最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:60
総数:57712
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

友達と心と力を合わせて〜リレー〜

画像1
画像2
5歳児ほし組は、繰り返しリレーをする中でたくさんのことを学びます。

友達と力を合わせるって楽しい!!と気づいたり

友達と楽しく遊ぶためには…とルールを考えたり

自分たちでどんどん遊びを楽しくしていきます。

体を動かしてしっかり遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
 今日の朝は雨ふりでした。
 遊戯室でリズム運動をして、体を軽やかに動かしました。みんなは、リズム運動が大好きです。
 体が軽くなったら、お天気も味方してくれて、戸外で運動遊びにチャレンジです。
 長縄跳びもピョンピョン跳べました。
 おしまいは、フラフープをみんなで、まわしました。
 「やったー!まわせた」と喜んでいる子供たちは、ニコニコ笑顔でしたね!
 秋空の下、体をしっかり動かして、遊べました!

たのしい〜!!

 今日は3時降園の日。小学校に遊びに行ってきました!
 憧れのの小学校♪
 一つの枠が子供たちの肩まである、ジャンボサイズのジャングルジムでは…「こんなところまで、登れたよー!」「僕もー!」と高い所もへっちゃら!!
 幼稚園には無いシーソーでは…友達と一緒にギッタン、バッタン♪「楽しいねー☆」と大喜びの子供たちでした♪

 そして今日はお月見です🎑今日の夜はきれいなお月さまが見れるかな…?


画像1
画像2

令和4年度園児募集について

画像1
令和4年度の園児募集が始まります。

〇願書配付は、令和3年10月1日(金)からです

〇願書受付は、令和3年10月8日(金)
         〜10月14日(木)15時まで

〇学区外の方の願書受付は
       令和3年10月18日(月)からです

その他お問い合わせは、八木幼稚園(☎873-4605)までご連絡お願いいたします。

大きくってるよ!

 八木幼稚園から旅立っていったカブトムシたちが残してくれた、たくさんの卵が、こんなに大きく育ってきています!
もっと大きく、強いカブトムシになるように、みんなで成長を見守っていこうと思います☆

画像1
画像2

あいさつ当番の日☆

 今日から、あいさつ当番が始まりました!
「おはようございます!」と朝から元気な声が聞こえてきます。
いつも一緒に遊んでいる仲間たちですが、あいさつ当番のたすきをかけてあいさつをすると、なんだかドキドキしている姿も見られました。

画像1
画像2

裏庭では…♪

裏庭では…ビオトープのエビ、めだかたちにえさやり♪
「少しずつあげるんよ♪」「みて!食べてるよ〜☆」と食べてる様子をじっと見ている子! 
きれいに咲いていたあさがおにはたくさんの種ができていました。「ここにあるよ!」「あっ!ここにも!」と嬉しそうに種を集める子♪
ふと振り返ってみると、ヒマワリを覗き込む姿が…「こっちはまだできてないねぇ。もう少ししたら、種ができるんじゃない?」と観察している子もいました☆

それぞれに、身近な自然に触れ、季節の移り変わりに気づいているようです。
画像1
画像2
画像3

ひんやり、きもちいい〜♪

今日も子供たちは元気いっぱいです!!
年少つき組さんは先日から続いている砂遊び!
雨が降るたびにトンネルも崩れてしまい…。それでもくじけないつき組さん。みんなで力を合わせて今日もチャレンジです!
それぞれの役割もつくり、あっという間に完成しました!
そして今日は「水を入れてみよう!」とみんなでバケツを持ち、トンネルの中へ!
「わぁ!川ができたぁ!」「楽しい〜☆」「足つけてみる〜!」
一生懸命遊んで汗をかいたあとの川遊びは、ひんやり きもちちいい〜!
またやりたいね!!
画像1
画像2
画像3

ハッピ作りをしました。

画像1
画像2
 オリンピックのエンブレムをイメージして、
市松模様を子供たちで作りました。
「墨次郎みたい!」「ネズ子になった感じ!」
とみんなで、楽しく製作しました。
製作をした後は、お互いみんなで見せ合いました。

初めての当番活動!

画像1
画像2
 年少つき組の当番活動が今日から始まりました。

「つき組のお休み調べです。」と、大きな声で言えました。

保育室に帰って来ると、「ドキドキした!」とホッとした顔をしていました。

待っているお友達も、当番さんの応援をしていましたよ。

明日もがんばろう!

たのしい〜!!〜リズム運動〜

 今日は朝から雨☔肌寒い気温でしたが、子供たちは元気よく登園してきました!
朝の会を済ませ、遊戯室に向かう子供たちの顔はなんだか嬉しそうです☆
これから子供たちの大好きなリズム運動です!
手の先から足の先までしっかり伸ばしスキップやメダカで走ります!ザリガニやクモなどにも変身…。
しっかり体を動かし、満足そうにお部屋に戻っていく子供たちでした♪

画像1
画像2
画像3

笑顔がいっぱいあふれました!

