最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:213
総数:182939
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

ブックトーク☆☆

画像1画像2画像3
図書館司書の角田先生にブックトークをして頂いています。4年生の児童に合った本を選び紹介してくださっています。ブックトークの間,子どもたちは,読み聞かせを真剣に聞き,お話の中に引き込まれている様子です。お家でも是非お子さんと一緒に本を読んでその本についてお話をしてみてください。

☆ 全国学校給食週間 1日目 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・減量ご飯
・肉うどん
・かわりかき揚げ
・牛乳

毎年1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。
「給食をもっと知って、給食をもっと好きになろう。」
そんな1週間です。
今日は、給食時間に校内放送で、今日から全国学校給食週間が始まったことと、その目的を子ども達にお知らせしました。
明日から4日間は、テレビ放送で給食について、さらに詳しく楽しい話ができたらなと思います。

全国学校給食週間の3日目には、日本で1番最初に提供された給食献立が登場します。
今日はシンプルなメニューですが、今日のかわりかき揚げには、大豆・凍り豆腐・きな粉と、大豆・大豆製品を色々と組み合わせており、ひじき・いか・にんじん・たまねぎも加わって、不足しがちなカルシウムや食物繊維、鉄分がしっかりととれるおかずです。
予想以上の美味しさなので、もしよろしければ作ってみてください。

☆ 給食が待ちきれない ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・さわらの南部揚げ
・キャベツの赤じそあえ
・すまし汁
・牛乳

今日は3年生の1クラスで食育の授業をしました。
内容は、朝ごはんの大切さについてでした。
子ども達からは、まだ3時間目なのに、「お腹が空いた!」、「この後、給食?」と4時間目を忘れてしまうほど、給食を楽しみにしてくれていることが伝わる言葉をもらいました。

給食を食べ終わった子ども達は、今日も「美味しかった!」、「ごちそうさまでした。」の言葉をたくさんくれました。
いつも子ども達の言葉や笑顔が、そして、心がとてもあたたかいなと、感じます。
いつもありがとう。

タブレット授業

画像1
冬休みが終わって,2週間が経ちました。

タブレット開きも終わり,授業の中でタブレットを使ってみました。
まだまだ触りなれていないようですが,少しずつ慣れて行きたいと思います。


☆ 心も体もポカポカ ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・黒糖パン
・鶏肉と野菜のスープ煮
・豆腐サラダ
・牛乳

今日も雪が降り、寒さが身にしみましたね。
給食には、そんな寒い日にピッタリの体が芯から温まる「鶏肉と野菜のスープ煮」が出ました。
鶏肉や野菜から旨味が染み出たスープは、美味しいのはもちろん、心もほっとするような味でした。
大きく切った野菜も、大きな釜でコトコト煮込むと、とてもやわらかかったです。

今日は、心がほっとするような出来事があったので紹介します。
給食の片付けを調理員がしていると、2年生の子がお手伝いをしてくれました。
その後、その子が「お手伝いをしたよ。」と伝えに来てくれて、心がポカポカになりました。
「ありがとう!!」と感謝の気持ちを伝えると、「うん!」と、キラキラの笑顔でさらに返してくれました。
とても助かりました。本当にありがとう。

自立活動

画像1画像2
 青空4組が自立活動の公開授業を行いました。今回は,体育館での運動を公開しました。「ねずみコース」「うしコース」「とらコース」に分かれて跳び箱やマット,平均台などに挑戦しました。ペアをつくって,相手の動きを見たり応援したりしながらコースを回りました。「すごい!」「上手だね!」と声をかけ合いながら,仲良く運動することができました。

書初め大会を行いました!

画像1画像2
書き初め会をしました。
「美しい空」
冬休みの宿題として、しっかり練習してきたことと思います。
本番では、気持ちを落ち着かせ、ゆっくりと丁寧に取り組むことができました。
金賞の人も、銀賞の人も、それぞれの頑張りがみられる作品になりました!


☆ わ食の日&地場産物の日 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・こいわしのから揚げ
・煮ごめ
・ひろしまっこ汁
・牛乳

今日は19日「わ食の日」でした。
一汁二菜の和食献立で、小おかずに地場産物のこいわし、大おかずに地場産物の水菜を使うなど、環境への負荷が少ない内容となっていました。
その給食を友達と黙食して味わいながら、給食放送で「煮ごめ」について子ども達は学びました。
給食委員会の子どもが、「煮ごめの名前の由来は、にこむという言葉が訛ってできた広島の郷土料理です。色々な食材を細かく切って煮込んでいます。」と伝えくれました。
私からも放送で、「煮ごめの野菜は全部、包丁で細かく切るから、作ることがとても大変なんだよ。でも、小豆やごぼう、しいたけ等、苦手な人が多いから、食べてくれるか調理員さんが心配していたよ。」と伝えました。

