最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:63
総数:181651
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

☆ きな粉の力!! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・玄米ご飯
・ホキのかわり天ぷら
・即席漬
・ひろしまっこ汁
・牛乳

給食放送では、給食委員会の児童が「きな粉」について放送をしてくれました。
今日の給食の「ホキのかわり天ぷら」の衣には、きな粉を使っています。
天ぷらの衣といえば、小麦粉・卵・水が定番ですが、かわり天ぷらは、小麦粉・きな粉・水を衣の材料に使っています。
きな粉を天ぷらの衣に加えることで、カラッと香ばしい天ぷらになります。
子ども達は美味しく食べられたでしょうか。

食後に、子どもから「今日の給食も美味しかった!きな粉が良かった!」と声をかけてもらいました。「給食では他にどんな料理にきな粉を使うの?」と聞かれたので、「この前のチャーハン風混ぜご飯にも使ったよ。」と伝えると、驚いていました。
きな粉が入っていると言われないと、意外ときな粉の存在には気付かないのかもしれません。
きな粉には、たんぱく質やカルシウム、食物繊維、鉄分など、健康の保持増進のために必要な栄養素が多く含まれています。
栄養面でも魅力的なきな粉を使った「かわり天ぷら」をぜひご家庭でもお試しください。

☆ 寒い日にピッタリのスープ煮 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・黒糖パン
・牛肉と野菜のスープ煮
・大豆サラダ
・牛肉

今日は、雪が積もるほど寒さが厳しかったですね。
そんな日には、体が芯から暖まる料理が最高です。
牛肉と野菜のスープ煮は、ゴロゴロの牛肉と、全て手作業で大きめに切った色々な野菜をじっくりコトコト煮込んでいるので、食材からうま味がしっかりと出ており、食べると体も心も暖まるような一品に仕上がっています。

子ども達は、しっかりと食べられたでしょうか。
子ども達からは、「黒糖パンが大好きだから嬉しい!」、「黒糖パンをおかわりした!」など、揚げパンシリーズの次に人気と言っても良いほど人気な「黒糖パン」についての感想がほとんどでした。
しかし、牛肉と野菜のスープ煮や大豆サラダも食べ残しがほとんどなく、美味しかったのだなということが伝わりました。

しっかり食べてくれてありがとう。
まだまだ寒い日が続きますが、風邪をひかないように、しっかりと栄養をとって免疫力を高めましょう。

☆ 6−1の子ども達が考えたお楽しみ給食 ☆

画像1画像2画像3
今日の献立は、
・チャーハン風混ぜご飯
・中華スープ
・牛乳

「給食でチャーハンを出してみたい!」という6−1の子ども達の願いが実現したお楽しみメニューが給食に登場しました。
給食室でチャーハンを作ることはできないので、混ぜご飯にしようという素晴らしいアイデアです。
子ども達が思い描くチャーハンに近づけるため、試行錯誤しました。
6−1で子ども達が話し合う中で、「パラパラでないとチャーハンではない。」という意見が出ていました。
混ぜご飯をパラパラに仕上げるというのは、とても難易度が高かったですが、「きな粉」を加えたことで、ようやく思い描くチャーハン風混ぜご飯が完成しました。

気になる子ども達の反応は?
今日は、献立を考えてくれた6−1の教室へ行ってきました。
子ども達からは、「美味しかった!」、「混ぜたらパラパラになった!」、「あと60杯は食べられる!」等、嬉しい声が沢山聞こえました。
「帰って家族に自慢しよう!」と言っている子もいました。
他の学年や組の担任からも、「子ども達がよく食べていた。」、「あれは、チャーハンだ!」、「家でも作りたい!」等、これまた嬉しい声を沢山もらいました。

素晴らしい献立案を考えてくれた6−1のみなさん、ありがとう!

