最新更新日:2024/06/12
本日:count up552
昨日:756
総数:167123
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

東日本大震災から11年 〜学校の様子〜

画像1 画像1
11年前の2011年3月11日 14時46分に東日本大震災が発生しました。
東北地方を中心とした強い揺れの後、津波が町に押し寄せ、約2万2千人という多くの方々が犠牲となりました。
過去の悲しい出来事を忘れることなく、一人一人が命を大切に行動してほしいと願っています。

3年生国語科「モチモチの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、国語科で「モチモチの木」の学習をしていました。
教科書の叙述から豆太の性格や気持ちが分かる箇所を見つけて、ノートに書き出していました。
グループの友達と話し合うことで、考えが深まっているように思えました。

5年生「ミョウバンの結晶」2

画像1 画像1
画像2 画像2
「ミョウバンの結晶を作っていましたね。」
と声を掛けると、5年生が理科室へ案内してくれました。そこには、作っている途中のものが置いてありました。
どうやって、あのキーポルダーができたのかよく分かりました。でき上がるまでには、時間が必要なんですね!

5年生「ミョウバンの結晶」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室に不思議なものが置いてありました。モールに何かがくっついています。
なんだろうと思って見てみると、くっついているのは、響板の結晶でした。
キラキラ光を反射していました。

飼育委員会のクイズ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会の子どもたちが、給食時間にクイズを出しています。
今日のクイズは、飼育小屋にいるウサギの「グレ」についてでした。
「グレは、どうやって矢賀小にやってきたのでしょう。」
というクイズで、答えは3択でした。
クイズの答えを聞いて、グレは安佐動物公園からもらってきたのだということが分かりました。

クイズの後には、飼育委員会の子どもたちが、担当の先生にプレゼントを渡していました。折り紙を開くと、メッセージが書いてあるのだそうです。優しい子どもたちです。

1年生「絵本の森」

画像1 画像1 画像2 画像2
絵本の森の皆さんが、読み聞かせに来てくださいました。

布で作られた絵本や洗濯ばさみと紙皿で作られた動物たちに、子どもたちは大喜びです!
ピアノの演奏もとっても素敵でした。

「また聞きたい!」「来年も来てほしい!」
と、とても嬉しそうでした。
ありがとうございました。

縄跳び大好き! 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、縄跳びをする子どもも増えてきました。特に、1年生の子どもたちが増えました。新しい技を練習して、機能より今日、今日より明日とぐんぐん上達しているのが分かります。
この頃、長縄をしている子どもたちもいます。

元気に登校 〜学校の様子〜

画像1 画像1
3月に入り、ぐっと暖かくなってきました。
暖かくなると子どもたちも元気になります。ジャンバーや手袋は必要なくなり、走って登校してくる子どもが増えた気がします。

5年生「思い出をつめ込んだ作品バッグ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、作品バッグに絵を描いていました。
自分の思い出を詰め込むための大切な作品バッグが少しずつ仕上がっています。

6年生「卒業式のリハーサル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業式のリハーサルでした。
1年生から4年生は下校に、保護者席には5年生が座って、リハーサルに参加しました。6年生の子どもたちは、5年生と教職員が見守る中、緊張しながらも、精一杯がんばる姿を見せてくれました。5年生も立派な態度でした。
来週の卒業式本番に向けて、いよいよ練習もラストスパートです!

1年生「絵本の森のお話会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「絵本の森」のみなさんが、学校でお話会を開いてくださいました。
「絵本の森」の日には、ピアノの生演奏やパネルシアターなど、様々な工夫をして、子どもたちを絵本の世界へと誘ってくださいます。
今日は、「ハリネズミのお花やさん」の中で、紙皿と洗濯ばさみで作った動物たちがたくさん出てきました。お話の中で使われていた歌は、作曲されたそうです。
チームワークよく、活動されている「絵本の森」のみなさんに、子どもたちは、和やかな時間をはじめ、多くのものを与えていただいていると感じます。

3年生図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室の廊下に、木で作った作品が置いてありました。
同じ材料で作ったはずなのに、できあがりは全然違います。3年生の子供たちのアイデアには、いつも驚かされます!

ありがとうございました! 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとても天気が良くて、大休憩にはたくさんの子どもたちがグラウンドで遊んでいました。

初任者指導の先生は、今日が矢賀小学校での勤務最終日でした。姿を見つけた子どもたちが全速力でやってきて、
「今までありがとうございました!」
と伝えていました。教室でお別れ会をしたと聞きましたが、もう一度、お礼の気持ちを伝えたくなったのでしょう。

「また、4月から矢賀小学校に来ていただけるといいですね。」
そう思いながら、先生と子どもたちの姿を見つめていました。

6年生英語科「英語クイズに答えよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教えにきてくださっていた英語の先生と最後の学習を行いました。
今までに身に付けた知識を活かして、先生の出す「英語クイズ」に答えていきます。正解すると1ポイントもらえるので、だんだん子どもたちの目の色が変わってきました。
1年間の学習を振り返ることのできる楽しい時間になったようです。

1年生学級活動「1年2組ありがとう会の準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がお楽しみ会の準備をしていました。
最初に役割を確認して。その後、同じ担当の友達と一緒に作業していました。
1年生にとっては、自分たちで進行する初めてのお楽しみ会です。張り切って準備をしています!
「ありがとう会」だなんて、すてきな名前ですね。

5年生算数科「5年生の復習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数科の学習で、「復習」をしていました。
指名された子どもは前に出て。黒板に答えを書き込んでいました。

黒板いっぱいに5年生の算数科の学習が記されていました。
しっかりと復習して、できることを増やして6年生に進級します!

2年生生活科「矢賀ちしゃの収穫日記」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、2年生が矢賀ちしゃを収穫しました。植えたときには、とても小さかったのに、立派に成長していました。

収穫した時に写撮ってもらった写真を貼り付けて、今日は「収穫日記」を仕上げました。矢賀ちしゃを手に持った写真の中の子どもたちは、とてもうれしそうでした。

3年生 版画2

和紙の後ろを絵の具で塗っていきました。楽しい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生版画

 3年生は黒インクを使った版画に挑戦しました。
 いろいろな画質の紙やナイロンなどを工夫して貼り,動物を表現しました。
 和紙の後ろから絵の具を塗って行きました。明るい色の楽しい版画が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「ホームポジションの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、ローマ字入力を行っていました。
今日は、「ホームポジション」を学べるサイトを開き、練習をしていました。ずいぶん入力にも慣れてきたので、次の段階に進んだようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間の主な行事予定等

新型コロナウイルス感染症関連

本校に入学予定の保護者の皆様へ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347