最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:165
総数:370697
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

令和4年4月新入学生のみなさんへ

入学に関する説明資料を載せております。
ご覧いただく際には、
下記の項目をクリックしてください。


・1年生の主な行事と入学までにしていただきたいこと

・学校生活について

・学用品について

・学校納入金等について

・保健室からのお知らせ

・提出書類について

※ 参考までに

・令和3年度日課表

小学校休業等対応助成金・支援金・特別相談窓口に関する情報

文部科学省・内閣府・厚生労働省からの依頼よりリーフレットを掲載します。

ご覧いただく際には、下記の項目をクリックしてください。


1 小学校休業等対応助成金リーフレット


2 小学校休業等対応助成金リーフレット


3 特別相談窓口リーフレット

最近の様子

立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。寒さに負けず、ほほえみの子どもたちは元気に過ごしています。自立では、「しっぽとり」をしました。「楽しく体を動かす」が目標。校庭を走り回って、しっかりと動き、ぽかぽかと温かくなりました。ほほえみ4.5組には節分の日に鬼がやってきました。それぞれの追い出したい鬼を思いながら、新聞紙の豆を投げました。
画像1
画像2
画像3

節分

 節分の壁画制作をしました。折り紙をちぎって台紙に貼り、大きな鬼の顔をつくりました。友達同士で声を掛け合って、貼り残しが無いよう丁寧に作りました。自分の心の中に居る鬼をそれぞれ考え、鬼の顔の周りに貼りました。「いやいやおに」や「あわてんぼおに」など、普段の自分を振り返って考えていました。
画像1
画像2

3年 漬けあげ

画像1
画像2
画像3
 今日は、2月1日に収穫した広島菜の漬け上げ作業を行いました。
 収穫したときは大きかった広島菜が、漬物にすると小さくなっていることに驚いている様子でした。帰りに広島菜を配ると、みんな嬉しそうに受け取っていました。無事、広島菜漬が漬け上がり、これから学習のまとめをしていきます。
 今回、広島菜漬を作るために、たくさんの方に協力していただきました。本当にありがとうございました。

 2月8日から2月10日まで、広島菜漬センター、羽瀬川酒店、セブンイレブン4丁目店で販売しています。3年生が一生懸命作った広島菜漬けです。ぜひ、食べてください。

2月3日は節分でしたね!(2年生)

画像1
画像2
 2月3日は節分。心の中にいる追い出したい鬼を退治しました。「なきむし鬼」「おこりんぼう鬼」「ゲーム大好き鬼」「わがまま鬼」などなど。お家でも,豆まきをされたでしょうか?

版画が完成しました!!(2年生)

画像1
画像2
 図画工作科の時間に取り組んだ版画が完成しました。刷り上がった時には,「わぁ〜」と歓声があがりました。

タイピング大会頑張ったよ☆ (4年生)

 第2回タイピング大会がありました。毎年2回あるこのタイピング大会は,子ども達の楽しみにしている行事の一つです。この大会に向けて,2時間,練習をしました。ただ,ローマ字を覚えていないと,なかなか速く打つことができないので,「まずはローマ字を覚えることから!」と,自主勉強ノートにぎっしりと練習をしてきていた子どももいました。大会では,練習の成果が出せたと,うれしそうな子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けずに頑張っています☆(4年生)

 4年生の外体育では,今,短なわとポートボールをしています。
 短なわでは,いろいろな技にチャレンジしていますが,二重跳びが跳べるようになることを目標にもしています。
 ポートボールでは,どのような作戦を立てたら,たくさん得点が入るのか,みんなが活躍できるのか,ポートボールで付けたい力が付くのかを,チームで話し合っています。振り返りの時間には,自分のチームだけではなく,相手チームの素敵なところを発表し合うこともできています。
画像1
画像2
画像3

【生徒指導】 安全対策

画像1画像2
 正門前の道路が少し変わりました。お気づきでしょうか。そうです。 歩行者用の白線がひかれたんです。本当に,人一人が歩くだけの幅しかありませんが,ちょっと安心です。

