最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:119
総数:118062
6月18日(火)は「うさぎぐみ」です♪ 絵の具を使って遊びましょう♪ 園庭でも一緒に遊びましょうね♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

弁当会! その3

画像1
今日は5歳児ふじ組さんの弁当会3日目でした。
楽しみな気持ちがいっぱい!で張り切って集まってきました。
お弁当をとてもおいしそうに食べていましたよ。
食事の後は園長先生や友達と仲良くおしゃべりして楽しく過ごしました。
にこにこ笑顔でふじ組の部屋に戻っていきました。

小学校ってどんなところ?

船越小学校の先生が、5歳児ふじ組さんのところにお便りを届けてくださいました。中には、手紙とDVDがはいっていました。

今日は、みんなでDVDを見ました。
何が始まるのかな?とわくわくしていたら・・・

「しょうがっこうって こんなところだよ」
ふなこししょうがっこう 5ねんせいより 

船越小学校の校庭や保健室、図書室等の紹介や小学校の生活の場面が次々に出てきました。

「あ!ここ見たことある!」「知っとる!」と嬉しそうな声があがりました。

5年生のお兄さん、お姉さんが笑顔いっぱいに手を振りながら、「安心して来てね!まってるよ〜!」と呼びかけてくれる場面では、ふじ組さんも嬉しそうに画面に向かって手を振り返していました。

楽しみだけど、ちょっとドキドキする小学校生活。
DVDを見終わるとみんな笑顔になりました。

船越小学校の5年生のお兄さん、お姉さん、先生方、ありがとうございました。
「DVD、また見たい」と言って楽しみにしています。
4月からもどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

わくわくひな祭り会 楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
今日は、いつも幼稚園を見守ってくださっている地域の方(わくわくランドの皆さん)をお招きして、わくわくひな祭り会をしました。
子ども達がつくったひな人形を紹介して、歌に合わせて踊ったり、パネルシアターを見たりして、楽しい時間を過ごしました。
地域の方に日頃の感謝の気持ちを込めて、クラスの発表をしたりペンダントをプレゼントしたりしました。笑顔いっぱいの会になりましたね。
わくわくさん、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

弁当会! その2

画像1
今日は5歳児ふじ組さんの弁当会2日目でした。
約束の時間の5分前には園長室に到着!
笑顔いっぱいで楽しみな気持ちがあふれていました。
食事の後には、おしゃべりしたり園長先生や友達と一緒に遊びました。

弁当会!

画像1
5歳児ふじ組さんの弁当会が始まりました。
園長室に向かう表情がにこにことっても嬉しそうでした。
園長先生と友達と、ゆったりと楽しいひと時を過ごしました。

何しているの?

画像1
4歳児もも組さんが二人、木陰にじっと立っています。
何をしているのでしょう。


そこへ友達が走ってきて二人にタッチをすると、勢いよく走り出しました。
「こおりおに」をしていて鬼につかまり、助けを待っていたので
した。
広い園庭を力いっぱい元気に走って気持ちよさそうです。
画像2

ねえねえ、何する?

画像1
今日はぽかぽか暖かい一日でした。
4歳児もも組さんが集まってきて「どこに行こうかな?」と相談しながら遊んでいました。
友達が集まると楽しいことがすぐに始まるもも組さんです。
画像2

ふじ組さんとのお別れ会

もうすぐ小学校へ行く5歳児ふじ組さん。大好きなふじ組さんに喜んでもらおうと、4歳児もも組さんがお別れ会の準備を進めてきました。
一緒にダンスを踊ったり、言葉や歌のプレゼントを送ったりして、楽しい時間を過ごしました。
最後に5歳児ふじ組さんから「幼稚園のことは任せたよ」と頼まれた4歳児もも組さんと3歳児たんぽぽ組さんは、少しお兄さんお姉さんになった表情でした。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会 その3 メイプルカイザーがやってきた!