給食を食べた子どもから、「煮ごめには苦手な食べ物が入っていたけど、放送を聞いて、頑張っている調理員さんの姿が思い浮かび、心にぐっときました。だから、全部食べました。」という言葉をかけてもらいました。
作る側からすると、「頑張って作ったから食べてね。」とはなかなか言えませんが、食べる側が「頑張って作ってくれたから食べた!」と言ってくれると、言葉にできないほど嬉しいですよね。

今日もしっかり食べてくれてありがとう。

柔軟体操に取り組んでいます☆

画像1
毎月1つ体育委員会より簡単な柔軟体操を教えてもらっています。
給食時間に体育委員さんが教室に来てくださり,やり方を教えてくれました。子ども達も毎回一緒にやり楽しんでいます。「次はどんな柔軟体操を教えてくれるのか楽しみだな。」と声が聞こえてきました。


☆ 茎わかめって何? ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・肉じゃが
・甘酢和え
・牛乳

みなさんは、こんな言葉を聞いたことがありますでしょうか。
「まごわやさしい」
これは、食品の頭文字をとって、作られた言葉です。
まめ、ごま、わかめ、やさい、しいたけ、いもを食生活に取り入れると、健康的な食生活を送れるというものです。
その中で、今日紹介したいものが、「わかめ」です。
わかめ等の海藻には、カルシウムや食物繊維が多く含まれています。
今日の給食の甘酢和えには、わかめの太い芯の部分の「茎わかめ」を使用しています。
海藻の中でもカルシウムや食物繊維が多いのが特徴です。
こりこりとした歯ごたえがあって、美味しいですよ。

ぜひ、ご家庭でもお試しください。

☆ 給食の麻婆豆腐 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・麻婆豆腐
・ひじきの中華サラダ
・牛乳

今日は給食に麻婆豆腐が出ました。
給食の人気メニューといえば、カレーや揚げパンというイメージがありますが、麻婆豆腐もなかなかの人気メニューです。
保護者の方からも、「給食の麻婆豆腐って、どうやって作るのですか?子どもが家で食べたいと言うので、レシピを知りたいです。」という声をもらったことがあるくらいです。

給食では、赤味噌・しょうゆ・砂糖を使って味付けをしており、肉を炒める時には、ごま油、しょうが、にんにく、豆板醬で香りを出すようにしています。

今日も子どもから「美味しかった!」と声をかけてもらいました。

子ども達は、麻婆豆腐だけではなく、ひじきの中華サラダもしっかりと食べていました。
ひじきが苦手な子も、食べやすい料理だったのかもしれませんね。

しっかり食べてくれてありがとう。

タブレット活用!!

画像1画像2画像3
今週は,一人一台タブレット端末を使って,google classroom にログインしました。ご家庭でのご準備ありがとうございました。今後は,通常の授業でもタブレット端末をたくさん活用していきたいと考えています。早速,理科のサクラやヘチマの写真撮影,体育科のマット運動で動画撮影をしました。子どもたちは喜んで学習に参加していました。

☆ 地場産物の日 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・鯖の竜田揚げ
・紅白なます
・かきたま汁
・牛乳

今日は広島県産食材を豊富に使った、地場産物の日でした。
かきたま汁には地場産物の卵・えのきたけ・ねぎを使っています。
紅白なますには地場産物を使っていませんが、おせち料理で縁起が良く、彩りも綺麗です。
鯖の竜田揚げは、生姜の風味が良く、食が進みそうでした。

和食献立の日は給食が少し残りがちですが、今日はどうでしょうか?
子ども達が食器や食缶を返却しに来るとき、「美味しかったです!」と今日も声をかけてくれました。その一言を聞いて、笑顔を見て、ほっと一安心しました。
学校全体の食べ残し量も少なかったです。

今日、特に印象的だったことは、高学年の子が小声で「美味しかったです。」と伝えてくれたことです。
改まって「美味しい!」と伝えることは、照れくさいですよね。
それでも、伝えてくれて、とても嬉しかったです。
「美味しい!」や「ありがとう!」の言葉は、言った人も言われた人も笑顔になれる魔法の言葉ですよね。
これからも、ぜひ、伝えていってください。

☆ パセリが良いアクセントに! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・パン
・チキンビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳

チキンビーンズといえば、給食の王道メニューです。
今日は、そこに広島でとれたパセリが入っていました。
香りや色味でとても良いアクセントとなり、いつもとはまた違ったチキンビーンズを楽しめたのではないでしょうか。

気になる子供たちの様子は?
今日は、1年生の子が、「サラダ全部食べられたよ!」、「給食を残さず全部食べたんだ!」、「牛乳パックをたたんで捨てられるよ!」などを伝えに来てくれました。
一緒に成長を喜べて、とても幸せな気持ちになりました。
いつも美味しく食べてくれてありがとう。
また、何でも伝えに来てくださいね。

6年生の子からは、「レンズ豆って何ですか?」と質問がありました。
今日のチキンビーンズに入っているレンズ豆ですが、実は私たちが良く知る「レンズ」と深く関係しています。
カメラの「レンズ」、メガネの「レンズ」など、これらの「レンズ」という名前は、レンズ豆に形が似ているからです。
最初に知ったとき、「え?逆だよね?」と思いましたが、逆ではないらしいです。
そんなレンズ豆は、大豆に負けないくらい栄養が豊富です。
給食では、ミートビーンズスパゲッティに入れることもあります。
興味がある方はぜひ、食べてみてくださいね。

