最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:88
総数:164976
令和6年度「幼児のひろば」は5月23日から始まります。

みんなで一緒に

画像1
画像2
昨日、砂場では深い穴が二つ

そして、その二つの穴をつなぐトンネルができていました。

しかし、水を流し始めてすぐに片付けの時間となってしまったため、

「続きは明日!」と、楽しみは持ち越しになっていたのです。

そして今日、朝の会でその話をすると、

「みんなでやったら、もっとすごいことになるかも!」

そこで、もみじ組全員が裸足になって砂場で遊ぶことに。

泥団子作りに夢中の友達、料理を作って遊ぶ友達、協力してダムや池を作る友達・・。

それぞれに思いを持ちながら、遊んでいました。

池やダムを作っている様子を見てみると、

「まだ水流さんでよ!あぁ〜だめ!そこ水があふれよる!」

「これでふたしとこうや!」

「濡れた土で固めたら、強くなるんよ!テレビで見た!」

なかなか思うようにならない、土や水。

どうしたら崩れないようにできるのか、思ったように水を流すにはどうしたらいいのか、子供たちは「自然」と関わりながら思考錯誤を繰り返して遊んでいます。



色鬼

「鬼さん、鬼さん!何色ですか?」


 大きい組さんと小さい組さんが一緒になって色鬼を楽しんでいました。


 フラフープの色をよく見て・・・。

 「次は何色にしようかな?」

 じっくり考える鬼さん。

「鬼さん、早く〜。」

楽しくて、待ちきれない様子でした。
画像1
画像2

しゅっぱつ しんこう!

最近、ゆり組さんは電車ごっこに夢中になっています。

帽子を被った車掌さんの「しゅっぱつ しんこう!」の合図で電車が進みます。

踏切も作って「かんかんかん・・・」と踏切が下がると電車もストップ。
「今は止まりまーす!」「次の電車に乗りたいからさくら駅で待ってるね」といろいろ言葉が子供たちから出てきて、友達に伝える姿が見られます。

幼稚園で遊んだことが楽しくて、家で同じように踏切を作って持ってくる姿も。おうちの方が一緒に作ってくださり、園生活と家庭がつながっていることを嬉しく思います。

画像1
画像2

野菜も元気に

先日おうちの方と一緒に植えた野菜が、ぐんぐん大きくなっています。

「先生見て!花が咲いとる」

「今日は暑いけぇ、葉っぱにも水かけてあげよう」

子供たちは、自分が植えた野菜に関心をもって、大切に育てています。

おうちの方と、いろいろ話しながら一緒に野菜の生長を楽しむ・・

子供たちにとって、嬉しい時間にもなっているようです。

保護者のみなさま、いつもご協力ありがとうございます。

画像1

なに組ですか

画像1
例年、年長さんは、お隣の保育園の年長さんと交流を行っています。

今月、初めて一緒に遊ぶ予定だったのですが・・・残念ながら延期に。

「残念だね」と話していると、保育園の方から楽しそうな声が聞こえてきたので、

ちょっと見てみることに!!

窓を開けると、保育園の友達もすぐにこちらに気付き、

「お〜い!やっほ〜」

「なに組ですか?」

「僕たちは、もみじ組だよ!今度一緒に遊ぼうね!」

お互い、初めてとは思えないほど、嬉しそうに声をかけあい、遊ぶ約束までしていましたよ!

早く一緒に遊びたいね!!

豊かな心が

画像1
画像2
今日は年長さんが、立派な紫陽花と、かわいらしいカワラナデシコを持ってきてくれました。

おかげで、もみじ組の前はとても華やかです。

たくさんあるから、みんなにも見せてあげよう!と、ほかの部屋にもおすそ分け。

登園してきた子供たちも、

「うわぁ 大きいあじさい!」

「ピンクのお花かわいいね」と、会話が弾みます。

季節の花を知ったり、お家の人や友達と一緒に見たり・・

豊かな心が育まれていますね。





みっけ!

花壇の土に大きなダンゴムシを見つけたゆり組さん。

「虫かごに入れたい」という声が。

「このまま中に入れて大丈夫かな・・・」
と先生がつぶやくと「ごはんがいるね」と考え、ダンゴムシの絵本を見て
「土」「枯れた葉」「石」を入れることに。

「さっき入れた葉っぱは緑だから出しておこうよ」と友達に声をかけながら一緒にダンゴムシの家を作りました。

みんながよく見える靴箱に置いといたらいいよと
もみじ組さんに教えてもらい、しばらくダンゴムシの様子を見守ることにしました。

ダンゴムシさんが喜ぶといいね。
画像1
画像2
画像3

ぞうきんマンション

 お掃除を終えて、雑巾を掛けていた大きい組さん。

「違うよ!『そうじ』が見えないよ。」
「終わったら、洗濯ばさみで『ぱっちん』なんだよね。」


 雑巾の片付けも表示を見ながら、上手にぞうきんマンションにかけていました。

 
画像1
画像2

巻いて巻いて

 長く出てしまった毛糸。

「先生、ぐるぐるする段ボールが無いからどうしたらいい?」


 冬に指あみをするために段ボールに毛糸が巻いてあったのを思い出したようで、段ボールを探していましたが無くて困っていたようです。

「段ボールじゃなくてもできるんじゃない?画用紙を使ってみようよ。」


 横に切込みを入れて渡してやると、どっちの手で持ったら巻きやすいのか考えてぐるぐる巻き始めました。
「あとは自分でできるよ!」

 遊びの中での経験を活かして、考えながら片付けをしていました。
画像1

謎の種が

もみじ組は、少し前に幼稚園で『謎の種』を発見しました。
(もちろん先生たちはなんの種か知っていますが・・子供たちには内緒です)

大きさも形も違う種。

「これ黒いし、すいかの種じゃない?」

「あ!そうかも ぼくすいか食べたことあるし、黒かったわ」

「なんの種かはわからんけど、芽が出るかもしれんけぇ植えてみようや」

というやりとりがあり、みんなで植えていたのですが・・・。

その種から芽が出て、順調に育っています!

