最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:96
総数:165073
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

小学校へお散歩〜その2

 小学校へ着いたら,トイレに行ったり手洗い・うがい・消毒を済ませてお弁当です。


 おいしいお弁当を友達と一緒に食べました。

敷物を敷いてピクニック気分で楽しかったね。


 お弁当を手で持ち上げて上手に食べていましたよ。
画像1
画像2
画像3

小学校へお散歩〜その1

 小さい組さんも小学校へお散歩に行きました。

 横断歩道もしっかり手を挙げて渡っていました。


 山本小学校の4階にある教室でお弁当を食べるため,4階まで頑張って上りましたよ。

上ったら,5年生のお兄さん・お姉さんが「いらっしゃ〜い!」と迎えてくれて嬉しかったね。
画像1
画像2
画像3

まだやりたい!

 生活発表会は日曜日に終わりましたが,まだまだ劇遊びがやりたいようで,大きい組さんは遊戯室で劇遊びをしていました。


 自分たちで大道具の絵を持ってきたり,小道具を準備したりしてスタート。

役は自分のやりたい役をしていたので,「大変!おじいさんがいないよ。○○君やってくれる?」
「ここはもうかぐや姫が出るところじゃない?」


 子供たちは,友達と協力したり話し合ったりして楽しみながら進めています。
画像1
画像2
画像3

パンを焼こう!

 小さい組さんが白い丸を描いて「かまどを作ったよ!」と遊んでいました。

先生が,劇で使ったパンやお面を持ってきてくれて,きつねのパン屋さんがスタートしたようです。



「どうやったら火が大きくなるかな?」「葉っぱをもってきたらいいんじゃない?」

とモクレンの葉っぱを集めてきて,かまどの周りにも積み木を置いてパンを焼いていました。


 パンが出来て早速食べようとすると・・・

「待って!食べたないで。こしょうをかけるから」

どうやら隠し味があったようですよ。


 生活発表会の劇遊びや秋の自然を使った遊びが広がっていきます。
画像1
画像2
画像3

おやおや・・・

発表会でパンを作っていたきつねさんたち。

どうやら、園庭でパンを焼くことになったようです。

「かまどがいるんだよ!」という言葉に、教師が積み木を出してみると・・・

自分たちのイメージするかまどができたようです。

焼いたパンを仲良く食べる姿も・・・。
画像1
画像2
画像3

みんなそろって♪〜生活発表会その3

年長組の劇は「かぐやひめ」。

竹を切ったら、きらきら輝く赤ちゃんが!

先生と年長さんが一緒に工夫して作った衣装も素敵でした。

34人が気持ちを合わせて歌う姿に、また一つ大きな成長を感じました。
画像1
画像2

みんなそろって♪〜生活発表会その2

第2部は年長組さんです。

昨年の経験より、やはり余裕と貫禄の年長さん。

3つのグループに分かれての発表は、どのグループもいろいろな工夫あり、見ている人を楽しませるしかけありと、素敵でしたよ。

みんな堂々としていました。
画像1
画像2
画像3

みんなそろって♪〜生活発表会その1

今日は幼稚園での生活発表会

年少組さんは、うたと合奏、「どうぞのいす」の劇をしました。

たくさんのお家の人に見ていただいて、ちょっぴりはずかしかったり、いつもより張り切っていたり・・・・

なりきって表現する姿が、かわいらしい年少さんでした。
画像1
画像2
画像3

ぶつからないように

 大きい組さんが手洗い場の掃除を掃除をしていると,小さい組さんが真似っこ。

 大きい組さんは,小さい組さんの動きを見ながらぶつからないように優しく見守りながら掃除をしていました。


 そっと気遣う優しさが素敵でした。
画像1

落ち葉拾い

 もみじ組さんは,里道に落ちていたイチョウの葉をみんなで拾っていました。


 イチョウの木は落葉が進んで寂しそうですが,かごいっぱいにイチョウの葉が集まりました。


 秋の自然を使った遊びが続いていますが,子供たちの活動の様子からもだんだんと近づく冬を感じます。
画像1
画像2

けん玉ボードを使いたい

 大きい組さんが,テラスでけん玉ボードを使って練習をしていたのを憧れの目で見ていたゆり組さん。


 今日は,憧れの大きい組さんのようにやりたかったのでしょう。

ゆり組さんは,手作りのけん玉で10回チャレンジをしていました。


 大きい組さんに見守られながら,チャレンジを頑張っていました。
画像1
画像2

ありがとうございます!

