最新更新日:2024/05/23
本日:count up13
昨日:116
総数:164640
令和6年度「幼児のひろば」は5月23日から始まります。

1月の誕生会〜その1

予定していた日より、かなり長く待たせてしまいましたが・・・・

1月生まれのお友達の誕生会をしました。

みんなにお祝いしてもらってよかったね。

自己紹介も上手でしたよ。
画像1
画像2
画像3

園長先生によるけん玉教室

 園長先生によるけん玉教室が行われました。


 小さなグループを作って,教え合ったり,一緒に声を掛け合ったりしながら頑張る姿がありました。


 たくさん褒めてもらったり,ポイントを教えてもらったりしてまた一段とチャレンジに熱が入りそうです。
画像1
画像2
画像3

もみじ組弁当会最終日〜その2

教師がたてるお抹茶の様子を、じっくりと見ていた子供たち。

だからでしょうか、とっても上手にたてられました。

「今日のお菓子の名前はなんだったっけ?」と聞くと、よほどおいしかったのか「高級なお菓子!」との返事が・・・。

坊主めくりも盛り上がり、「これって、百人ってことは百枚あるの?」と、素敵な質問が。


百人の人が一つずつ読んだ「うた」。
いつか成長した時に、このうたに触れることもあるのでしょう。

そんなことを感じながら、弁当会が無事に修了しました。
画像1
画像2
画像3

もみじ組弁当会最終日〜その1

楽しかったお弁当会もいよいよ最後です。

「あ〜やっと招待状がきた!」とのつぶやきも・・・・。

長くお待たせしました。

その分、たくさん楽しんだね。
画像1
画像2
画像3

招待状

 大きい組さんの部屋では,お家の人へのもみじ組ミニコンサートの招待状の色塗りをしていました。

 自分の名前はどこに書いたらいいのかな?

 園長先生からの弁当会への招待状を思い出し,「下の右に書いてあった!」
と自分の名前を書いていました。

 
 招待状はもうすぐ届くはずですよ。お楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

残されたのは

 子供たちが楽しんだ後の広場には・・・

子供たちが作ったかわいい雪だるまたち。


 手や口を付けてもらったり,帽子やボタンを付けてもらったり・・・。


それぞれ工夫が見られました。
画像1

大きくしたい

 かけっこ広場からサッカー広場とわんぱく広場に移動した子供たち。


 今度は大きな雪玉や雪だるま作りを楽しんでいました。


「大きくしたい!」と友達と協力して大きな雪玉を作りますが・・・
「重くて持てない・・・。」

 雪玉を2つ作って雪だるまにしようとしますが,
「そこに置いたらダメだよ。上がまっすぐじゃないから乗らないよ。」
「もうちょっと転がしてこれならいいんじゃない?」

 いろいろと考えながら作っていました。

 大きくした雪玉をちょっとした山から転がしてどこまで行くのか試してみたり,思い思いに雪を満喫したようです。
画像1
画像2
画像3

早速,みんなで

 登園したら,みんな外に出て雪遊び!

 大好きな先生に後ろから近づいて,雪合戦をしてみたり・・・。


雪玉を自分のほっぺたに当てて,その冷たさを感じてみたり・・・。


大きい組さんは,デイジーの花に降り積もった雪を払ってみたり・・・。


 それぞれ冬の遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

目を輝かせて

 目を輝かせて,足取りも軽くやってきた子供たち。

 登園したら,雪やつららを見つけて大喜びでした。

 
画像1
画像2

朝の幼稚園は

 真っ白な雪化粧。

 きれいな白い世界です。



 静まり返った幼稚園。
パセリの上にも。
年長さんが植えるはずだったデイジーの上にも。



 今日は,雪遊びが楽しめそうです。
画像1
画像2
画像3

もみじ組弁当会6日目〜その2

お抹茶も上手にたてられましたね。


坊主めくりでは、「チーム戦にしてみようや」・・・・といったアイデアを出してくれるお友達も・・・。

さすが年長さん、自分たちで楽しく進めていこうとする姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

もみじ組弁当会6日目〜その1

今日の弁当会はオール男子です!

