最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
昨日:45
総数:57802
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

バーベキュー屋さんが再開しました!!

画像1
画像2
画像3
 発表会に向けての活動のせいもあってか、しばらく閉店していたバーベキュー屋さんが今週から、再開しました!!
 朝、登園した子供たちから「先生〜。シート出して!」「バーベキューセットは?」と声があがります。
 今日は、「予約席を作ったらどう?」というアイデアが出て、やる気満々です!
 ところが…
 お客さんもだんだん少なくなり、店も寂しくなってきました。そこへ、ずっと砂場で遊びながら、その様子を見ていた友達が「お金を作って、みんなに配ったら?お金がないから来ないんじゃない?」とアイデアを出してくれました。なんだか、また、楽しくなりそうです💛

 そして、元気になったバーベキュー屋さんには、通りがかった小学生のお兄さんお姉さんたちも、「楽しそうだね!」と寄って行ってくれましたよ。

今日のメエメエぐみ♪

画像1
画像2
画像3
 今日は年少つき組さんと『あわてんぼうのサンタクロース』のピアノに合わせてすずの合奏をしました。しっかりピアノを聞きながら、音に合わせて“シャンシャンシャン”♪楽しいねぇ☆と顔を見合わせながら合奏する姿♪とても可愛かったです♡
部屋に戻ってからはアンパンマンのエプロンシアターを楽しみました♪

そして、今日のふれあいタイムは年少つき組さんが発表会で見せてくれた『ちょっとだけ体操』、『アンパンマン体操』をしました☆みんなでする体操はやっぱり楽しいね♪

大根の収穫〜2回目〜

画像1
画像2
画像3
 今日の朝はいつもより寒く感じましたが、子供たちは今日も元気いっぱいです☆
 軍手をつけて、にこにこ畑に出発!!まだまだたくさんある大根♪今日はどんな大根が抜けるかな!?葉っぱの下を覗き込んで…『これにしよ!』『あ!こっちも大きいかも!』など、楽しそうに収穫する子供たちでした☆
 幼稚園にもどり、みんなでシートの上に大根を並べてみました!今回もたくさん収穫できました!次はどんなお料理に変身するかな♡

うれしいお手紙が届きました。

画像1
画像2
画像3
 今日は、子供たちは大喜びでした。その訳は、八木幼稚園の子供たちにお手紙とプレゼントが届きました。
 届けてくださったのは、いつもみんなを見守ってくださっている、園医の先生です。
「ことしも いちねん よくあそびましたね。
 かぜを ひかないように、かえったらてあらい、うがいをしっかりしましょう。
 すききらいせずに しっかりたべて、げんきに あそんでくださいね。」

 みんなの元気が一層でてきましたね。

 みんなで病院の方へ向かって「ありがとうございました。」とお礼をいいました。
 感謝の気持ちでいっぱいです。
 明日からも元気で過ごせそうです。

マラソン&なわとび体操をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、だんだん寒くなって風も吹いてきました。
 年少つき組さんにとっては、初めてのマラソンをしました。
 「マラソンはね、かけっこと違ってゆっくり走るんだよ!」
と声掛けをしてスタートしましたが、負けるのは嫌だから、全力で走ってしまいました。
 力尽きて、止まってしまう子もいましたが、それも経験ですね。部屋に入って、
 「明日は、ゆっくり走ろう!止まらないのがいいんだね」
と振り返っていました。

マラソンの後は、いつものなわとび体操です。
毎日続けることがいいことですね。最後のなわとび結びは、まだ結ぶことが難しいつき組さんを、年長ほし組がお手伝いにきてくれましたね。優しい気持ちが育っていますね😊

みんな一緒に!劇「ねこのお医者さん」

画像1
 年少つき組さんが、今日のこやぎランドでも見せてくれた、劇「ねこのお医者さん」
 年長ほし組さんも一緒にしてみることになりました。
 みんな大喜び!!年少つき組さんは、セリフや踊りを教えてくれて、ちょっぴり先生気分💛
 とってもにぎやかで、楽しい「ねこのお医者さん」でした!!

今日のこやぎランドは♪

画像1
画像2
画像3
 今日はミニミニ発表会♪そして12月の誕生会がありました!
年少つき組の劇「ねこのお医者さん」、年長ほし組の合奏・歌「広島市立幼稚園・芽吹く季節」をこやぎランドのお友達に見てもらいました♡

その後はいよいよこやぎさんの番です♪すず・カスタネット・タンブリン♪好きな楽器を選んで、ステージに上がり、『ジングルベル』の音楽に合わせて合奏しました♪リズムに合わせて楽しそうに演奏するかわいいこやぎちゃんたちでした♡

12月の誕生会では在園児さんも一緒歌を歌って、お祝いしました☆

八木幼稚園よいこの歌  おわりの言葉と歌

画像1
 楽しかった発表会もいよいよ最後のプログラムとなりました。
八木幼稚園のみんなが大好きな歌、「八木幼稚園よいこのうた」を歌いました。

 今日の発表と笑顔は、今までで一番素敵でしたよ!!
 また、火曜日からも元気いっぱい、楽しく遊びましょう!