「先生たくさん芽が出とる!」と、自分の野菜に水やりをした後、『謎の種から出た芽』にも水をあげていました。

同じような葉・・でもよくよく見ると、少し違って・・・!?

一体なにが育つのでしょうね お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

ゆり組さんは・・・・・

好きな遊びをした後に、今日はクラスみんなで遊戯室で思いきり体を動かして踊りました。

「アブラハムの子」という軽快な音楽に合わせて。


「右手」「左手」と手を振って踊りますが、どんどん動かす場所が増えて最後は「お尻」を振って回ります♪

「楽しい!」「目が回る〜!」と言いながらも、リズムにのって体を動かすことを楽しみました。
画像1
画像2

踊りたい!

 テラスでは、楽しい音楽を掛けて踊っていました。

今日は、自分たちで衣装やポンポンも準備していました。

曲が終わったら「先生〜、もう1回踊りたい!」

 
 大きい組さんがずっとついて踊りを小さい組さんに教えてあげる姿もありましたよ。

「何回も踊るから楽しいけど、大変・・・。」

 それでも、笑顔でずっと教えてあげる優しい大きい組さんでした。
画像1
画像2
画像3

大きい組さんが

 遊戯室では、ボール投げをして遊んでいました。

「5番にくっついた!」

「私は1番から順番にあてたいんだ。」


 いつの間にやら大きい組さんが、ボールを渡してくれたり、待つ場所を教えてくれたりしていましたよ。
 おかげで小さい組さんも楽しく遊べましたね。
 小さい組さんも、大きい組さんのお話をしっかり聞いて遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

繰り返しひっくり返して・・・

 大きい組さんは遊戯室でオセロをして遊びました。

 2つのチームに分かれて、自分たちのチームの色にオセロを繰り返しひっくり返します。


 夢中になりすぎて1回目は笛の合図を聞き逃してしまったけれど、2回目からはしっかり笛の合図を守ることができました。

 数を数える時には、10のかたまりを作ってみんなで数を数えていました。

 クラスのみんなとの遊びの中で、協力すること、ルールを守ること、数を数えること。いろいろな力を付けています。
画像1
画像2
画像3

何になるのかな?

 大きい組さんでは、小さな染め紙を使って何やら折っていました。

「いつもよりすごく小さい!」

 いつも使う折り紙の大きさや先生用のジャンボ折り紙と比べて大きさ比べ!


 小さな染め紙を上手に折って・・・・さて、何になるのかな?


6月の壁面をお楽しみに〜!
画像1
画像2
画像3

どうしたらいいのかな

画像1
画像2
画像3
もみじ組は、絵の具遊び(混色)をしました。

青と黄の絵の具を使って、「緑色を作ろう!」と、絵の具の魔法使いに変身!

『緑』といっても、絵の具の量を加減することで、いろいろな緑が出来上がります。

「う〜ん どうしたらさっきの緑と違う緑になるのかなぁ。黄色を多くしてみたんだけど、また同じになっちゃった」

「先生みて!青いっぱい入れたら、こんな色になったよ!」

自分で取る量を考えたり、色の違いに気付いたりしながら、真剣な表情で塗っていましたよ。


避難訓練をしました

今年度の初めての避難訓練(火災)をしました。

「おはしもて」の5つの約束について各クラスで話を聞き、
命を守る大切さを学びました。

もみじ組さんは昨年度の約束を思い出して、ゆり組さんは初めてでしたが、みんな落ち着いて避難することができていました。

画像1画像2

数字を見て

 大きい組さんはみんなが使う絵本の部屋の掃除を担当しています。

 ほうきで掃き掃除が終わったら、本棚の絵本の向きをそろえたり、分類の色シールを見ながら整頓したりしてくれています。

 今日は、早く終わったので、シリーズの本の番号を見ながら順番に並べてくれていました。

 子ども達の身の回りには数字がいっぱい!
自然に数字に親しんでいます。

画像1
画像2

ボール鬼

 お昼から大きい組さんがボール鬼をしました。


 川のワニ(鬼)チームと人間チームに分かれて、反対側の人間チームの友達にボールをパスします。

 ボールの投げ方やタイミングを考えて投げていました。

 ワニチームも「ガシャガシャ・・・」と口を開ける真似をしながら、ボールをしっかり見て捕ろうとしていました。

 これがきっと徐々にドッジボールに変化していくのかな。
画像1
画像2
画像3

絵本やさん

小さい組さんでも、今月から絵本の貸出が始まっています。

先生が開いた絵本やさんにお客さんになって・・・

「どれにしようかな・・・」と真剣に選んでいます。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570