にぎやかな声と笑顔が弾けました。
画像1
画像2
画像3

ひな人形作り(1日目)

遊戯室にある雛飾りを近くで見て、ひな祭りに関心をもったゆり組さんです。

今日は素敵な柄の千代紙を折って、お雛様の着物を作りました。
様々な柄があり、「たくさんある」「どれにしようかな」と悩みながら自分で好きな柄を選びました。

角と角を合わせて丁寧に折るのが上手になっています。
少し難しい折り方のところは、互いに教え合う姿も見られました。
どんなひな人形ができるかお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず

画像1
画像2
朝の会の時ふと外を見ると、ちらちらと白いものが舞い始めました。

「雪だ!!」

どおりで寒いはず。
こんな日は、お部屋でゆっくり・・なんてわけはなく、元気に外で遊びました。

昨日から、けん玉大皿連続10回乗せに挑戦中の女の子。朝からはりきってけん玉をしていました。そんな姿を見て次々と仲間が集まります。

「けん玉はまた明日にして、次は跳び箱にしよう!次は何にしようかな」

「○○ちゃんは、竹馬にも乗れたよね?」

「うん、でも最近乗ってなかったからできないかも。竹馬もしないと!」

いそがしいね!と笑う表情は、自信とやる気できらきらと輝いていましたよ!

大きくなった自分

もう少しで年長組になることを楽しみにしているゆり組さん。

ゆり組になって、いろいろなことに「やってみよう!」と取り組み、自分でできることも増えました。改めて、「竹馬にチャレンジしたよね」「苦手な野菜も食べられるようになったんだよ」などとみんなで一年を振り返りました。

そして、この一年で大きくなった自分をパスでしっかり描きました。

集中して描く姿に成長を感じます。

画像1
画像2

どんな形に?

 大きい組さんは,紙粘土を使って雛飾りを作っていました。

「どんなお内裏様とお雛様にしようかな?」
「帽子をかぶっていたから・・・」

 人形の形を作り,表面をなでてきれいにしていきます。

 また,ぼんぼりを見ながら,
「ちょっと上が大きくて立たない!」
「斜めになって倒れそう。」

 バランスを見ながら作っていました。


画像1
画像2
画像3

マジック

「先生,見て見て!マジック〜!」

 膨らませた風船が髪の毛や洋服に引っ付いて落ちないことを発見したようです。


「不思議だね!何で落ちないんだと思う?」
と聞いてみると,
「水風船だから!」

 そこで,大きい組さんのお部屋では,風船が落ちない秘密についてみんなで話をしていたようです。

 「静電気」ってどんなものなのか?
みんなで実験していました。

 子供たちの周りには不思議がいっぱいです。
画像1
画像2

何ができるのかな?

 遊戯室に雛飾りが出ていることに気付いた大きい組さん。


 何やら雛飾りを見た後に製作が始まったようです。


 赤い絵の具で板を塗っていました。

「どこを持ったら手が汚れない?」
「ここを持ったらいいよ!」
「まだ白いところが見えるから塗らなくちゃ!」

 板の5面を塗るので,どこを持つのか考えながら丁寧に塗っていましたよ。

 お日様にあたるとぽかぽかしていてあっという間に乾きました。
画像1
画像2

もみじ組弁当会〜その2

和三盆のお菓子は、本当に子供たちに大人気です。

薄茶の味との調和が程よく・・・・でも舌が緑色になるので、びっくりしてはしゃいでいました。
画像1
画像2
画像3

もみじ組弁当会5日目〜その1

「今日はそろそろ招待状が届くと思ってたよ」・・・まちにまっていた子供たちのつぶやきです。

楽しみにしてくれてありがとう!


今日も楽しいお弁当会でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570