広島菜の収穫 3年生

画像1
画像2
画像3
本日、早朝からJA広島市佐東町農青連及びPTAの方が、広島菜を切ってくださいました。子どもたちの作業が密にならないようにサポートしてくださったことで、無事に収穫することができました。本当に感謝です。

3年 広島菜の収穫

画像1
画像2
画像3
 今日は、10月から育ててきた広島菜の収穫作業を行いました。
みんなドキドキ、わくわくしながら畑に向かい、とても大きな広島菜をみて驚いていました。
 朝早くから、農家の方々に広島菜を切っていただいていたおかげで、無事全部の広島菜を収穫し、子どもたちは満足そうな顔で学校に戻りました。その後、収穫の様子の観察カードを作成しました。

 2月7日は漬けあげ作業を行います。持ち物の準備とご協力、よろしくお願いします。

たのしく うつして (2年)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,できるようになったこと・がんばったことを版に表しています。版画なので,刷り上がった時には,反転して写ることをイメージしながら,重なりに気をつけて,タックシールを貼り進めているところです。できあがりをお楽しみに!!

3mものさしを作ってはかろう(2年)

画像1
画像2
画像3
 算数科「長い長さをはかってあらわそう」の学習で,グループで協力して,3mのものさしを紙テープで作り,いろいろなものの長さをはかりました。

【生徒指導】 みんなの人権110番

画像1
 学校朝会で教頭先生が紹介されたポスターです。調べてみると,人権啓発活動をしている団体が作成したものでした。 電話番号は,0570ー003−110「ゼロゼロ みんなの ひゃくとうばん」です。

【生徒指導】 児童相談所との連携強化

画像1
 児童虐待などの子どもを取り巻く家庭環境の課題やいじめ・不登校等の生徒指導上の諸課題,触法少年に係る対応等について,児童相談所及び各区のこども家庭相談コーナーと学校のより一層の連携強化が図られることになりました。

【生徒指導】 保健給食週間

画像1画像2
 生活リズムカレンダーの3回目に取り組んでいます。今回は,前2回のチェック項目に一人一人が考えた給食に関する自分の目標を加えて振り返りをしているところです。
 また,保健委員会がテレビ放送による児童朝会で,コロナを必要以上に恐れすぎず,きちんとした対策を心がけるよう,紙芝居を使って呼びかけをしました。
 「全集中!川内の呼吸で感染症対策!」これが今の合言葉です。
   壱の型 水の呼吸  「手洗い」
   弐の型 風の呼吸  「換気」
   参の型 距離の呼吸 「ソーシャル ディスタンス」
   肆の方 鼻の呼吸  「マスク」
   伍の型 熱の呼吸  「体温測定」

北風と遊ぼう

生活科の「きせつとなかよし ふゆ」の学習で北風とできる遊びについて考えました。
第1弾は紙飛行機!北風に乗せて遠くまで飛ばしたり,風に向かっていろいろな方向に飛ばしたり,友達と競争したり…
子供達は寒さに負けず生き生きと学習していました。
来週は第2弾,凧あげに挑戦します!
画像1
画像2
画像3

書初め

 書初めをしました。正月らしい言葉を皆で考え,たくさん出た候補の中から,自分が書きたいものを選びました。習字の経験がある児童も,初めて触れる児童も様々でしたが,皆真剣な表情で筆を動かし,納得のいく作品を作り上げることができました。
画像1
画像2

【生徒指導】 キャリアノート

画像1
 キャリアノートは,学んだことや自分の成長を記録し,自分を見つめることで,将来の夢や目標を見つけて,それをかなえるための計画を立て,それに向かって進んでいく力を育成することをめざしています。中学・高校まで,1冊のフャイルとして蓄積し持ち上がるものです。写真は,その第一歩となる小学1年生用のものになります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

令和4年4月新入学生のみなさんへ

シラバス(年間学習指導計画)

その他の配付文書

広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044