最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:49
総数:76069
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

未就園児の園庭開放について(お知らせ)

未就園児のお友達とおうちの方へ

いつも幼稚園に遊びに来てくださって、ありがとうございます。

11月5日(金)の園庭開放は、園行事のためお休みさせていただきます。

11月8日(月)にお待ちしています。

画像1

見て!エイリアンがいっぱい!!

5歳児では、宇宙の世界を楽しみ、トンネルを作ったり
宇宙にいるエイリアンをかいたりして遊びを楽しんでいます。
「エイリアンのボスを作りたい!」と、大きな段ボールに
友達と一緒にかいています。
「ここは、青色にしよう。」「金色も塗ってみよう」
たくさんのエイリアンができています。
宇宙の中のエイリアンの世界を楽しんでいる子供たちです。
画像1
画像2
画像3

おいしそうなケーキはいかが♪

ドングリや千日紅で秋の実ケーキはいかがですか?

たくさんのケーキが出来ると
「ケーキ屋さんつくろう!」
「ショーケースがいるよ」
「看板も!」

開店を楽しみに、必要な物を準備しています♪
画像1
画像2

ともはと号が来てくれたよ!

移動図書館『ともはと号』が、安西幼稚園に来てくれました。
トラックの荷台の側面が羽のように上がり、絵本や図鑑など、約2000冊の本が載せてあって子供たちもビックリ!!
図書館の方によるおはなし会では、いろいろな絵本の読み聞かせや楽しい手遊び♪
たくさんの本の中から自分の読みたい本を選び、先生や友達と一緒に見たり、一人でじっくり見たり…
時間を忘れて、絵本の世界を楽しんでいました。
これからも、わくわく、どきどきする気持ちをたくさん味わえるように、いろいろな絵本に親しめるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

ワンパク橋をつくろう!

遠足に行った森林公園のワンパク橋を再現しようと
幼稚園にある遊具や用具を組み合わせて
作っていた子供たち。
「長さが違うよ」「こことここをつなげて」「ちょっと乗ってみよう」
と、とても嬉しそう♪

ワクワクしながら少しづつ少しづつ作って、やっと出来上がりました!
他の遊具と組み合わせて、楽しい遊びが広がっていきます。

画像1画像2画像3

にこにこ広場(人形劇)

今日のにこにこ広場は、秋空の下でミニミニ運動会!
動物のお面をかぶって体操したり、ゴール目指してかけっこしたりしました。

ミニミニ運動の後は、にこにこ広場の友達と、もも組さんとすみれ組さんで、講師『はば・ぼーる』さんによる楽しい人形劇♪
始まるまで、みんなワクワク・ドキドキ!
「スイミー」や「赤ずきんちゃん」など、次々登場するペープサートや人形に、みんなの目はくぎ付けでした。
最後に登場した「ドラえもん」に、大喜びでした💛
画像1画像2画像3

令和4年度 園児募集について

画像1
令和4年度の園児募集についてお知らせいたします。

募集区域内を対象とした1次募集は、10月14日(木)15時に終了しました。

募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に、次のように2次募集を行います。

◇2次募集について

10月18日(月) 8:30〜受付

定員を超えない範囲で、随時受付をいたします。

詳しくは、安西幼稚園(872−2624)までお問い合わせください。

ワンパク橋を渡ろう!

丸太とロープでつくられた大きな吊り橋を
渡りました
一歩一歩、丸太を見ながら渡る子供たち

「やった〜!渡れた!」

「みんな〜!がんばれ〜!」

渡れたことを喜びながら、渡っている友達を
応援する声

励まし合いながら、みんなゴールできました☆
画像1
画像2

できるかな?やってみよう!

ロープが張り巡らされてクモの巣のような
『ザイルクライミング』
しっかりロープを握って
足を置く位置を確かめながら登っていました

ドキドキするけどやってみたい…

登っている子供たちから、そんな気持ちが
伝わってきました
画像1
画像2

芝生広場でお弁当

坂道を歩いて芝生広場へ。
道中も、落ちているドングリを拾いながら歩いた子供たち。
芝生広場に着くと、目の前に広がる野原に
思い切りかけっこ!