☆ この香りは…カレーだ!! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・広島カレー
・三色ソテー
・牛乳

今日も子ども達の元気な声が聞こえてきました。
くんくんくん…「今日はカレーだ!!カレーのにおいがする!」、
「やったー!楽しみ!」など、みんな大喜びです。
先生達も「おっ!今日はカレーですね!嬉しいな。」と、
楽しみにしてくれていました。

授業中にも、カレーの香りが教室まで届いたクラスもあるのではないでしょうか。
これも給食の醍醐味ですよね。

明日はどんな香りがみんなの教室や廊下へ届くかな?
お楽しみに〜

☆ 新年、新食器!! ☆

画像1画像2
1月7日(金)が出張だったので、11日(火)と2日分の給食情報をお届けします。
1月7日(金)
・ごはん
・牛乳
・吉野煮
・ごま和え

1月11日(火)
・ごはん
・牛乳
・雑煮
・えびと黒豆の甘辛煮
・栗きんとん

新しい一年を迎え、給食には早くも変化がありました。
1月7日から、今までの銀色の食器が華やかな色の食器に変わりました。
重さはあまり変わりませんが、料理を盛り付けると見た目が全然違いますね。

給食メニューもお正月らしいもので、雑煮とおせち料理が出ました。
高学年の子にも、おせち料理が苦手と答える子がいたので、みんなが美味しく食べられるか心配でしたが、予想以上にしっかりと食べていました。
苦手な子も、自ら頑張って少し食べたと伝えに来てくれました。

今年も、安全でおいしい給食を子ども達に届けられるよう、給食室一同頑張って参りますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

画像1
新年あけましておめでとうございます。

冬休みが明け,子どもたちの元気な姿が見られました。
学校が始まって二日。楽しそうに学校生活を送っています。

残り3カ月元気に過ごしたいですね。

あけましておめでとうございます☆

画像1
あけまして おめでとうございます。

小学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。

4年生も残り約3ヶ月です。5年生へ向けてまとめとなるように担任一同しっかり指導していきたいと思います。

 今年もどうぞよろしくお願い致します。

明けましておめでとうございます

新年を迎えました。
寒さに負けず、子どもたちは元気に登校してきました。
広島市内で再び、コロナウィルスが広がりを見せていますが、学校を舞台としたクラスターが発生しないよう気を引き締めながら、年度末に向けて教育活動に取り組んでまいります。
今朝はテレビ朝会を行い、以下の話をしたところです。
今年もよろしくお願いします。

******************************************************
 みなさん、おはようございます。また、明けましておめでとうございます。
 新しい年、令和4年(2022年)が始まりました。あと3ヶ月すると、一つ上の新しい学年になります。特に、6年生は、中学生になります。新しい学年に向けての準備を始めてほしいと思います。準備と言っても、あれを用意して、この荷物をまとめて、などというものではありません。
 まず、気持ちの準備です。「一つ上の学年になるぞ。体も心も、一回り大きくなってやるぞ。」という「心構え」をしてほしいと思います。
 次に、勉強の準備です。新しい学年の勉強を先取りして取り組むのではなく、残り3ヶ月で、これまでの苦手なところやよくわからないところについて、何度も何度も繰り返しながら、頭の中に叩き込みましょう。勉強について、どの学年でも、学年のまとめの段階では、「覚える」という作業が非常に大切になってきます。覚えていないことがあれば、一つひとつ、確実に覚えていってください。
 一年の中で最も寒い時期ですが、寒さに負けず、来年度を見据えて、確実に一日一日を過ごしてほしいと思います。

 最後に、広島でも再び新型コロナウィルスが広がっています。
 学校の外で感染してしまうことは、どうしようもないことです。誰に責任があるわけでもありません。ウィルスにかかった人に対して、冷やかしたり、変な噂をしたりすることは絶対にやめてください。
 一方で、学校の中での感染拡大防止のために、一人一人が必ずマスクの着用をお願いします。また、休憩時間には、必ず窓を開けて、新鮮な空気の入れ替えをお願いします。残り3か月、いや、来年度になってもですが、「みどり坂小学校で集団発生」ということがないように、また、全員が健康に過ごすことができるよう、みんなで気を付けていきましょう。
 今年も皆さんが、それぞれの目標に向かって精いっぱい頑張る姿を期待しています。
******************************************************

雪が積もりました☆

画像1画像2
4年生の皆さん,楽しい冬休みを過ごしていますか。

先週末から厳しい寒さが続いていますね。

今朝は,みどり坂小学校の校庭にも雪が綺麗に積もっています☆☆☆
皆さんがいない校庭は,とても静かで寂しいです。

寒い日が続きます。風邪などひかないように十分に気を付けてくださいね。

それでは よいお年をお迎えください。


      4年生 担任一同より☆☆☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

食育だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111