最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:73
総数:229413
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

2月4日(金)

 2月の第1週の週末を迎えました。今日も穏やかな朝です。
画像1 画像1

今に生きる言葉

 1年A組の国語の授業です。「矛盾」という言葉の意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)

 入試の関係で、登校する生徒が少なく感じます。
「受験生 頑張れ !!」
画像1 画像1

2校時

 学習内容も終盤にさしかかってきました。
1年A組 英語
 be going to これからの予定について表現する

2年A組 体育
 男子:跳び箱 テニス
 女子:ソフトボール

3年A組 技術・家庭
 技術:世の中の機械について調べる
 家庭:レッドカップキャンペーンについて調べる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)

画像1 画像1
 小学生が朝早くから正門に立ってくれました。小中合同のあいさつ運動、みんなで「おはようございます」。
 美術部の部員による2月のポスターは、「バレンタイン」がテーマです。
画像2 画像2

教室の換気をしよう!!

 オミクロン株の感染者数が高止まりのままです。自分たちでできる感染予防を徹底しましょう。
 保健室の前に教室換気について掲示があります。参考にしましょう。
R3ほけんだよりVol.11(2月)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)

 2月に入りました。今日も良い天気です。生徒の手には、昨日持ち帰ったタブレットがあります。
画像1 画像1

暖かい日差しの中

 1年で最も寒いこの時期、太陽の光がとても心地良く感じます。生徒たちは、昼の休憩時間ボールを手にして思い思いに運動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)

 1月最後の朝を迎えました。とても良い天気です。
画像1 画像1

1年A組5校時

 校内研修会で数学の授業をしました。タブレットを使ったデーターの活用に取り組みました。操作にも手慣れ、自分たちで考えて集めたデータをグラフ化して、考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ 校外学習

 宇品海岸沿いをタブレット片手にウォーキングしました。途中昼食を挟んで、合計14,000歩、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)

 1月最後の週末です。午後、研修会があります。
画像1 画像1

3年A組 美術

 篆刻をしています。石に紐や持ち手をやすりで彫る、紙やすりで磨く、そして、できた印章を納める箱をデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)

 1月も残すところ後僅かとなりました。今朝も穏やかな朝です。
楠那の風2月」「2月部活動予定表」です。
画像1 画像1

2年A組 美術

 各自で建物を立体的に画き、その建物を組み立てるための部品を書きます。書いた部品をスチレンボードに重ねて、カッターナイフで切り取り建物の部品を作っていきます。どんな建物ができあがるのでしょうか。これは難しいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)

 朝8時、関係者全員集合です。みんなで元気に「おはようございます」
R4. 1号 生徒会新聞」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 美術

 はんこ用の四角い消しゴムに模様を描き、彫刻刀で彫ります。できたはんこにインクをつけて押し重ねてデザインします。納得したデザインができたら布袋にはんこを押していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)

 曇り空あまり寒くない朝です。体育館での朝会では、生徒会役員が昨年暮れに行われた「トレセン」の報告をしました。また、新型コロナ感染症の予防について、再確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳

 毎週月曜日の5校時は、道徳の授業です。道徳の教科書を使います。

1年A組 「家族と支え合う中で」
2年A組 「初心」
3年A組 「IPS細胞で難病を治したい」

 を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)

 雨も上がり、比較的暖かい朝を迎えました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415