会も終わりに近づいた頃…なんとメイプルカイザーが登場しました!
そのカッコよさに子ども達は大興奮!手洗いの仕方を教えてもらい、ますますメイプルカイザーが大好きになった子ども達でした。
メイプルカイザー、楽しい時間をありがとう。
画像1
画像2

お楽しみ会 その2

プログラムは、楽しい手品や歌、踊り、ペープサートのお話など盛りだくさんでした。
子ども達はみんな嬉しそうに体を揺らしたり、歌ったりして楽しんでいました。
保護者の皆さん、楽しい発表をありがとうございました。


画像1
画像2

お楽しみ会 その1

今日は保護者お楽しみ会でした。
子ども達はドキドキ、ワクワクしながら楽しみに待っていました。
お家の人が登場し、いよいよ会のスタートです!
画像1
画像2
画像3

遠足楽しかったね!

公園では、ふじ組さんのリードで「だるまさんがころんだ」や「こおりおに」をして遊びました。
大好きなふじ組さんと一緒に遊んだり、お弁当を食べたりし、たんぽぽ組さんやもも組さんも楽しい思い出ができました。
画像1
画像2

外で食べるお弁当って最高!

たっぷり遊んだ後は…お楽しみのお弁当♪
お弁当を準備する子ども達の顔が思わずほころびます。暖かな春の日差しの中で食べるお弁当は格別だったようです。
画像1
画像2
画像3

公園で遊ぼう!

公園では、みんなで「かもつれっしゃ」のじゃんけん遊びをしました。「チャンピオンになるぞ」と気合は十分です。5歳児ふじ組さんや4歳児もも組さんが、3歳児たんぽぽ組さんにルールを優しく教えてあげる姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

お別れ遠足に出発!!

寒さが心配されましたが、ポカポカの遠足日和となりました。
「遠足楽しみ」「頑張って歩くぞ!」とはりきって出発しました!

画像1
画像2

ひな人形ってすてきだね

早いもので、もうすぐ3月3日のひなまつりがやってきますね。船越幼稚園の遊戯室にも素敵な雛人形を飾っています。
子ども達は、「お家のより大きい!」「右大臣って何歳なの?」「ひな道具って何?」と目を輝かせて先生に質問をしていました。
画像1
画像2
画像3

参観日でチャレンジ発表 ふじ組

画像1
画像2
画像3
5歳児ふじ組さんは、チャレンジ発表を見ていただきました。
なわとび、鉄棒、竹馬、一輪車の中から発表したいものを二つ選び、プログラムの進行も自分たちでがんばりました。
おうちの方からたくさんの拍手をいただきました。
失敗してもあきらめないで、毎日挑戦していたふじ組さん。
とっても嬉しそうでしたよ。

うれしかったね参観日 もも組

画像1
4歳児もも組さんは、こま回しを見ていただきました。はじめはなかなか回らなかったけれど、あきらめないで何度も挑戦してできるようになりました。
おうちの方のあたたかいまなざしに見守られ、ちょっぴり緊張しながらもがんばりました。
子供たちの真剣な姿に、回ったときも回らなくても、たくさんの拍手をいただきました。
みんな嬉しそうな得意げな表情でしたよ。
画像2

楽しかったね参観日 たんぽぽ組

今日は楽しみにしていたお店屋さんごっこです。3歳児たんぽぽ組は、「いらっしゃいませ〜!」という元気な掛け声と共にお店屋さんがスタートしました!
お家の人と買い物ができることを楽しみにしていた子ども達。お金のやりとりをしたり、買ったお菓子を友達と見せ合ったりして楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

お店屋さんごっこ楽しみだね

明日は、3歳児たんぽぽ組さんが美味しいお菓子のお店を開きます。「準備をしなきゃ!」と看板の絵を描いたり、ケーキを袋に入れたりと大忙しです。自分達のつくったお菓子を並べ、「これがいいなぁ」「いらっしゃいませって言うんだよ」と嬉しそうに話をしています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064