい

 たらいに水がたっぷりはってありました。

 たらいを揺らしたところ、水が揺れて波や波紋ができていました。

「面白い!強くやったら、大きくなった。」


 水を流して遊ぶこともたくさんありますが、溜めておくことで新しい発見が生まれたようです。
画像1
画像2

黙祷

 3年前の土砂災害で犠牲になった人たちのことを思い、
そして今現在、土石流で犠牲になった人たちや被災した人たちのことを思い、みんなで集まって祈りを捧げました。


 過去の悲しい出来事とともに、
もしも、土砂災害が起こるような警報がでたらどうするのか、
お家の人ともぜひ話し合う機会にしてほしいと子どもたちに話しました。

画像1

揺れてる〜

「天井までいきたい!」

 高く高く積んでいくカプラ。

最初は子ども用の椅子を使っていましたが、ピアノの椅子を持ってきていました。


「何だか背骨みたいだね。」

 ぐにゃりと曲がったカプラのタワーは、上にカプラが置かれるたびにゆらゆら揺れていました。

そっと置く友達もいれば、大胆な友達も。

 揺れる様子を見ながら一生懸命置いていきますが、今日はみんなの背の高さを越えたくらいで倒れてしまいました。

 天井に届くまで、しばらく続くのかな?

遊びは1日では終わらずに、続いていきます。
画像1
画像2

どうやってやるん?

「これやりたい!やろう!先生もね〜。」
と始めたカードゲーム。

 とりあえず、箱にあったものを全て出して並べて・・・

「で、これってどうやってやるん?」

 どうやら今日やりたかったメンバーはやったことがなかったみたい。

 途中まで一緒にやりながら説明すると、「分かった!」
と自分たちで声をかけあって進めていました。
「最後に、一番背が高い人が勝ちだからね。」
とその場を離れると・・・

「先生、終わったよ!あとは背比べ!来て〜。」

それぞれの向きに作っていましたが、横にきれいに並べなおして長さ比べをしていました。

画像1
画像2

高く

 お昼ご飯の後は、あやめ組のお部屋ではカプラ遊びをしていた大きい組さん。

「昨日の続きをするんだ!」

 張り切って遊び始め、高く高く積み上げていました。

その積み方もいろいろ。

遊び方も、一人で遊んだり、友達と一緒に遊んでみたり。

楽しみ方はそれぞれです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570