「おなかすいたね〜」

友達と一緒に青空の下でのお弁当に
「お外で食べると気持ちいいね!」
「みんなで食べると美味しい😊」

おうちの方が作ってくださったお弁当、とてもおいしかったね!
画像1
画像2
画像3

森林公園へバス遠足

雲ひとつないいいお天気でした。
楽しみにしていたバス遠足で、森林公園に行きました。
異年齢ペアになって歩きました。
歩いていると足元にきれいな落ち葉や木の実がいっぱい!
「ドングリ、見つけたよ!」
画像1
画像2

久しぶりのわくわくランド♪

今日は「わくわくランド」でした。
外で体操したりかけっこをしたりして、みんなで体を動かして遊んだあとは、空き箱や空き容器、どんぐりを使って『手作り楽器』を作りました。
好きな絵をかいたりシールを貼ったり、キラキラテープで飾り付けも✨
出来上がったら、舞台の上で音楽に合わせて演奏会♪
おうちの人と一緒に作った楽器をもって、とても嬉しそうでした!
最後のふれあい遊びも大喜び!

次回は、10月19(火)「にこにこ広場」です。
また一緒に遊びましょうね。
画像1
画像2
画像3

一緒に

楽しかった運動会。
「すみれ組さんみたいに、フープがやりたい!」
「太鼓を叩いてみたいな〜」
との、もも組さんの声に
「教えてあげる!」
すみれ組さんがリードして、一緒にフラフープをしたり
エイサーの踊りを踊ったりして、運動会のつづきが
始まりました。

すみれ組のかっこいいい姿は、もも組の憧れです♪
画像1
画像2

幼保小交流会

今日は、安西小学校1年生との交流会。
雨が降ったので、体育館で運動会の練習を舞台の上から見学しました。
ポンポンを手に踊る1年生の姿をジーっと見つめる子供たち。
「感動しました」
「四角に変わるところ(隊形移動)がすごかった」
「かっこよかった」
終わった後、思ったことや感じたことを伝えていました。
小学校のお兄さん・お姉さんは、素敵だね☆
運動会、頑張ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

第43回 安西幼稚園 運動会

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組は初めての運動会、5歳児すみれ組はみんなをリードする年長組としての運動会。
嬉しい気持ちとドキドキの気持ち、いろいろな気持ちの中、走ったり踊ったり挑戦したり、一生懸命がんばった子供たち。
自分の演技や競技に、最後まで取り組む姿はとても素敵で、輝いていました。
おうちの方の声援や拍手をうけて、元気いっぱい!笑顔いっぱい!の子供たちの姿がたくさん溢れる、素敵な運動会になりました♪

いよいよ明日は

待ちに待った運動会。
明日はいいお天気になりそうです。
今日は「明日はがんばるぞ!」「楽しみだな〜」という気持ちで、最後の練習をしました。
保護者の皆様、本日も園庭清掃のご協力、ありがとうございました。
明日はどうぞ、よろしくいお願いいたします。

画像1
画像2

大きくなってね

登園して身支度をすませると、ブロッコリーに水やりです。

「もうブロッコリーでてきたかな?」

自分が植えた苗の生長の様子を見ながら、水やりをするすみれ組さん。

自分のだけでなく、友達の苗にもお水をあげる姿も💛

お日様の光とたっぷりのお水で、大きくな〜れ!!
画像1
画像2

だ〜るまさんが…

月曜日は借りた絵本を返す日です。

絵本を返し終わったら、『だるまさんがころんだ』をしながらお部屋に帰るもも組さん。

「だ〜るまさんがこ〜ろんだ!!」

「あっ!今、動いたよ!」

お部屋までの道のりも、楽しい遊びの時間です♪
画像1
画像2

もうすぐ運動会

10月9日(土)は運動会です。

今日は、お家の方と清掃活動を行いました。

お家の方には草取りを、子供たちは石拾いをしました。

一緒にきれいにしていただき、子供たちも嬉しそうでした。

ありがとうございました!
画像1画像2

令和4年度園児募集が始まりました

画像1
本日10月1日(金)より、令和4年度入園募集要項と入園願書の配布いたします。
幼稚園に来られましたら、職員室までお越しください。

入園募集要項と入園願は、右の配布文書一覧からダウンロードできます。
また、こちらからもご覧になれます
     ↓↓↓
令和4年度園児募集要項
入園願

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

園児募集

子育て応援

幼児のひろば

おうちでやってみよう♪

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624