最新更新日:2024/06/07
本日:count up79
昨日:53
総数:410626
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

11月22日(月)職業講話 理学療法士

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理学療法士の方を招き、職業講話を受けました。

3hは、1年生 
4hは、2年生

理学療法士は、動作の専門家として、あらゆる分野で活躍されています。
今回は、介護保険の分野でご活躍の様子を具体的にお聞きすることができました。

子どもたちは、「人を支える仕事」に感銘を受けていました。

11月19日(金)お好み焼き作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お好み焼きに挑戦しました。
満足のいく出来にご満悦の様子です。

11月18日(木)12月行事予定

画像1 画像1
12月行事予定表を配布します。

 ↓
12月行事予定

11月18日(木)1,2年生後期中間試験 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は、今日・明日とテストが続きます。

試験監督の先生も真剣です。

最後まであきらめずに粘り強く考えてくれることを願いながら監督をしています。


11月18日(木)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

パン、豚肉のカレー炒め、グラタン、大根サラダ、まめまめ大学いも、ヨーグルト、牛乳

11月17日(水)学校施設修繕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事務センターの方々に施設修繕を希望している箇所を見ていただきました。

親身になって考えてくださり感謝しています。

学校の安心安全は、いろいろなところからも支えていただいています。


11月17日(水)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

ごはん、チキン南蛮、ブロッコリーサラダ、ウインナーと野菜のスープ煮、三色ソテー、りんご、牛乳

11月16日(火)3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は、バスケットボールを学習中です。

リーグ戦です。試合を通して、ルールを体得します。

投げたら入った!っていうシュートに、周りからも歓声があがっていました *^^*

投げた自分もびっくり!っていう笑顔が印象的です。

気持ちはス○○○○ク? *^^*

11月16日(火)3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は、ソフトテニスを学習中です。

テニス部にサポートされながらゲームをし、ルールを覚えていきます。

秋空(?)に響くボールの音に品を感じます *^^*

11月16日(火)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

ごはん、白身魚と高野豆腐の揚げ煮、キャベツサラダ、ひじきの炒め煮、みかん(缶)、牛乳

11月12日(金)春に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり秋も深まり、校庭周辺の木々も色づいています。
校門前のこぶしの木も、すでに来年に向けた花芽を付けています。
これからの寒さに耐え、どんな花を咲かせてくれるのか来春が楽しみですね。
生徒の皆さんも、KOBUSIを胸に、自分なりの花を咲かせましょう。

11月12日(金) 授業研究会に向け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に実施する中学校区の授業研究会に向け、
小学校の先生をお招きした事前協議を行いました。
先生たちも日々勉強です。

11月12日(金) 試験勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の学級で、試験に備えて勉強です。
集中して頑張る姿はかっこいいですね。

11月11日(木)2年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メモをとりながら聞き逃さないようにしている姿は頼もしい限りです。

生徒代表あいさつでは、これからの道しるべとして学んだことを3点に絞り、お礼と共にお伝えしました。

(1)いろいろなことに興味をもつ
(2)誰かのため何かのためになることをする
(3)責任のとれる人になる

広島銀行の方々に感謝いたします。

11月11日(木)2年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問の一つ一つに丁寧に答えてくださる広銀さんです。

11月11日(木)2年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の質問に触発されて、次から次へと質問の手が挙がります。

11月11日(木)2年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銀行員になったつもりで考えていると、質問もたくさん浮かびます。

「コミュニケーション能力は、どこで身につきましたか?」
「お金を貸して利子で利益を得ると言われていましたが、利子は何パーセントぐらいですか?」
「都市銀行と地方銀行では何が違いますか?」
「残業はありますか?」
「生きがいは何ですか?」
「どんな資格を身につけておいたらいいですか?」

みんな自分事として聞き、具体的に考えています。
まだまだたくさん質問していました。


11月11日(木)2年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島銀行さんにお越しいただきました。


事例について、銀行員になったつもりで考えました。

「僕は、このお店を応援したいと思います。なぜなら・・・」

「私は、応援したいけど貸さない方がいいと思います。なぜなら・・・」

いろいろな意見が飛び交います。

11月11日(木)デリバリー給食

画像1 画像1

本日の献立です。

黒糖パン、鶏肉のガーリック揚げ、粉ふきいも、マカロニサラダ、ほうれん草の炒め物、ひよこ豆のあおさ揚げ、牛乳


赤じそごはん、ハンバーグきのこあんかけ、卵サラダ、野菜のオイスターソース炒め、レバーのから揚げ、牛乳

昨日の献立です。
 ↓
画像2 画像2

11月10日(水)1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験範囲を復習中です。

黙々と取り組んでいるので、音を出さないよう配慮しながら出入りしました。

クラス全体が集中している時の何とも言えないあたたかい緊張感が心地いいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

PTAより

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301