画像1
画像2
 今日、年少のつき組さんは、みんなでダンスをしました。踊りの中で冒険にも行きます。
年長のほし組さんも応援してくれましたね。
ちょっとドキドキしたけど、楽しく踊って、冒険できました♪

 年長のほし組さんは、リレーをしました。
回を重ねるごとに、本気モードになっています。
悔しい時もあるけれど、仲間と一緒だと「またやりたい!」という気持ちがわいてきます。 

未就園児のみなさんへ

画像1
 朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑さの残る毎日です。
 未就園児のみなさん、元気にお過ごしでしょうか?
 新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言が延長されたことをふまえ、21日(火)の「こやぎランド」を中止とさせていただきます。

  10月のこやぎランドの予定はこちらです↓
 
 〇10月8日(金)  9:30〜11:30
   「絵本に親しもう♪」 
    ※移動図書館 ともはと号がやってきます!
 〇10月28日(木) 9:30〜11:30
   「こやぎちゃんのミニミニ運動会」
    ※10月2日(土)の八木幼稚園の運動会は10月23日(土)
     に延期になりました。こやぎランドのプログラムは10月28
     日に実施します。
   「手作り楽器を作ろう」
   「8・9・10月生まれの誕生会」

    ※10月のメエメエぐみはお休みです。

またみなさんにお会いできる日を楽しみに待っています♪

 ※こやぎタイム(園庭開放)は毎日実施していますが、現在新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言が出ているため、お休みしています。
 再開につきましては、HPでお知らせします。


新しいのぼりと横断幕♪

広島市立幼稚園ののぼりと横断幕が新しくなりました!!

「あー新しい!」「かわいい!(この旗の絵)好きー!」という子供たちの声や、
「小学校とのつながりが、ちゃんと書いてあっていいですね」との保護者の方からの声が聞かれました。

 広島市立基町高等学校の創造表現コースの生徒さんのデザインです。幼稚園の温かさと楽しさが伝わってきます!!
 地域のみなさんに支えられている公立幼稚園。地域の幼稚園として、これからもよろしくお願いします!
画像1画像2画像3

楽しいこといっぱい!!

今日も元気いっぱい外で体を動かして、遊んだ子供たち。
部屋に帰ると…

年少つき組さんは、運動会のアーチに飾るぶどう作り♪(はながみを)くるくる丸めては、「次は何色にしようかな〜♪」と楽しそうにぶどうの実を作ります。そして、取れないようにのりでしっかりつけていました!

年長ほし組さんは、敬老の日に向けてのお手紙を書きました。自分の顔を書いたり、おじいちゃん、おばあちゃんの顔を思い出しながら書いたり…。メッセージを書いたり。すてきなお手紙ができたようです♪

どの遊びもしっかり楽しめました。
画像1
画像2

体を動かすって気持ちいい!

 今日はいい天気♪
園庭でリレーやダンス、チャレンジをしました。木陰にベンチを出して応援していると、秋の風が心地よく吹いてきます。
戸外でしっかり遊んで、心も体ものびのび!!
体を動かすのが心地いい季節になりました。

画像1
画像2
画像3

運動会に向かって!〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 今日は雨だったので、遊戯室でバルーンをしました。
みんな、いつも楽しみにしています。

おまんじゅうも、きれいに膨らみましたね。
みんなは、どこにいるのでしょうか?
話をしないで、隠れています。でも目はにっこにこ!!
楽しかったね。また、しましょうね!!

 年長ほし組さんは、初めて和太鼓をしました。
真剣な顔で、手先までピンとのびて、かっこよかったです!!
運動会が楽しみですね♪



運動会に向かって!〜その2〜

 昨日に引き続き、今日も元気いっぱい、運動会に向けてチャレンジする子供たち!

 年長ほし組さんは個人なわとびに挑戦!「続けてできたー!」「やっぱり難しいよぉ〜…。でも、もう一回やってみる!」と、前向きに頑張る子供たちです☆
 
 年少つき組さんはダンスのです!先生の動きをよく見ながら、一生懸命、まねっこして踊っていた子どもたちでした☆先生みたいに踊りたい!!
画像1
画像2

運動会に向かって!

画像1
画像2
画像3
 照り付ける太陽はまだ暑いですが、吹く風が気持ちのいい、この季節。
 子供たちは外で元気よく遊んでいます♪
 年長ほしぐみさんはリレーやなわとびに挑戦です!
チームで声を合わせて“エイエイオー‼”
力を合わせて走ります。
心を合わせて応援します。

 年少つき組さんはかけっこに挑戦です。
先生の合図をよく聞き“位置について〜よーいどん!”
ゴールで待つ先生の所まで! 
しっかり走っていた子どもたちでした☆

地域の方へ〜心を込めて〜

画像1
画像2
 運動会のことについて、子供たちと話し合う時期になりました。
 年長ほし組さんに、今年度も、地域の方をお招きすることは難しい事を伝えると、
「えー…カレーパーティーもだったじゃん…」「じゃあ、手紙を書こう!」「新型コロナウイルス感染症がおさまりますようにって、(折り)鶴入れよう!」と、
残念な気持ちを言葉にしたり、伝える方法を考えたりする姿が見られました。

その思いをお手紙にして、地域の皆さんにお届けします。
(折り鶴入りです!!)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

非常時の対応について

幼児のひろば

未就園児の保護者の皆様へ

おうちでできる遊びの紹介!

広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605