ほしぐみ歌・合奏 ♪広島市立幼稚園の歌♪芽吹く季節

画像1
画像2
 一人一役担当した楽器による合奏。指揮を見て、一生懸命演奏しました。
 合唱では、子供たちの気持を込めた歌声に、涙する保護者の方もおられました。

つき組「ちょっとだけ体操」

画像1
画像2
 ちょっとだけ♪ちょっとだけ♪ちょっとだーけ ちょっとだけよ♪
と言いながら、なかなか難しいことにも挑戦する「ちょっとだけ体操」

 「ちょっと」ってどのくらい?というのもなかなか難しいと思うのですが、みんなが大好きな体操なので、何回もするうちに、決まってきたようです。

 一生懸命チャレンジする、子供たちのかわいい姿に、ほっこり、にっこりするお家の皆さんでした。

ほしぐみ 劇「11ぴきのねこ ふくろのなか」

画像1
画像2
 たくさんのお客さんのいる会場を目の前にして、「緊張する〜」と言っていた子供たち。
 でも始まると、友達と一緒に考えたセリフや動きを、13人の仲間と助け合いながら、思いっきり、楽しく表現しました。

つき組〜劇「ねこのおいしゃさん」〜

画像1
画像2
画像3
 年少つき組は、劇で「ねこのおいしゃさん」をしました。
劇ではいろいろな動物が出てきてきますが、みんなケガをしたり、病気になったり、具合が悪そうです…。が、ねこのおいしゃさんは、「ニャー」の気合い一つで治してしまうんです。
 薬も、「ティッシュペーパー」や「ネクタイ」「まくら」に「きつねうどん」と不思議で楽しいものばかり…ユーモアと夢がいっぱいのお話です。
 子供たちは、役になりきって、楽しそうに劇遊びをしました。
 たくさんのお客様に見てもらって、「楽しかった〜」という声が聞かれました!!

ほし組〜太鼓〜

画像1
 年長ほし組のグループ発表「太鼓」です。
 運動会での経験もありましたが、やっぱり音を揃えるのは難しいです!それでも、友達と一緒に練習するたびに上手になり、みんなの息がぴったり合うととても嬉しそうでした。今日まで、楽しんで練習することができました♪
 たくさんのおうちの人の前で、真剣な顔で、しっかり太鼓を打つ姿はとてもかっこよく、立派な姿を見せてくれたほし組さんでした♪

ほし組〜けん玉〜

画像1
 年長ほし組のグループ発表「けん玉」です。
 練習し始めは「乗らない」「もうやめる!」とすぐに諦めていた子もいましたが、練習していくうちに「もう少しで乗りそう!」「乗ったよー!」と嬉しそうに教えてくれました♪
「やったね!」「何度も練習して頑張ってたもんね!」と友達や先生と一緒に喜び合い、励まし合って今日を迎えました☆
 たくさんのおうちの人の前で緊張していた子供たちでしたが、いつも以上に、立派でかっこいい姿を見せてくれたほし組さんでした♪

つき組 〜歌と合奏「ジグザグおさんぽ」「ぼくのミックスジュース」「いぬのおまわりさん」〜

画像1
画像2
 初めての発表会での歌(ジグザグおさんぽ・ぼくのミックスジュース)を歌いました。
 初めてなので、ドキドキしました。
 最初の頃は、大きな声を出そうとして頑張っていたつき組さん。がんばらなくても大きなきれいな声で歌えるようになりました!!
 今日も、素敵な歌声でしたね。

今日は生活発表会!!

画像1
今日は朝から、とてもきれいな青空でした。
いよいよ、生活発表会の日がやって来ました。
ドキドキ、わくわくしながら、子供たちが登園してきました。

まずは、「はじめの言葉と歌」です。
お家の方の温かい拍手に迎えられて、元気に始まりました!!

発表会直前!〜けん玉に夢中〜

画像1
 生活発表会に向けて、「もっと高い技を成功させたい!見てもらいたい!」と少しの時間を見つけては、練習を積むほし組さん!
 この姿も見てもらいたいものです!

火事の避難訓練をしたよ!

画像1
画像2
 今年最後の避難訓練をしました。
 今日は、小学校の給食室からの火災という想定での避難訓練でした。
 小学校の給食室は、幼稚園からすぐ近くなので、幼稚園に集まった後、次は、小学校の
校庭に避難するという設定です。どこに避難するかも、見に行きました。
 命を守るために、避難訓練。とても真剣に参加しましたね!

12月5日(日)いよいよ生活発表会です!!

画像1
画像2
 今日は、生活発表会に向けて、最後の練習をしました。
 自分のセリフを言えるようになったり、大きな声で言えたりと、頑張りましたね!
 日曜日は、お家の人が来てくださるのをたのしみにしていますが、ドキドキもしています。温かい拍手で、応援、よろしくお願いいたします!!
 みんなも、元気に来てください!待っています😊

今日のメエメエぐみは…

画像1
画像2
画像3
 今日はいつものようにシールを貼り、つき組さんと朝の会です♪
みんなの部屋に戻ってからは、ツリー作り♪
 のりのつけ方のお話を聞いた後、自分のロッカーからのりを持ってくると、『どれにしようかな?』と、好きな飾りを選び、のりで貼ります☆
 お話をしっかり聞いているメエメエさん、のりのつけ方がとっても上手で、お兄さん、お姉さんみたいでした♪
 かわいいツーが出来上がりました♡


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

非常時の対応について

幼児のひろば

未就園児の保護者の皆様へ

おうちでできる遊びの紹介!

広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605