寒さに負けずがんばっています

画像1
画像2
 朝から雪が降り始めました。久しぶりに雪が舞う様子に、喜んでいる子どもたちもいました。明日は雪が積もるのでしょうか…

 寒い中ではありますが、どのクラスもがんばって学習しています。体調に気を付けながら過ごしていきたいと思います。

☆ 6−2のみんなが考えたお楽しみ給食 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・減量麦ごはん
・親子うどん
・かわりかき揚げ
・ひじきのり
・牛乳

今日は、6−2の子ども達が考えたお楽しみ給食の日でした。
朝、低学年の子が友達同士で話をしていて、「今日は6年生が考えたお楽しみ給食の日だ!」、「楽しみ!」と言ってくれていました。
給食時間中は、献立を考えてくれた6−2へ行ってきました。
子ども達は、いつも以上にしっかりと食べてくれていました。
特にかわりかき揚げが大人気でした。
食材には、さつまいも・かぼちゃ・じゃがいも・にんじんをせん切りにして使っています。
食材本来の甘みがしっかりと感じられて、食感もしっかりあって、「お店で食べるよりも美味しい!」という声もありました。

他の学年や学級からも、教職員からも、「美味しかった!」という言葉をたくさんもらいました。
献立を考えてくれた6−2の皆さん、ありがとう!
明日は6−1の子ども達が考えたお楽しみ給食です。
楽しみですね!

☆ じゃこの日給食とは? ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・含め煮
・ごま酢和え
・牛乳

突然ですが、「安芸」と聞くとみなさんは何を思い浮かべますか。
安芸区を連想する方が多いかなと思いますが、高知県にも安芸市という所があります。
高知県安芸市では、毎月15日に「じゃこの日」として給食でじゃこ料理を食べているそうです。
同じ「安芸」としての繋がりを大切に、1日早いですが、今日の給食のごま酢和えには、じゃこを使いました。
給食委員会の子どもが、給食放送で説明もしてくれました。
とても分かりやすく放送してくれていました。

今日、子ども達に「じゃこの日給食」について詳しくまとめてあるプリントを配布しています。
ぜひ、ご家庭で一緒に見てください。

☆ 6−4の子ども達が考えたお楽しみ給食 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・鶏肉の洋風から揚げ
・洋風ごま和え
・ポトフ
・牛乳

和食と洋食が合体したこの献立は、今までの給食にはない斬新なメニューです。
それを生み出したのが6−4の子ども達です。
そこに多少のアレンジを加えさせてもらっています。
鶏肉の洋風から揚げは、ハーブソルトとガラムマサラ・ガーリックパウダーを使用してスパイシーに仕上げました。
洋風ごま和えは、脱脂粉乳(スキムミルク)を加えてクリーミーに仕上げています。
さらに、ポトフに使用したブロッコリーの茎もせん切りにして茹でて和えました。
献立を考える際に、子ども達が「ブロッコリーの茎も無駄なく使いたい!」と提案しに来てくれて、素晴らしいなと感動しました。
子ども達がご家庭で学んだ知識を学校での学びに生かして、お財布にも環境にも優しい献立ができました。

6−4の子ども達はもちろん、他のクラスや学年の子ども達も喜んでいましたが、それ以上に喜んでいたのが6−4担任でした。
「今までで食べた給食の中で一番おいしかったです!!」と伝えてくれました。
子ども達への大きな愛を感じるこの一言ですが、お世辞ではありません。
給食調理員の先生を始め、教職員からも大好評でした。

斬新さと美味しさが詰まったメニューが食べられるのも、お楽しみ給食の良さですね。
6−4の皆さん、素敵な一食を、素敵な一日をありがとう。

二分の一成人式前日

画像1画像2画像3
いよいよ明日が2分の1成人式です。練習では、自分の発表を撮影し、タブレットで確認しました。「もっと大きい声で言おう。」「はっきり言わなきゃ。」と、自分の課題も見えるようです。さらに上手に伝えられるように繰り返し練習に励んでいました。本番は自分たちの全力を出して、決意を伝えます!頑張ります!

☆ 大根が主役の丼!? ☆

画像1画像2
今日の献立は
・大根のピリカラ丼
・わかさぎの南蛮漬
・はるみ
・牛乳

大根を使った料理といえば、ぶり大根や大根の味噌汁等の煮物や汁物、大根サラダや焼き魚の大根おろし、刺身のつま等が定番ですよね。
今日は、まさかの丼の主役として大根を使いました。

気になる作り方は??
1.油におろし生ニンニクと生姜のみじん切り、豆板醬を入れて香りを出し、豚ミンチ肉を炒める。
2.みじん切りにした玉ねぎ・にんじん、1センチメートル角の大根を炒め、水を加えてあくをとる。
3.しょうゆ、清酒、みりん、砂糖、中華スープの素、オイスターソースで調味する。
4.小口切りにした葉ねぎを加えて、水溶き片栗粉でとろみをつける。