朝一番で、絵本ボランティアのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。

いつも季節に応じた素敵な絵本を読んでくださいます。

イメージの世界を広げながら、子供たちも聞き入っています。
画像1
画像2

やりたい役で〜もみじ組

 発表会を二日後に控えていますが、もみじ組の今日の劇は,全く違う役をしてみることに!

「僕だってかぐや姫がやりたい!」
「月の使いの踊りがやりたい!」

と,それぞれ選んでやってみました。

クラスのみんなで取り組んできているので、他の人の役でもすぐにできます!



魔法がかかって、弓を引いたまま石のように動けない役をやってみたお友達からは「助けてくれ〜!腕が痛い・・・。」と、思わずかわいい本音も聞こえてきましたよ。
画像1
画像2
画像3

もみじバッジみたい

「こんなところにもみじ(の影)が映ってる〜!」

 もみじ組の部屋に飾られていた山本小学校の5年生からもらった折り紙のもみじが反射して遊戯室の壁に映っていました。

「何でこんなところに?」

 興味津々の子供たち。

「ほら見て〜!座ったらちょうどもみじのバッジみたいだよ〜。」

 
 影を見つけて遊ぶ子供たち。

 子供たちは,身近なものから遊びを見つける名人です。
画像1
画像2

寒くなってくると・・・・〜その2

先生や友達と、色を工夫したり、形を工夫したり・・・。

飾ってあるのを見て、
「なんだかやりたくなった!」・・・そんなつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2

寒くなってくると・・・・〜その1

・・・毛糸を使った遊びが盛んになってきます。

指編みや、あやとり、蜘蛛の巣編み・・・などなど。



画像1
画像2
画像3

大きい組さんへの憧れ

発表会で大きい組さんがたたく太鼓がやりたくてしょうがないゆり組さん。

そんな様子を見て先生がいいものを。

箱を太鼓にみたてて、楽しむゆり組さんです。
画像1
画像2

きれいだね

園庭のイチョウがみごとに色づいています。

かごに集めたり、束を作ったり、小さい組さんにわけてあげたり・・・

あちらこちらで、いろいろな姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

晴れるといいね!

 もみじ組の子供たちが,11月に作っていたてるてる坊主たちは,山本小学校の5年生のお兄さん・お姉さんに届けられ,野外活動の出発前の学年集会で,紹介されました。


 12月2日から野外活動に行くお兄さん・お姉さんたち。
「たのしんでね。」「はれるといいね。」「きをつけてね。」
といったメッセージとともに山本幼稚園から贈り物です。



 5年生のお兄さん・お姉さんとは,11月に小学校に行った際,お出迎えをしてくれたり,折り紙のプレゼントを作ってくれたりして交流していました。

 来年度,小学校に入学したら1年生と6年生のペア学年として交流していきますが,
幼小連携の一環として,入学前から年長園児と5年生児童との交流を図っています。


 
画像1画像2

イメージを形に

「先生,ドレスが作りたいんだけど・・・」「私は,エプロンを作りたい。」
と,好きな色のポリ袋を持ってきました。

「エプロンは,発表会で使うみたいな形?何がいると思う?」
と聞くと,「首から下げるから紐がいる。」と材料を集めに行きました。



「ドレスっていうのは,どんな形なの?絵に描いてくれる?」と聞くと,
「上と下がつながっていて,スカートはまっすぐでひらひらしているのがいい。」
と具体的なイメージを伝えてきました。

「じゃあ,枠を先生が描いてあげるからそれを切って作ってみる?」
と提案すると,早速はさみを持って製作をスタート。

作っているときにも「ここはもっとひらひらさせたい。」
「ちょっと横が太いからもっと細くしたい。」
「ここには飾りを貼りたい。」
とそれぞれがイメージをしっかり持って,作っていました。



 大きい組さんになると,作りたいものを絵に表したり,イメージを形にしたりすることができます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570