最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:12
総数:83141

初めての出来事

初めての
「はじめて、バッタをもてた」
「バッタのあしは、ツルツルして、やわらかいね」
「そーっと。そーっと」

きっと、今日のこの高鳴る思いや感触、バッタとの出会いが心の中に残っていくことでしょう。
出来事

皮がパチン

ほうせんか種取り皮がパチン
夏の間、たくさんの花を咲かせてくれたほうせんかに種ができているようです。

つぼみのように膨らんだ皮がパチンとはじけると、中から、茶色い種が出てきます。

「たまねぎみたいなかたちで、おもしろいね」
「たねがいっぱいはいってる」
来年もたくさん花をつけて、みんなを楽しませてほしいです。

食後のひととき

午後の対局
食後のひととき、先生や友達と対局中です。

夏休み中、おじいちゃんに教えてもらった家庭もあるようです。

こちらも、頭をフル回転させながら真剣勝負です。
真剣勝負

あいだ

間
園庭から見える中山公園の木々が色づき始めています。
「いまは、セミのこえがきこえるからなつかな?」
「なかやまこうえんのきのはっぱがあかくなっているから、あきじゃない?」
夏か、秋か・・・
「じゃあ、なつとあきのあいだってことじゃね」
子供たちなりに、身近な季節の移り変わりを感じているようです。

ほんき

かけっこ
りんご組は、先生や友達と一緒に思いっきり走っています。

ひばり組は、友達と真剣勝負です。

4歳児5歳児どちらも『ほんき』で走るから楽しいようです。
リレー

どこに行こうかな

画像1
画像2
金曜日に船作りを楽しんでいたりんご組の子供たち。

今日は羽を付けて、空を飛ぶ長い船を作っています。

保育室には、乗ることのできる船が仲間入りしました。

船に地図を貼り、宝探しに出かけるそうです。

「かたいぞ」「おもたいぞ」

かたいぞ
夏休み中の大雨で、ダムの土がかなり流されてしまったようです。

流れた土をバケツへ入れて、ダムのてっぺんをめがけて運んでいきます。

落合東ダムの歌の歌詞にあるように、「かたいぞ」「おもたいぞ」

汗を拭おうともせず、子供たちが何度も土を運んでくれたおかげで、落合東ダムが一回り大きくなったように見えます。
おもたいぞ

手洗いのポイント

手洗いのポイントきれいに
手形を押して遊んだ後の手のひらは、
「いろがうすいところと、こいところがあるね」
「いろがこいところは、えのぐがいっぱいついているってことよね」

丁寧に手洗いをすることで、手のひらのしわ、爪の間、指の間などについていた絵の具がきれいに落ちたようです。

色が残っているところは、バイ菌も隠れやすい場所のようです。手洗いをする時のポイントもわかったようです。

ボール遊び

ボール遊び
ひばり組は、ボールで遊んでいます。

跳ねる、つく、投げる、キャッチする、転がるなど、ボールを使って様々な遊び方を楽しむことが出来そうですね。

適量

適量
登園後、早速カブトムシやクワガタムシにご挨拶。

カブトムシやクワガタムシたちも元気に過ごしていました。

朝ごはんのゼリーをあげましょう。
飼育ケースの中のカブトムシは、土から出ているのが2匹、土の中に潜っているのが1匹。
何個、ゼリーをあげたらちょうど良いのか・・・友達と考えを出し合っています。

会いたかった

2学期スタート
今日から2学期です。

登園した子供たちは、久しぶりに会う先生や友達と挨拶を交わしています。
「あいたかった!!」
「げんきだった?」
「きょうも、あそぼうね。おべんとうのあともあそぼうね」

子供たちは再会を喜び合うと共に、夏休み中に歯が抜けたこと、家庭での出来事など思い出話に花を咲かせています。

ぞうさんひろば中止のお知らせ

ぞうさんひろばのみなさん、いかがお過ごしでしょうか

先日、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言が発令されました。それに伴い、ぞうさんひろばと毎日の園庭開放を対策期間終了まで中止させていただきます。
ぞうさんひろばの再開については、また改めてHPでお知らせします。
またみなさんにお会いできる日を楽しみにしております。
画像1

2学期のスタート

明日から
いよいよ明日から、2学期のスタートです。
みんな揃って始業式ができることを楽しみにしています。

長い夏休みが終わり、落合東ダムも園庭の草花や木々も子供たちの登園を待っているようです。みんなの夏休みの思い出話を聞くことができるのを楽しみにしています。
2学期

Kくんの魚

画像1
ぼくのさかなは、きょうだいだよ。
いつもなかよしなんだ!
おにいちゃんと、ぼくと、いもうとたちみんなで、おはなしするとうれしくて、たのしいね。

Sくんの魚

画像1
いろんないろのさかながたくさんいるんだ!
にじのいろみたい。
みんなで、たのしくおよいでいるんだよ。

おしろざ

画像1
かわいいおひめさまがすんでいます。
よるにひかるランプがおきにいりです。
画像2

Uさんの魚

画像1
海に行って泳いだり、魚釣りをしたりしたいと話をしているりんご組の子供たち。
海の中はきっと、たくさん魚が泳いでいるよ。
どんな魚がいるのか、イメージして折り紙で魚を折りました。

わたしのすきなピンクいろのさかながいたらいいな。
うろこもいろんないろがあったら、おしゃれでかわいいね。

だんごむしざ

画像1
だいすきなだんごむしのせいざをかきました。
だんごむしは、まるまったところがボールみたいでかわいいなとおもいます。
画像2

Kくんの傘と長靴

画像1
ぼくのいちばんすきないろは、むらさきいろなんだ。
かさとながぐつも、むらさきいろでぬりたいな。
いろんないろでせんをかいて、えのぐをぬったらおしゃれだね。

ゆきだるまざ

画像1
バケツのほしが、きにいっています。
まるくてかわいいゆきだるまにしました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域だより

幼児の広場

園の紹介

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

未就園児の保護者のみなさんへ

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296