子ども達もとても喜んでいました。
「ごはんにかけて食べたよ!」、「美味しかった!」と元気いっぱいに伝えてくれました。
ご家庭でもぜひ、作ってみてくださいね。

あしたへつなぐ自分たんけん 〜現在の自分編〜

画像1画像2
生活科の学習では,これまでの自分を振り返る学習をしています。現在の自分,自分が生まれてからこれまでの過去の自分を思い出し,できるようになったことや成長したことを振り返っています。
今回の学習では,現在の自分を振り返りました。自分が成長したことをよく思い出すだけではなく,友達からもよいところを教えてもらうことで,改めて自分の成長を実感することができました。上の写真は,友だちと現在の自分について交流しているものです。
この学習の足跡は,一冊のリーフレットにまとめる予定です。完成がとても楽しみです。

☆ 6−5の子ども達が考えた お楽しみ給食 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・ビーフシチュー
・レモンゼリーのフルーツポンチ
・ヨーグルト
・牛乳

今日は6−5の子ども達が考えたメニューが給食に登場しました。
写真は、給食時間に6−5へ行った時のものです。
給食時間は黙食なので声は出せませんが、
みんな素敵な笑顔で「美味しい!」、「嬉しい!」の気持ちを表現してくれました。
給食放送では、6−5選抜メンバーが給食メニューについて説明をしてくれました。
とても楽しくて笑顔になれるような放送でした。

この献立が決まるまで、食育の授業中に6−5では話し合いが白熱していました。
その中で、「ビーフシチューにはパンかごはんか?」という議題もありました。
実際にごはんと食べてみて、パン派だった子も、「ごはんも合う!」と、納得していました。
他にも、紹介したい話し合いがたくさんありましたが、長くなるので割愛します。

学校全体の様子は、他のクラスや学年の子ども達からも「美味しかった!」と喜びの声がたくさんありました。
担任からも、子ども達の喜ぶ様子をたくさん聞きました。
食べ残しもほぼゼロです。
あと5日、楽しみですね。

2年生 タブレット・パソコン授業

画像1画像2
 2年生では,1月下旬より,タブレットやパソコンに慣れるための学習を進めています。タブレットでは,クラスルームを使って交流をしたり,カメラ機能を使って写真を撮ったりしました。
 パソコンでは,お絵描きやクイズを通してマウスの扱いに慣れたり,情報モラルを学習したりします。子ども達は,大変意欲的に楽しく取り組んでいます。

☆ 広島の魅力がたっぷり ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・黒鯛の竜田揚げ
・広島菜漬
・大河鍋
・牛乳

みなさん、大おかずの「大河鍋」の読み方は分かりますか。
「おおこうなべ」と読みます。
広島市南区丹那にある大河漁港では、海苔の養殖が盛んです。
そこでは、昔から「大河鍋」といって、海苔を入れた鍋が伝えられています。
「鍋に海苔?」と、驚く方も多いかと思いますが、意外と合います。
ぜひ、ご家庭でも試してみてください。
小おかずには、地場産物の黒鯛や広島菜が登場しました。
子ども達の中には、食べ慣れない子が多かったですが、それでもしっかりと食べてくれていました。
広島の郷土料理はまだまだたくさんあります。
調べるだけでも面白いです。
ぜひ、ご家庭でも郷土料理について話をしてみてください。

はさみのアート

画像1画像2画像3
図画工作科でははさみのアートという学習をしています。みんなはさみを使っておもしろい形に紙を切っていきました。「ぼうしの形に見える!!」「ふねのような形だ!!」など,紙の向きを変えたり,裏返したりして,偶然できた形をいろいろなものに見立てていました。

理科「水のすがたの変化」

画像1画像2
理科「水をあたためた時の変化」についての実験を行いました。普段,生活している中でお風呂や温かい飲み物を飲む時など,水を温める機会がたくさんあります。あたため続けるとどのように変化するか予想し,実験を行いました。役割分担を決め,安全に気を付けて実験に取り組むことができました。

☆ 寒い日には、やっぱり… ☆

画像1画像2
今日の給食は、
・麦ごはん
・みそおでん
・酢の物
・牛乳

今日も寒さが厳しく、体が温まるものを欲しますね。
今日は、そんな日に持って来いの、「みそおでん」が給食に登場しました。
子ども達に美味しく食べてもらうために、色々な工夫をしています。
色々な具材の大きさをそろえるために包丁で1つ1つ丁寧に切ったり、味がよくしみこむように大根を下ゆでしたりしています。
今日も美味しく食べられたでしょうか。

子ども達からは、「今日も美味しかったです!」と多くの声をかけてもらいました。
いつもより具沢山だったため、いつもより少し食べる時間が多くかかってしまった子が多く、給食時間を少し過ぎてしまった子もいました。
それでも、食器の中をピカピカにして、「美味しかったです!ごちそうさまでした!」や、「遅れてすいませんでした。美味しかったです!」と笑顔で伝えてくれました。
「遅れてすいませんでした。」と、申し訳なさそうにしていた子に、「きれいに食べてくれてありがとう!すごくうれしいよ。」と伝えると、「うん!」と笑顔で教室へ戻って行きました。
今日もしっかり食べてくれてありがとう。

今日は節分!

画像1画像2画像3
今日は2月3日,節分です。
子どもたちは,節分の由来を学んだり,豆まきを楽しんだりしました。

節分は,立春の前日,つまり旧暦の1年の終わりの日です。
1年の終わりに厄を払って,新しい1年を迎えるために,
子どもたちは自分の心の中に住んでいる鬼について考えました。
「ねぼすけおに」「いらいらおに」「おさぼりおに」…
自分の心と向き合った子どもたちは,
豆まきでしっかり厄を払うことができたようです。

明日からの新しい1年,幸福がたくさん舞い込んできますように!

二分の一成人式に向けて

画像1画像2
図画工作科で作っていた「幸せを運ぶカード」が完成しました。一人一人自分の未来やなりたい姿,おうちの人への思いなどを考えた上で,取り組みました。参観での二分の一成人式は残念ながらできませんが,カードを持ち帰って家族にわたしてもらおうと考えています。お楽しみに。


☆ 鬼は外!福は内! ☆

画像1画像2
2月2日は出張で、給食の様子をお届けできませんでした。
2日と3日の2日分をまとめてお届けします。

2日の献立
・麦ごはん
・いわしのかば焼き
・白菜の昆布和え
・かきたま汁
・炒り大豆
・牛乳

3日の献立
・バターパン
・カレー豆腐
・スイートポテトサラダ
・牛乳

今年は2月3日が節分ですね。
節分というと、素敵な1年になるように「鬼は外!福は内!」と豆をまくイメージが1番強いですね。
今日、青空教室で子ども達が元気に豆まきをしている姿をチラッと見ました。
今年も、素敵な1年を迎えられますね!

節分には、豆以外に「いわし」を食べるご家庭も多いのではないでしょうか。
2日の給食には「いわしのかば焼き」が出ました。
給食室で揚げて、手作りのたれをからめています。
ポイントは、いわしが丸まらないように、きれいに開いた状態で粉を着けて油へ入れることです。
このひと手間が実はとても大変ですが、妥協はしません。
子ども達は、喜んでくれたでしょうか。
3日は節分メニューではありませんが、子ども達が喜びそうなメニューでした。
スイートポテトサラダは、角切りにしたさつまいもとじゃがいものそれぞれの良さを感じながら食べられる一品です。
いもの形を残すように調理することがポイントです。
言葉で言うのは簡単ですが、加熱や和える作業、全てにおいて注意深く作業することが必要なので、朝から上手にできるかドキドキでした。
できあがりの形も食感も完璧でした。

給食調理員一同、子ども達が今年も素敵な1年を送れるように願っています。

令和4年度 みどり坂小学校入学予定の保護者様

 2月3日(木)に予定しておりました「令和4年度入学説明会」につきましては,現在の新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ,以下の通り開催方法を変更します。ご不便をおかけしますが,ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

【令和4年度入学説明会】
 日時:令和4年2月3日(木)14:30〜15:30の間にお越しください。
 場所:みどり坂小学校 体育館
 内容:資料配付
    登校班のための住所記入
    氏名ゴム印作成のための確認

※ 物品の見本を展示しております。説明会当日でも申し込み可能です。
※ 学校給食における食物アレルギー対応が必要なお子様は,受付でお申
  し出ください。
※ 心臓・腎臓に係る病気を有したり,川崎病後の定期受診をされている
  場合も受付でお申し出ください。
※ 就学相談を希望される方は,資料受け取り後,校長室にお越しくだ
  さい。
※ 資料をよくお読みになり,その他不明な点やご心配な点があれば,
  遠慮なく学校へお尋ねください。
※ 欠席される方は,必ず連絡をしてください。
           (みどり坂小学校082⁻894⁻9111)
※ 車での来校はご遠慮ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

食育だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111